「風の時代」を生きる

人生に必要なのは、勇気と想像力、そしてsome moneyだ。

チャールズ・チャップリン

タイ・カンボジア旅行 8日目

2015-10-29 07:40:41 | ・2015タイ・カンボジア
10/20(火)

今日やること:19時発の飛行機に乗って日本に帰る


私が泊まったルンピニーの安宿、朝の風景


まだ車の流れもまばらだ


日本に向けて出発

朝は5時に目が覚める、日本時間で朝の7時、体はまだ日本時間のようだ。朝起きると近くのセブンイレブンに朝食を買い出しに行く。ヨーグルト(14バーツ)菓子パン(20バーツ)、挽きたてホットコーヒー(35バーツ)。

部屋で朝食を済ませ、シャワーを浴び、今日の計画をたてる。

動画などを見て時間を潰し、AM10:00頃チェックアウト。昨日決めておいたお土産を買いにスクンビットへ。

さて、一週間にわたるタイ・カンボジアの旅も今日で終わりだ。短いようで、長かった。

日本に居たら一日は短い、それは一日のルーティンが決まっているからだ。

しかし旅は毎日が冒険の連続だ。寝るところもいつも違うし、食べるものも日本のものと全く違う。モノを買うにしても言葉が通じない。

更に、両替できず食べるものを我慢しなければならない日もあれば、物価の安い国で貴族のような生活を送る日もある。

とても刺激的だ。

やはり年に一度は海外に行かなければいけないと改めて思った。

またタイに来ようと思っている。次来るときはもっとタイ語を身に付けたい。


おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ・カンボジア旅行 7日目

2015-10-28 14:45:24 | ・2015タイ・カンボジア
10/19 (月)

今日やること:明日買うお土産の下調べ


再びスクンビットのターミナル21に


右手のスイーツは甘いお米とマンゴー、とても美味しい。


このデパートの日本人街、提灯にはなぜか「完全無欠」「奇想天外」「共存共栄」の四文字熟語が書かれている。


夕食もここで食べた

いよいよ明日帰国だ。家族にお土産を買おうと下調べに、ターミナル21やサイアムパラゴンなどのデパートに行ってみた。

タイのお土産と言えば、私はいつもタイガーバームをたくさん買って帰っている。日本よりも安くそれほどかさばらないのがいい。

以前、タイのインスタントラーメンを買って帰ったことがあったが、誰も食べず、結局破棄してしまったという苦い思い出がある。乾燥マンゴ-もタイ産は美味しくないと不評だった。

アロマ王国と言われるタイ、レモングラスやジャスミンなどのエッセンシャルオイルもお土産にいいかなと思ったのだが、液体の入った小瓶が手荷物検査で引っかかり、破棄となったら悲惨なのでやめた。

なかなか難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ・カンボジア旅行 6日目

2015-10-27 08:42:05 | ・2015タイ・カンボジア
10/18(日)

今日やること:ルンピ二ーに移動し宿を見つける、タイ料理を食べる


ルンピニー地区で宿を見つけた。ファンのみだが清潔感がある。320バーツ。Wifiを部屋で使えないのがちょっと痛い。


シャワー、トイレ付だ


地下鉄スクンビットのすぐ近くにある、ターミナル21という巨大デパート。


そこのフードコーナーでとった昼食。向かって左手にあるのは甘いお米のスイーツ、上にのっているのは果物の王様ドリアン。


夕食はグリーンカレー。全部で100バーツ。


安宿の集まるカオサン地区から同じく安宿の集まるルンピニー地区に移動したのは、ルンピニーの方が、バンコクの繁華街に近いからだ。地下鉄を利用すれば3駅でスクンビットに行ける。カオサンはあまりにも不便なところに位置している。繁華街にでるにはトゥクトゥクを利用するか、バスに乗るしかない。

さて、今日は一日バンコクの町をブラブラしていた。

タイに来て思うことは、7年前に比べて物価が上がっているということだ。あたりまえと言えば当たり前だが・・・。

林立する近代的な高層ビルを見ても、タイは発展している。世界のお金が今タイをはじめとする東南アジアに集まっているのだろう。

しかし、アメリカがこれから利上げをすると、これら開発途上の東南アジアの国々にどのような影響があるのだろうか?

