豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三つれづれ日記

2017年05月26日 10時22分47秒 | 日記
 ( Vol 1972 ) 菅官房長官の発言には 官僚が逆らわないという 前提があるからではないか

加計学園問題に関して 内部からの情報の暴露がない限り 真実は明らかにされない

すべてがブラックボックス

ある意味 官邸の手の中 ということになる

だからこそ 出所のわからないものには 答えられない という


逆に見ると 暴露があれば 出所がわからないもの とは言えなくなる


そのことが 前事務次官 前川氏の 発言は大きな意味を持つ

加計学園への規制緩和の渦中にあった当事者の 暴露発言は 菅官房長官にとっても衝撃であっただろう ということが 菅官房長官の対応談話に 感じ取れる

それゆえに 菅官房長官の 官僚による寡黙が前提にあるということが 崩れる可能性がある

そこには 官僚の動きが係わってくる

官邸 菅官房長官の ふてぶてしさは 官僚掌握することから きているのではないか

これは 国家行政において 非常に大きな問題である

憲法の三権分立にも 係わる問題である





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊前善三つれづれ日記 | トップ | 豊前善三つれづれ日記 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事