
剣道の県大会も近いですが
1年生も秋の新人戦に向けて、本格的に始まりました。
剣道着を着ての練習は、前から行ってますが
夏休みに入ってからは、防具をつけての練習を開始。
暑い体育館の中で、胴着&防具をつけての練習はサウナのよう。
帰宅すると、体操服や剣道着は汗びっしょり!
そのままお風呂場に直行!の毎日です。
先日、面を持って帰ってきました。
面の付け方をサイトで見ながら必死で練習。
昨日は面装着時にあてるてぬぐいを買いに、剣道専門店に行ってきました。
神奈川八光堂というお店に行ったのですが
ここは、あの東国原宮崎県知事の公用車を競り落としたとこなんですよね。
お店に行ったら、サインや東国原知事柄の面てぬぐいがありました。
NAO:「そのまんま東顔のてぬぐいにするか~?」
娘:「ご冗談を!」
てぬぐいも色によって値段が違うんですね。
白は300円ですが、紫は500円。
この違いはなぜ?
汗をかくので、4枚ほど購入。
ふぅ!剣道関係で、いったいどれだけお金を使ったかわかりゃしません!
挙句の果てに、「黒の袴がほしい!」という始末。
公式戦では、娘の学校は白なのだそうですが練習では黒が着たいそうで。
袴も1万近くするんだぞ・・・。そんなにたやすく買えません。
娘:「秋の漢検4級が合格したら買ってくれる?」
NAO:「・・・・・合格したらね」
娘:「よっしゃ~頑張るぞ~!」
これで、奮起してくれるならいいか・・・・。今から小銭貯めておきましょう。
でも、防具は絶対買わないからね!
今日、ウチの息子は卓球の県大会
とりあえず、1回戦は突破して欲しい
餌は…「寿司」です…勿論、回るやつ
やっぱり餌でつってます。
日中仕事でいないので遊び放題~なので宿題○○ページやったら、ポケモンカード買ってきてあげるから、できたらパソコンからメールしてね。って言ったら、なんと9時に
「終わりました。パールと光る闇買ってきてください」
とメールきました。
餌の威力は、すごい!!!
ところで、なぜお嬢さんは、剣道部を選んだのでしょうか?まわりに、剣道部っていないんです。
武道に興味があったのかな?
お~今日県大会ですか。一回戦ぶじ突破できるといいですね!
うちの息子も同じようなやり方で釣ってます。^^;
>ところで、なぜお嬢さんは、剣道部を選んだのでしょうか
これ、話せば長くなります。
そもそもの発端はこの記事に書いてます↓http://blog.goo.ne.jp/goonao0426/e/c9cfef2d80287bebd19f0ff57a878e77
で、その結果の記事がこれ↓
http://blog.goo.ne.jp/goonao0426/e/67f596ef22878679dd70dcd801d9ac53
今でも、「高校に行ったらバドミントン!」と言ってます。
なんで、バドミントンが中学にはないのかしら?
剣道は、3年間でやめ!と、はやくも言ってます。^^;
ほんま、どこの家庭も大変やわ。
手ぬぐい、やっぱり剣道専門店やないとあかんの?
今、雑貨屋さんでも色々なん売ってるから。
ほら、私も買ったやん。
サイズが同じなら頭に巻けるよ~。
うちの相方は庭仕事や大工仕事する時、剣道巻きやわ。
あれじゃーイヤよね。
それにあのお店にセンチュリーもどうかしらねぇ~。
センチュリーの知事のサイン、できればいらないし…。
サッカーなんか、要らない方だと思ってたけど、部活じゃないから、月謝は居るし、遠征費もばかにならない!!
初めに揃えたジャージの上に、今年はハーフパンツが欲しいとな!5200円也~(ええ~~!!これで?)って感じですよ~
後、1年半もはかないと言うのに・・・^^;;
私、なんでテニスとか、バドミントンとか、バスケに入らないんだろ~って思ってたので。
うちは、きっと化学部なんだろうな~
無くならない事を願ってます。
毎月ユニフォームの積み立てやら遠征費やらで
家計は火の車
ピアノと違ってサッカーは補欠なんてものがあるから
応援に行っても出てなかったり…
お金の出しがいがありません
剣道は防具等が桁違いにお金がかかりそうで怖い…
ユニフォームやらシューズやら遠征やらと
親に出してきてもらってたんだな~・・・・。
あの時は 当然の権利のように思ってたフシが
あったけど 親は大変だったんだろうな~・・・。