2000年初期アメリカのITバブルが起きたのは、それまで東南アジアに向かっていた世界の資金がアメリカの利上げによりアメリカに戻り、それがアメリカのIT株の上昇をもたらしたといわれる。

はたして今回もそのようなことが起こるのだろうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ・カンボジア旅行  5日目

2015-10-26 07:13:25 | ・2015タイ・カンボジア
10/17(土)

今日やること:バンコクに戻る、安宿を見つける


ホテルをチェックアウト。15ドルにしてはいいホテルだった。また利用したい。


7ドルで国境の町ポイぺトまで。タイに入ればバーツがあるので食事がとれる。お腹が空いた。


バンコクまでの足を確保したので、出発までに食事をとる。バーミー・ナム、日本のラーメンに似ている。久しぶりのまともな食事だ。40バーツ。


このハイエースでバンコクまで300バーツだ。


カオサンの屋台で食べた、カーオ・マン・カイ。蒸し鶏のせご飯。とてもおいしい。40バーツ


こちらに来て何回か株の売買をした。スマホを使えば異国からでも日本の株を売買できる。昔はインターネットカフェで株の売買をしていたが、自分のPCでないものから私の証券口座に入らなければならず、少し不安を感じていた。しかし今は自分のスマホから自由に入ることができる、画面の小ささはあるがとても便利だ。

まさに私の夢、株トレードをしながら世界中を旅することが今や現実となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ・カンボジア旅行 4日目

2015-10-25 08:48:26 | ・2015タイ・カンボジア
10/16(金)

今日やること:アンコール・ワット観光、バンコクに戻るバスの予約


アンコール・ワットまで歩いて行った。思ったよりも距離がある。


やっとアンコール・ワットの建物が見えてきた。


正門から。しかし午前中は逆光でよく撮れない。


第3回廊から撮影。周りはジャングルだ。


第2回廊には美しいレリーフが彫られている。


後面から見たアンコール・ワット。美しい!

アンコール・ワットの入場パスには1日(20ドル)、3日(40ドル)、7日(60ドル)とある。今回は時間の関係上、1日パスにした。残り13ドル

お金を節約して、往路は歩いてアンコールワットに行った。地図では7キロと書いてあるのだが、遠く感じた。汗がダラダラと流れ落ち、歩いて行くのは無謀だと思った。この次はバイクか自転車をレンタルしようと思う。

ずーと歩き続けてきたので足が痛い。さらにアンコール・ワット観光で歩き続けたので、復路はさすがに歩く気力がなく、トゥクトゥクを利用した。3ドル少し高かったかな?残り10ドル。

宿に戻るとシャワーを浴び、スーパーで買ったビール(0.6ドル)とペプシ(0.4ドル)、バンコクで買ったお菓子がまだ残っていたのでそれで昼食とした。残り9ドル。

昼間のカンボジアは暑い。外に出る気になれない。テレビをつけてワールドサテライト版のNHKを見た。テレビから流れる日本語の放送、スマホで日本語の動画。まるで日本に居るようだ。しかし一歩部屋を出てベランダから道路を見下ろすと、そこがカンボジアであることを再確認する。なんとも不思議な感じだ。

夕方になり、明日バンコクに帰るバスを予約しようと旅行会社をいくつか回った。とにかくお金があと9ドルしかない。カンボジアを出国し、タイに入国できればお金は自由に使える。とりあえずカンボジア国境の町ポイ・ぺトに行くことにした。7ドルだ。残り2ドル。

結局その晩はホテルに備え付けられた水以外何も食べなかった。お腹が空いた。カンボジアに来て食事らしい食事はしなかった。ビールとペプシくらいだ。

予備として2ドルはとっておく。帰る途中何が起こるかわからないからだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ・カンボジア旅行  3日目

2015-10-24 09:07:20 | ・2015タイ・カンボジア
10/15(木)

今日やること:カンボジアのシェムリアップに着き、クレジットカードで泊まれる宿を確保すること


アンコール・ワットの拠点シェムリアップへの直行バス。750バーツ


バスの中で配られた昼食。そのほか飲料水、お菓子も配られる


ここでタイ出国手続きをする


カンボジアを象徴するアンコール・ワットが模られた門をくぐる。これからカンボジアだ


地平線が見える。


1泊15ドルのホテル。ベットが2つもあるなんて、なんて贅沢なんだろう


カンボジアのビザは国境でもとれる。しかし政府機関のはずなのに適正な値段でビザを発給するこはないという。今回バンコクにあるカンボジア大使館でビザをとったのは、なるべくトラブルに巻き込まれることなく迅速に国境を越えたいからだった。

しかしそんなバンコクでとったビザでも不可解なことがあった。ビザをよく見るとFee(手数料)のところに30USDと書かれているのだが、実際支払った金額は35ドル(1ドル=123円換算で4305円)。なぜ? カンボジアよくわからない国だ。

それでもここでビザをとったのは正解だった。バスの中で私の隣に座っていたドイツ人の女性はビザ代行サービスを利用して1400バーツ(1バーツ=3.67円換算で5139円)支払っていた。さらにカンボジア入国手続きの時に出会った日本人旅行者に聞いたら、国境でビザを収得するのに1400バーツ支払ったと言っていた。

5139円-4305円=834円、834円得した計算だ。

さて、夜6:30カンボジアのシェムリアップに着いたものの、ここはどこ?まったく土地勘のないところに下されて、これから宿を見つけなければならない。しかもクレジットカードの使えるところだ。とりあえずタケオGHの近くに安宿があるらしいので、トゥクトゥクでタケオGHまで1ドルで連れてってもらう。残り34ドル。

タケオGHに着いてもこの宿はカードの支払いはできないので、近くの中級ホテルを探した。雨も降ってきたし、とりあえず近くのホテルに入り、値段とカードが使えるか聞いた。値段は15ドル、カードOKということだった。とりあえず部屋を見たいと鍵を借りた。

なかなか良い部屋だった。これで15ドルならいいのではないかと思い。この部屋に決めた。後で分かったのだが、この部屋のテレビはNHKのワールドサテライト版が見れた。

とりあえず宿が決まった。お金がもったいないので、近くのスーパーでビール(0.6ドル)とペプシ(0.4)を買い、バンコクで買ったお菓子で夕食とした。残り33ドル。

明日はいよいよこの旅のメイン、アンコール・ワットだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ・カンボジア旅行 2日目

2015-10-23 07:32:44 | ・2015タイ・カンボジア
10/14 (水)

今日やること:明日のカンボジア入国のためのカンボジアVISAの収得、バス・チケット(バンコクーシェムリアップ)の予約、そして今晩の宿探し。


カンボジア大使館
地下鉄ホイクアン駅2番出口から、タイ語で36nのように表記されているバスに乗る。36のみの表記だと逆方向に行ってしまうので注意が必要だ。


大使館近くの食堂


センミー・ナーム(細麺ビーフンのラーメン)50バーツ


市バス136番
地下鉄チャトチャック駅3番出口から136番のバスに乗りモーチット・マイ(西バスターミナル)へ6.5バーツ、そのほかに少し料金は高いが134番も行くそうだ。


市バスのターミナルでバンコク市内に向かうバスを探す


今回の旅、最後までカンボジアに行くか行かないか迷っていた。そのためカンボジアに行くシミュレーションが曖昧だった。

それに気が付いたのはルンピニー地区に安宿を確保し、よくよく明日からのカンボジア旅行にかかるお金の計算をしてみた時だった。残り35ドルしかなかったのだ。大使館での支払いドルの方がレートがいいとスマホの情報で見たため、35ドルをキャッシュで支払ってしまったのだ。


最低限必要なものとしてアンコールワット入場料20ドル、タケオGHなどの安宿2泊10ドルくらい、食事・水10ドル、帰りのバス27ドル。だいたい70ドル、そんな具合で日本を発つときに日本円をドルに両替した。

心のどこかで足らなければ円を現地通貨に替えればいいと思い、あまり考えていなかった。実際行くかどうかも分からないのだから。

しかし行くことが確実になり、よくよくガイドブックやスマホで情報を集めるとシェムリアップでの支払いはドルしかできないらしい。

カンボジアでの所持金は35ドルのみ、これで何とか乗り切る対策を考えねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ・カンボジア旅行 1日目

2015-10-22 14:09:16 | ・2015タイ・カンボジア
10/13(火)

今日やること:予約してあるバンコクの宿にたどり着くこと。


久しぶりの成田空港、群馬県の家を朝早く出て、9時ころ到着



富士山と伊豆半島



やはり富士山は美しい



今回利用したのはヴェトナム航空。ハノイ国際空港で乗り換えのためタラップを降りる



18:30バンコクのスワンナプーム国際空港に到着。空港でお金をバーツに両替した。1円=0.272だった。



初日はスクンビットに宿を予約しておいた

それにしてもみんなスマホ・タブレットをしている。仕事をしている人も、お店の店員も、空港の職員も、みな暇さえあればスマホ、タブレットを弄んでいる。空港からバンコク市内に向かうエアポート・レールリンクの中でも老若男女みな同じだ。東京もこんな感じなのだろうか?

さて、我々個人旅行者が海外旅行をするとき、一番お金がかかるのが飛行機のチケットではないだろうか?実際今回の旅でもかかった総費用の中で往復のチケット料金が約半分を占めていた。安く海外旅行をするには、飛行機のチケットをいかに抑えられるかがカギとなるだろう。

今回探した飛行機のチケットは37150円(諸経費込)だった。

ハノイ乗り換えと多少不便ではあったが、時間がたくさんある私にとっては少しも問題にはならない。安ければそれでいいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ・カンボジア旅行

2015-10-21 20:11:28 | ・2015タイ・カンボジア
今日、海外旅行から帰ってきた。

今回訪れた国はタイとカンボジアだった。

本当はタイのバンコクでマッタリ過ごそうと考えていたが、どうせならカンボジアの世界遺産アンコール・ワットを見に行こうと思いつき、いつの間にかこちらがメインになってしまった。

今回はSIMフリーのスマフォを持っていき、現地でプリペード方式のSIM(300バーツで1.5ギガ利用可)を購入し使った。

現地の情報や日本の家族とのやりとり、そして株の売買と、もう外国旅行にスマフォは必需品だ。

1.5ギガでは足りないかなと思ったが、ホテルはどこでもFree Wifiが通っていて、今回8日間の旅で1.5ギガを使い切るのが大変だった。カンボジアのシェムリアップで泊まったホテルでもFree Wifiが通っていた。

今回日本からスマフォをもっていって正解だった。

このためだろう7年前、バンコクのカオサンにたくさんあったインターネットカフェは、ほとんどがなくなっていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行

2015-10-13 04:54:49 | ・2015タイ・カンボジア
今日からしばらくの間、東南アジアに旅行に行ってきます。

6年ぶりの海外旅行だ。

楽しみだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行

2015-10-10 09:39:56 | ・2015タイ・カンボジア
さて、今月から本格的なリタイヤ生活が始まった。

せっかくの自由時間どこか海外旅行でも行こうと思う。

あまりお金がかからずに行けるところと言えば、アジアだろう。

アジアの中でも航空チケットがとりやすく、気軽に行けるところと言えば、韓国、台湾、フィリピン、タイあたりが思いつく。この中から物価が安くて、治安がいい国と言えば、タイだろうか。

調べてみるとヴェトナム航空を利用してハノイ経由バンコク行きのチケットが3万円台であるようだ。

さそっくチケットを予約し、予約が完了した。スワンナプーム国際空港に18:05に到着予定だ。

到着が18:05でも、空港を出るころは日も暮れて、きっと19時を過ぎると思う。暗くなってからの宿探しは不安なので、初めの一日だけスクンビット地区に宿を予約した。

これで焦る必要はない。バンコクについたらタイ式マッサージをうけて、美味しいものでも食べようと思っている。

今回の旅ではダイビングはしない、観光に徹しようと思う。

カンボジアのアンコール・ワットにでも行こうかな。

1週間の旅、今から楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする