「風の時代」を生きる

人生に必要なのは、勇気と想像力、そしてsome moneyだ。

チャールズ・チャップリン

旅を振り返る(10)

2017-03-19 09:25:01 | ・2017タイ・パタヤ
今回の旅を振り返って思うこと。

移動しながらの株の売買は難しい

空路にしろ、陸路にしろ新しい国に入国すると相場どころではなくなる。生きるための環境を、一から整えなければならないからだ。お金の両替、宿の確保、水の確保、食べ物の確保、インタネット環境の確保などなど。

株のことを考えられるようになるのは、これらがだいたい満たされてからだ。

今回私が居たのは昨年9月から10月にかけて2週間滞在したパタヤであるため、土地勘もあり、すぐに株の売買を始められた。宿泊したホテルも前回の滞在で泊まったホテルだったため、Wi-Fiへの接続もスムーズだった。

株トレードにはインターネット環境とある程度の落ち着いた空間が必要だ。インターネットに繋がる宿を事前に予約しても、必ずしも本当に繋がるかは分からない(部屋では繋がらないこともある)。

相場に集中したければ気に入った街に留まり、Wi-Fi環境の整ったホテルに長期間住んだ方がいいと思うのだ。ホテルを替えるにしても移動距離がなるべく少ない、同じ街のホテルがいいと思う。


YouTubeを聴きながら売買することもあった

まったく知らない土地に移動するなら、相場のない土曜、日曜にしたほうがいいだろう。


時差の問題

タイは日本と2時間の時差がある。タイの朝の7時が、日本市場の始まる9時だ。朝の6時には起きて準備をしなければならない。アメリカの株価の結果、ドル円の状況、日経先物の値段等を考慮して注文を出す。この時間帯が一日の中で一番忙しかった。

しかし日本市場の昼休みがタイの9時半から10時半になるのはよかった。この時間帯ならホテルの近くのレストランでモーニングが食べられるし、屋台でも食事ができる。


イングリッシュ・ブレークファースト、100バーツ(約326円)ボリュームがある


センミーナム(ビーフン麺のラーメン)40バーツ(約130円)


パタヤが盛り上がるのは夜

昼間観光をすると相場を見ることができない。その時は朝早めに起きてアメリカの株価や為替の結果を考慮に入れ、事前に逆指値で注文を入れて遊びに行くとよいと思う。これは日本で仕事をしているときと一緒だ。

ここパタヤの観光は夜なので、昼間は相場に集中できてよい。


ゴーゴーバーが並ぶWalking Street


デフレマインドの問題

今回の旅で感じたのが、私が節約に慣れてしまっていることだ。できるだけ貧乏旅行をしようとしている自分に気が付く。

せっかく楽しむために来たのに「こんなにお金を使わずに海外旅行をしたぞ」と自慢してもしょうがない。

浪費する必要はないが、せっかく物価の安い国にきたのだ、日本では普段行かないところで食事をするものいい。


セントラル・フェスティバルの喫茶店で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅(9)

2017-03-12 23:24:00 | ・2017タイ・パタヤ
3/12(日)

今日、家に着いた。

バンコクを発ったのが深夜1時、日本時間では夜3時、自宅に着いたのが16時、バンコクから日本の自宅まで13時間かかったこととなる。

さて、今回もタイのパタヤにずっと居た。

だいたいこんな感じで1日を過ごした。

朝3時に目覚める。日本時間で朝の5時だ。結局体は日本時間のままだった。

パタヤの街を散歩する。バービアを見て回るが店じまいのところが多い。ペイバーされていないバーのお姉さんたちから熱いお誘いを受けるが、朝早いのでそんな気になれずスルー。

朝4時頃、セブンイレブンでコーヒーとお菓子を買って、アメリカの相場をテレビで見ながら食べる。ダウ平均の終値、ドル円相場の推移、日経先物の値段などを確認し、日本市場の開く7時前に今日の相場展開をイメージして注文を入れる。

この時間帯が一日で一番忙しい。


タブレットPCでチャートを見て、スマホで注文することもあった。

朝9時半(日本時間11時半)前場が終わる。朝ごはんを食べに行く。すぐに食べられる屋台でラーメンを食べる。40バーツ(約130円)

10時半後場が始まるまでには部屋に帰る。


気をつけないとハエがよってくる。そういえば日本でハエを気にして食事をすることが最近ないなあ。

午後1時、その日の場が終わる。これからフリーだ。しかし外は暑い、コンビニで買ったビールを飲んで昼寝をすることが多かった。しかし、これではいかんと洒落たお店でコーヒーを飲んだりすることもあった。


新装開店したBIGCのケーキ屋さんで。

4時頃、タイマッサージを受けに100バーツのマッサージ屋さんに行く。

5時頃、バービアに行き、バーの女の子相手にビリヤードをする。

8時頃、夕食、そしてWalking Streetのゴーゴーバーに行く。


海鮮クイッティアオ(タイ風海鮮ラーメン)美味しい。


Walking Street

10時頃、日本時間では深夜12時だ。眠い。ホテルに戻って寝る。

とても健全な旅であった(笑)。

おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ最終日(8)

2017-03-11 23:21:58 | ・2017タイ・パタヤ
3/11(土)

朝の2時に目が覚めた、今日は土曜日なので日本では場がないが、アメリカ市場はまだ動いている。

円が高くなっている。なぜ?

雇用統計はよいはずなので利上げは確定だろう。なのに円が高くなっているなんて、これでは月曜日の日本市場は下げてしまうではないか。

しかし私は昨日の上昇時にインバース株を大量に仕込んでおいたので、利益が出るかもしれない。さらに上昇すれば、さらに仕込もうと思っていたのだが、思ったより早く下げがはじまりそうだ。

朝食を食べに近くのレストランに行った。朝の8時だ。あれから寝てしまったようだ。



食べ終わるとホテルに戻り、11時ころまでYouTubeを観ていた。

今日は昨日書いたように、ジョムティエン・バスターミナルから直接スワンナプーム国際空港までバスで移動する。荷物を預け、単身電車でバンコクに行き時間を潰し、夕方頃再び空港に戻る予定でいる。

バンコクで何をしようか?

とりあえずスクンビットにあるターミナル21という総合デパートに行ってみた。


ターミナル21内

時刻は3時半、時間は十分にあるので映画館で「キングコング」を観ることにした。

日本では1800円、いろいろな割引制度を利用すれば1000円で見ることができるが、こちらでは一人220バーツ、約717円だ。タイ人にとっては決して安くない娯楽だ。

噂には聞いていたが、上映が始まる前にタイ国歌とタイ国王の映像が流れる。皆起立をしているので、「ローマに行ったらローマ人のするようにしろ」という諺がいうように、私も起立をした。

映画が終わると6時、夕食をターミナル21のフードコートで済ませ、お土産を購入する。ターミナル21で何でもそろうので便利だ。


フードコート



8時頃、空港に戻りチェックインを済ませ、出国手続きの長蛇の列に並ぶ。

タイを去るのかと思うと少しさびしくなる。次はいつ来られるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安(7)

2017-03-10 23:20:17 | ・2017タイ・パタヤ
3/10(金)

今日は起きたら6時だった。7時には場が開くので、セブンイレブンに行って、パンとお菓子とコーヒーを買った。

ドル円が115円と円安に振れている。今晩のアメリカの雇用統計しだいでさらに円安に振れるかもしれない。

何はともあれ今日の日経は上昇しそうだ。

午前中はタブレットPCの前に張り付いていた。



利益確定の売りとインバース株の仕込みと、なかなか忙しかった。

もちろん逆指値注文をすれば、PCの前に張り付いている必要はないのだが、外に出ても暑いので、クーラーのかかった涼しい部屋にいた方が快適だったからだ。

ここはタイ、せっかくの海外旅行、それではもったいないではないかと思われるだろうが、私にとっての、ここパタヤの観光は夜のWalking Streetや無数にあるバービア巡りだ。

もう遺跡巡りやダイビングには興味がない。

午後になると日経は更に上昇した。インバース株を買い増しし、個別銘柄の手仕舞売りを増やした。

今回のタイの旅行の旅費くらいは稼げたかもしれない。

さて、今日は場が終わると、セントラル・フィスティバルというデパートに行った。帰国後のお土産探しだ。


セントラル・フィスティバルの喫茶店で

今回は会社の人たちに何か買っていかなけれならいので、いろいろと見ていた。

タイのお土産、あまり変なものは買っていけない。 しかしタイの要素も多少入っていた方がいいと結構難しい。

家族にはココナツオイル、ナンプラー、カシューナッツと買うものは決まっているので楽なのだが・・・・。

明日は直接スワンナプーム国際空港に向かう。そこで一旦荷物を預け、電車でバンコクに行き、買いものをして、再び空港に戻って来るつもりでいる。

そして明後日の深夜1時の飛行機に乗り、北京経由で日本に戻る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョムティエン(6)

2017-03-08 23:18:17 | ・2017タイ・パタヤ
3/9(木)

今日はジョムティエン地区に行った。

ジョムティエンはパタヤ中心部から外れているので乗り合いバス(ソンテウ)に乗らなければならいが、ゴミゴミしていない分、こちらのほうがリゾート気分をあじわえるように感じる。


椰子の木が南国を感じさせる

白人の老人たちが大勢海水浴をしている。寒いヨーロッパに比べたらこのパタヤはきっと楽園だろう。

海無し県に住んでいる私にとっても、海は特別なところだ。



その後ジョムティエンのバービアに行って、バーの女の子相手にビリヤードをした。この旅ではじめてのビリヤードだ。



彼女はなかなか上手だった。3回やって2勝1敗、何とか勝ったが、彼女の自滅で勝ったようなものだった。

その後、私たちの勝負を見ていた、白人男性から試合を挑まれた。かなり上手い、あっと言う間にボールを落とされてしまう。

しかし、すでに3回やっている私に利があった。わずかなチャンスを活かし、勝つことができた。やはりビリヤードは面白い。

今日の夕食はサードロードにあるステーキ屋とクイッティアオ(タイ風ラーメン)屋に行った。


豚肉のステーキ、これで69バーツ(225円)ビールが55バーツ(175円)。ステーキとビールで400円


海鮮風クイッティアオ(タイ風海鮮ラーメン)70バーツ(228円)、スープがココナツ味で美味しい。

今日は相場がほとんど動かなかったので、売買はしなかった。


椅子がない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーゴーバー(5)

2017-03-08 23:15:56 | ・2017タイ・パタヤ
3/8(水)

今日も2時に目が覚めた。日本時間の朝の4時だ。部屋に居てもやることがないので、散歩に出かけた。

バービアに行き、ビーチに行き、コンビニでビールとカップラーメンを買い、ホテルに戻った。

今日は日経先物が下げている。ETFインバース株を大量にもっている私にとってはありがたい。円も上げているのでバーツ円レートもよくなるのではないか。そんなことを考えながら再び寝た。

起きると朝の6時50分だった。あと10分で場が開く。慌てて相場ができる準備をする。今日は結構下げそうなので相場を中心にやろうと考えている。



思った通り下げている。インバース株を少しずつ手仕舞する。

今日は引っ越しだ。今いるホテル・ケティシーリーからNoble Placeというホテルに移動しなければならないので、日本市場の昼休みを利用して移動の準備をする。

後場になり日経は一段下げとなった。私のもっているインバース株はさらに上昇を始めた。

12時前にチェックアウト、急いで新しいホテルに向かった。ホテルは歩いて10分くらいのところにある。


窓が広くて、部屋が明るい

チェックインをして、すぐに相場の準備をする。レセプションでもらったWi-Fiのパスワードを入力する、しかしつながらない。

なぜ?

仕方ないのでスマートフォンで売買をすることにした。こんなこともあろうかとスワンナプーム国際空港でタイ国内で使える格安SIMを購入していた。

慣れないので手間取ったが、何とか注文をだし約定。

午後1時場が終わる。それ程でもないが、利益を得た。

さて、これからフリーだ。お腹が空いたのでノースパタヤに新装開店した「BIGC」に行くことにした。

昨年来た時は工事をしていたが、終わったと聞いていた。

南国の海を感じさせる建物だ。この中にBIGCはじめ、いろいろなお店が入っている。


セントラルマリーナ、パタヤの海をイメージしている外観


ケーキ屋さんで食べたケーキとコーヒー

セントラルマリーナの中を見て回って、ソイ6に立ち寄って、フライドチキンとビールを買ってホテルで食べて昼寝。

夕方5時に起きだし、マッサージ屋さんに行き、再びWalking Streetに行く。

今日はGスポットというゴーゴーバーに行った。ここはドラフトビールが45バーツ(約150円)だった。踊っている女の子たちは全裸、なんてコストパフォーマンスが高いんだ。

気に入った子がいたら席に呼ぶこともできる。レディースドリンク150バーツ(約500円)を奢らなければならないが・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ4日目(4)

2017-03-07 22:12:58 | ・2017タイ・パタヤ
3/7(火)

深夜1時頃に目が覚めた。昨日は眠くて夜の9時にホテルに戻り寝てしまった。

朝2時にWalking Streetに出かけた。ドールハウスというゴーゴーバーに入った。


この時間でも人は多い

3時頃にWalking Streetを後にし、ソイ7に言ったが、どのバービアも店じまいの準備をしていた。

4時頃ホテルに戻り再び寝た。

起きると朝の5時半、日本時間の7時半だ。日本では会社に向かう車の中か。

タイ時間の7時になれば日本の市場が開く、アメリカが小幅安、今日も日経は下げるとみている。ここのところ売買が細いようだ。MSQの週なので動きづらいか。

タブレットPCに張り付いていてもしょうがないので、8時頃朝食を食べに出かける。ホテルの近くのカオマンガイ(蒸し鶏のせご飯)屋さんだ。


量は少なめだが朝食にはちょうどいい。40バーツ(130円)。

おやつを買ってYouTubeを見ながら部屋で過ごす。外は暑い。

お昼になり近くの食堂に行く。タイ風焼きそばを注文するもなかなか来ない。こちらも急いでいるわけでもないので気長に待つ。周りの人にはどんどん運ばれてくるが、私の注文したタイ風焼きそばは来ない。30分ほどして店のウエイトレスが聞きに来た。注文は何ですかと?

はあ?もう30分も前に注文は入れてあるではないか?とりあえず、もうすでに注文をしていること、いつまで待たせるんだと苦情を言った。

10分後まったく謝る気配もなくタイ風焼きそばが来た。

これがタイだ。とても不愉快な思いになって店を後にした。


タイ風焼きそば、味はまあまあだ。40バーツ(約130円)

ホテルに戻り昼寝をした。

5時に起きて、Walking Streetに向かう。行く途中小腹が空いたので屋台でバーミーナムを食べる。


ワンタンに鶏肉がのっていて美味しい。これで40バーツ(約130円)

Walking Streetではウィンドミルというゴーゴーバーに行った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日(3)

2017-03-06 23:10:47 | ・2017タイ・パタヤ
3/6(月)

今日は朝3時に目が覚めた。日本時間では5時だ。

4時頃朝食の買い出しに出かけた。外はまだ薄暗い。レストランや食堂はどこも閉まっているので、コンビニに行く。

ついでにバービアやビーチの方にも行ってみた。

ソイ7やR-COMのバービアは、どこも店は閉まっていた。ビーチでは立ちんぼの女の子がまだ営業をしていた。

5時頃コンビニで買い物を済ませ、ホテルに戻る。日本時間の7時、日本では今頃会社に行く準備をしているころだ。

今日は月曜日。

先週末のアメリカの株価、為替、日経先物の値段を見て今日の相場展開をイメージするが、たぶん今日も大きな動きはないだろうと何もしないで場が開くを待つことにした。



朝7時日本時間の9時、日本市場が開くもあまり動きがないので、8時に朝食を食べに近くのレストランに食べに出かけた。


これで100バーツ(約326円)ボリュームがある

9時頃ホテルに戻り、場を見ていたが依然動きがないので、YouTubeを見て時間を潰す。

部屋に居てももったいないので、ジョムティエン地区に行くことにした。

帰りも直接スワンナプーム空港に行こうと思っている。空港行きのバスが出るバスターミナルがジョムティエン地区にあるというので、場所の確認に出かけた。

パタヤに来るときにも同じバス会社を利用したのだが、終点であるジョムティエンのバスターミナルまで行かずに途中で下車したので、場所が分からないでいた。

Walking Streetの近くからソンテウ(乗合タクシー)がでるという。

ジョムティエンのバスターミナル、行ってみると意外と簡単だった。10分ほどで着いた。

場所を確認し、今度は昼間のWalking Streetを散策した。



昼間だというのに中国人観光客の団体がたくさんいる。

昼間のWalking Streetなんて何もないのに、彼らは何んでいるのだと思って後をついていくとラン島のフェリー乗り場に着いた。彼らはラン島に行くのだ。

そうか!Walking Streetに中国人団体客が多いのは、ラン島ツアーの帰りにWalking Streetツアーが組まれているからか?

Walking Streetに似つかわしくない、オバサンや若い女性がいるものそのためだったのだ。


ラン島帰りの人々


夜になるとこのPATTAYAの文字にライトがあてられる

マクドナルドで時間を潰し、夜のWalking Streetを再び訪れる。


今日はどのゴーゴーバーに行こうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パタヤへ(2)

2017-03-05 23:03:34 | ・2017タイ・パタヤ
3/5(日)

今回はバンコク市内に出ることなく、直接空港からパタヤに行こうと思っている。

空港内のフードコートで食事をすると、午前2時。

タイ国内で使える格安SIMを空港内の通信会社で購入、300バーツ、7日間で2.5ギガだ。空港内の通信会社の支店は24時間営業のようだ。

パタヤ行のバスの発車までスマホを見ながら時間を潰す。

6時半バスに乗り込み、パタヤに向かう。


チケット売り場

約1時間40分、8時10分ころパタヤに到着。懐かしい。

レストランで、朝食を済ませ、ホテルに向かう。


パタヤ

今回のホテルは先回の旅でも泊まった、LKメトロにあるケティシーリーというホテルだ。このホテルの一階はバーになっている。まだチェックインまで時間があるので、一階のバーでビールを飲む。


タイでもっともメジャーなシンハビアー

部屋の窓からソイブッカオのゴーゴーバーオアシスが見える。夜になるとネオンが灯る。


昼間のオアシス


夜のオアシス

昨日、今日とあまり眠れていなかったので、昼寝をする。

夜になり、Walking Streetに向かう。


これが天国への門だ。え!地獄への門。 

ネオンが灯る大人の街。相変わらず人でごった返している。


たくさんのゴーゴーバーが軒を連ねる

ゴーゴーバーに入り、ビールを飲みながら、トップレス、時には全裸のタイガールたちの踊りを眺める。

店によっても違うがドラフトビール45バーツから90バーツ(150円から300円程)でずっといられる。とてもコストパフォーマンスが高い。

10時頃(日本時間深夜0時)ビールを何杯も飲み、眠くなって来たので宿に戻る。

少し小腹が空いたので、宿の近くの食堂でラーメンを食べる。


40バーツ(約130円)、とても美味しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の始まり(1)

2017-03-04 23:21:54 | ・2017タイ・パタヤ
3月4日から9日間タイのパタヤに行った。その時の旅行記を書きたい。

2017/3/4(土)

今日から9日間タイのパタヤに旅行に行く。今回利用する飛行機は中国国際航空だ。
午後3時成田発、北京行の飛行機に乗る。


思ったより小さい飛行機だ。


座席も少ない。フライト時間は約4時間。

北京空港での乗り継ぎ時間は1時間25分、飛行機の乗り継ぎに1時間25分では心もとない。手荷物検査や乗り継ぎのためのパスポートチェックなど、最低2回は長い列に並ばなければならないからだ。

しかも機体のトラブルで成田離陸が30分近く遅れている。どうなる。


機内で飲んだ中国ビール、意外に美味い。

中国時間の7時に北京空港に着いた。バンコク行きの飛行機は7時45分発だ。7時15分には搭乗手続きが始まる。どう考えても無理だ。

とりあえず、トランスファーの矢印にそって急ぎ足で移動する。

パスポートチェックはやはり長蛇の列だった。もうだめだと思ったところ、私が乗るバンコク行きの飛行機の便名の書かれた紙をもって立っている係りの人がいる。

「それに乗ります」と成田空港で既にもらっていた搭乗券を見せると赤い丸形にAir Chinaと書かれたシールを上着に張られた。このシールを張られた人は優先的にパスポートチェックを受けられた。

次の手荷物検査でも別のラインに促され、ほんの数分で検査が終了となり、無事にバンコク行きの飛行機に乗ることができた。

よかった。


バンコク行きの飛行機、4時間後にはバンコクだ。

バンコクにはタイ時間の23時50分ころ着いた。日本時間では深夜の1時50分、飛行機の中で眠れたせいかスッキリしている。

入国審査を済ませ、バンコクに入国。半年ぶりのバンコクだ。

時間は3/5の深夜0時30分。もう電車はやっていない。今日は空港で野宿だ。

所持金は300バーツ。これでしのごうと考えていたが、念のため電車の発車する地下のレートの良い両替屋に行ってみた。もう店じまいの準備をしていたが、メジャーなお金ならいいとのことで、円だと伝えるとOKとの返事。

1万円を両替してもらった。1万円=3060バーツだった。お金さえ十分にあれば、この空港で困ることはない。

早速、空港1階にある、フードコートで食事をとることにした。


センミーナム

センミーナム(ビーフン麺のラーメン)を食べた。これぞタイの味だ。タイに来たことを実感した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする