ダムに頼らない治水対策を (010.07.14.)
昨日(13日)国土交通省は「今後の治水対策の有り方に対する有識者会議」を行い検証の手順を定めた中間とりまとめ案を作った。
今までと違って、出来るだけ「ダム」に頼らない治水のあり方を検証し膨大な費用のかかるダム建設から「脱ダム」を強く求める事になったのである。
ダムに付いては、美しい日本の景観を破壊すると言う環境面からの苦情が多く、また、完成するまでに工事期間が異常に長い事から、時代の状況変化によって、必要が無くなった状態でも、一度決めたら、変更をする事をしない国土交通省の遣り方が無駄な公共工事の代表的なものとされてきたのである。
吾妻渓谷として、自然に親しんでいた渓谷美を破壊した、「八っ場ダム」(群馬県)、五木の子守唄で有名な自然の美を破壊する川辺ダム(熊本県)、はその代表例だが、この他、国と水資源機構が事業主体の「直轄ダム」が31事業(32施設)、国の補助で道府県が建設する「補助ダム」53事業(53施設)があり、今年の秋までには夫々検証の指示、要請作業が始まると言う事である。
検証の進め方は、1)対象ダムの計画から精査する。2)現行の河川整備計画と同程度の安全を確保した2~5の代替治水策を立案する。3)安全度、コスト、実現性など8項目で概略の評価をする。4)コスト最重視で総合評価して対処方針を決め国交省に報告する。5)報告を受けた国交省が最終的にはんだんする。と言う流れである。
そして、国交省は対象ダムの検証終了までは、次の工事段階に進む予算措置を講じない。と言うことにしている。
ダムに対する工事の問題も、政権が変わることにより、やっと今になって、検証されるシステムが出来てきたので、その他の無駄の排除に付いても次々行われる事が新政権に託した国民の願望である。
たとえ、「ねじれ国会」になっても、やらねば成らない国の改革には、どの政党も同じであるはずである。若しそれに反対する政党があれば、国民がそれを許さないのではないでしょうか。
(えびなたろう)
昨日(13日)国土交通省は「今後の治水対策の有り方に対する有識者会議」を行い検証の手順を定めた中間とりまとめ案を作った。
今までと違って、出来るだけ「ダム」に頼らない治水のあり方を検証し膨大な費用のかかるダム建設から「脱ダム」を強く求める事になったのである。
ダムに付いては、美しい日本の景観を破壊すると言う環境面からの苦情が多く、また、完成するまでに工事期間が異常に長い事から、時代の状況変化によって、必要が無くなった状態でも、一度決めたら、変更をする事をしない国土交通省の遣り方が無駄な公共工事の代表的なものとされてきたのである。
吾妻渓谷として、自然に親しんでいた渓谷美を破壊した、「八っ場ダム」(群馬県)、五木の子守唄で有名な自然の美を破壊する川辺ダム(熊本県)、はその代表例だが、この他、国と水資源機構が事業主体の「直轄ダム」が31事業(32施設)、国の補助で道府県が建設する「補助ダム」53事業(53施設)があり、今年の秋までには夫々検証の指示、要請作業が始まると言う事である。
検証の進め方は、1)対象ダムの計画から精査する。2)現行の河川整備計画と同程度の安全を確保した2~5の代替治水策を立案する。3)安全度、コスト、実現性など8項目で概略の評価をする。4)コスト最重視で総合評価して対処方針を決め国交省に報告する。5)報告を受けた国交省が最終的にはんだんする。と言う流れである。
そして、国交省は対象ダムの検証終了までは、次の工事段階に進む予算措置を講じない。と言うことにしている。
ダムに対する工事の問題も、政権が変わることにより、やっと今になって、検証されるシステムが出来てきたので、その他の無駄の排除に付いても次々行われる事が新政権に託した国民の願望である。
たとえ、「ねじれ国会」になっても、やらねば成らない国の改革には、どの政党も同じであるはずである。若しそれに反対する政党があれば、国民がそれを許さないのではないでしょうか。
(えびなたろう)