豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2023年07月27日 17時10分23秒 | 日記

( Vol  3264   )   疑義がある場合 なぜ アマチュアスポーツの世界では プロスポーツの世界で 取り入れられている ビデオ判定が 取り入れられていないのか  的確な判定のために ビデオ判定を取り入れるべきではないか

神奈川高校野球大会 決勝で 起きた9回の表の出来事に いろいろな考えが インターネットで話題になっている

 

疑義を突きつけても 2塁塁審のジャッジに委ねれ 決定を下した 

2塁塁審の判断によって結審した

 

ここに もう一つの問題が潜んでいる

自分の下した判定を 疑義があったからといって 自分で判断を翻すことができるだろうか 一般的には不可能である

相撲においても 疑義ががあるときは 他の審判たちが 判断を下している

 

 

疑義があれば プロスポーツでは ビデオ判定に持ち込まれる のが常識になっている

第三者による 判定が行われている

 

そこには 

人間の目の不確かな部分がある ことと 

自分が判定を下したことは 自分の判定を誤審と 自分で判定することは 心情からして不可能 だからである

 

目の前で見ているから 間違いない と言えるか とつきつけられたのが ビデオ判定導入 である

特に スピードについて 以外と人間の目の反応はついていっていないのである

見ているようで 見ていないのである

判定に 脳が関与して 補足して 判断してしまう

見えていないものを 見えているとしてしまう

この ことが 不公平さ 不確かさ を生んでいる

 

 

プロの

テニス 野球 

国際的な世界選手権スポーツ

バドミントン バレーボール

 

などでは 公平な審判 ということで 疑義あれば 異議の申し出をすれば ビデオ判定が導入されている

 

今回の 神奈川高校野球決勝での 出来事は 審判のあり方について 疑問を投げ掛けるものだと感じた

 

是非とも 選手たち 監督 観衆 審判 の納得のいく判定をするためにも 第三者による判定ということで ビデオ判定を 導入すべきである

2塁塁審 一人に 最終的な判断を委ねる ということは 暴挙である 2塁塁審にとっては 酷である

 

是非とも 疑義があるときは 第三者の立場 を取り入れてほしい

その方法として ビデオ判定 を導入してもらいたい

 

これは 他のスポーツにおいても 第三者による ビデオ判定を 積極的に導入してもらいたい

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊前善三のつれづれ日記 | トップ | 豊前善三のつれづれ日記 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事