
息子が、「若年性欠伸てんかん」と判明し治療を開始してから、約1年半になりました。
28日は、春休みに入ったので、脳波検査・尿&血液検査を受けました。
計画停電にひっかかったら困るな・・・と気にしていましたが、この日は行われなくて一安心。
脳波検査は、就寝時の脳波を調べるので、息子は寝不足気味で行かせました。
検査は、正味1~1時間半かかるので、待っている方もしんどい。
毎回、本を持参してその間は読書の時間に当てていますが、さすがにこの日は
地震での疲れが溜まっていたのか?待合室で、私も爆睡してしまいました。
1年半経ちますが、おかげさまで経過は良好です。
血液の数値も安定していますが、過呼吸の時に、ちょっと危ない兆候が見受けられるので
引き続き、お薬をしっかり飲んで、観察していく・・・というのが現段階のお医者様の見解です。
てんかんの程度も軽いらしいので、お薬の量は少しずつ減ってきています。
中学卒業までには、完治するそうなので、あと2年、がんばって治療を続けていきます。
TOP画像は、息子が毎日飲んでいる薬。
毎日2錠飲んでいます。 かかさず飲む、というのが早期完治の鉄則。
す~ぐ忘れるから、家族で目を光らせています。
もう1年半も経つのですね。
きちんとかかさずに薬を飲み、
定期検査にもかよっているNAOさん親子。
きっと中学卒業までに完治しますよ。
頑張ってください。
あれから1年半、けっこう早いように感じました。
毎日の薬は大変ですが、あと2年の辛抱と思って頑張ります。
体の成長と共によくなることを願っています。
NAOさんの息子さんに比べたら、うちの息子のなんてただの風邪みたいなものですが、喘息は克服できました。
完治できる、ということなので、前向きに考えられるようになりました。
おまけに、息子も喘息もちなんですが、こちらも昔に比べると軽くなってきました。
子供の病気はどんな些細なものでも、気になりますよね。
と言っても、当人のNAOさんや息子さんは
そうでもないかもですが・・・
検査の結果が良好でなによりでした^^
私の甥っ子もてんかんなのですが、NAOさんの
息子さんよりは重いみたいです。。。
もう、今年中3になるんですが・・・
それでも元気いっぱいの甥を見てると
そんな暗いイメージは全く無いんですけどね
息子さん完治目指してファイトです!!
経過は順調のようなので、今のところ一安心です。
甥っ子さんも同じ病気でしたか。
ご両親も我が家と同じ心配されているのですね。
やはり健康で元気なのが一番だと思います。
まだ長いですが、完治目指して頑張ります♪