豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2020年10月23日 21時49分34秒 | 日記
 ( Vol 2649 ) 学術会議の知識を どう政権は利用しようとしているのか 政権にとって都合の良い意見を吸い上げる 道具としていないか


福島原発被害者の訴訟において  仙台高等裁判所の判決理由から 政権の歪んだ 有識者の利用が浮き彫りになった

その内容は

「結局、この時点(=2002年時点)の保安院の対応は、結果としては、国の一機関(=地震本部地震調査委員会)に多くの専門分野の学者が集まり議論して作成・公表した長期評価の見解について、その一構成員で反対趣旨の論文を発表していた一人の学者のみに問い合わせて同見解の信頼性をきわめて限定的にとらえるという、東電による不誠実とも言える報告を唯々諾々と受け入れることとなったものであり、規制当局に期待される役割を果たさなかったものと言わざるをえない」


この判決内容から 政権を預かる政治家による 歪んだ欲望が 国民の安全を脅かした ともいえる

監督官庁である原子力安全・保安院(以下、保安院)が規制権限の行使 に対して 政治家 政権の影響は無視できない

官庁の政権への「忖度」 というものが存在する

権力者は 真の民主主義を 歪んだ状態にしている

菅総理の言う 「国民に理解される存在」という言葉は 非常に重い言葉である


国民に向かわなければならない官庁が 政権への「忖度」によって 歪んだ指導を生み

企業の利益重視による安全軽視を 生んだ


今 真に問われているのは 政治家 政権の姿勢である

「国民に理解される存在」としての 姿勢である



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2020年10月23日 20時30分08秒 | 日記
 ( Vol 2648 ) 何事も 障害が起きるという 前提で議論し 対処すべきである  特に政治家は 国民の生活の 安定と安全を 考えた行動をとるべきである
政治家は 「国民に理解される存在である」をいつも 考えて行動してもらいたい


先日の 東証のシステムダウン

過去に遡って見れば 記憶に強烈に焼き付いている 東日本大震災のときの 福島原発事故 メルトダウンがある


このような大きな事故につながったのは 「障害が起きる」という前提が 効率ということの下 軽んじられた からにほかならない


経済至上主義に囚われて 安全を危うくしてはならない 

「障害が起きる」 という 前提で対応策をとってもらいたい

これくらい いいだろう

思い込み

は禁物である

慎重にあるべきである


特に 政治を預かる 政治家に言いいたい

多くの 産業の振興政策に 影響を及ぼしているのは 政治家である

それは 過去の政策を検証すれば 明白である


国の経済が 潤えば マイナスは無視してもよい という考え方が 国民に大きな被害をもたらしている

公害を生んだ のも政治家たちの 政策がもたらした

政治家は その意味で 国民に向いていない といえる

政治家は 国民の生活の 安定 安全を 考えた行動をしてもらいたい

菅総理の言った 「 国民に理解される存在である 」という言葉を 政治家自身 胸に刻んで 行動してほしい







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三のつれづれ日記

2020年10月23日 19時53分51秒 | 日記
( Vol 2647 ) 菅総理は 学術会議に対して「国民に理解される存在であるべきだ」と述べたが これは 菅総理に対しても言える


菅総理は 学術会議委員の 6名の任命拒否について 国民に理解されるように 述べているだろうか

菅総理の言う 「国民に理解される存在であるべきだ」と言う素晴らしい言葉を口にした
この言葉に 菅総理自身は 反していないだろうか

報道によると
公明党の山口那津男代表は 政府による日本学術会議の新会員の任命見送りをめぐり、政府が26日召集の臨時国会で丁寧に説明すべきだとの考えを示した。
「国民の納得、理解が得られるように説明する姿勢が重要だ」
と述べた。
ということが 報じられていた

政権与党内部からも このような声が出ている

菅総理は 「国民に理解される存在である」という言葉を口にしたのであるから

国民の納得 理解が得られるように 説明する責任がある


自分で言ったことは 必ず返ってくる






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする