goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

「BECK」

2010年09月07日 | な~は行の映画

~本当に平凡な人生だった・・・・あの男に出会うまでは~

ズバリ、向井理くん見たさで行ってきました!

2010年  日本     (10.9.4 公開)
配給:松竹         上映時間:144分   
原作:ハロルド作石    「BECK」(講談社コミックス所載)
監督:堤幸彦
音楽:GRAND FUNK ink.
OPテーマ曲:レッド・ホット・チリ・ペッパーズ  『Around The World』
EDテーマ曲:オアシス   『Don't Look Back Anger』
出演:水嶋ヒロ・・・・・・南竜介  (G担当、NYで暮らしていた天才ギタリスト)
     佐藤 健・・・・・・田中幸雄=コユキ(Vo・G担当、竜介を出会い音楽に目覚める)
     向井 理・・・・・・平義行  (B担当、バンドの精神的支柱)
     桐谷健太・・・・・千葉恒美 (Vo&MC担当、バンドのムードメーカー)
    中村 蒼・・・・・・桜井裕志 (Dr担当、コユキの同級生&一番の仲良し)
    忽那汐里・・・・・南真帆  (竜介の妹、コユキの才能をいち早く見出す)

<見どころ>
1999年から2008年まで「月刊少年マガジン」で連載された、ハロルド作石による
人気音楽マンガを映像化した、音楽青春ストーリー。
仲間たちとバンドを組み、メジャーデビューを目指して奮闘する高校生たちが、
さまざまな試練を乗り越えていく姿を描く。
水嶋ヒロを筆頭に、佐藤健、桐谷健太、中村蒼、向井理ら若手キャストが集結。
徹底的にこだわった楽曲の数々がうなるライブシーンは必見。

<あらすじ>
平凡な毎日を送るごく普通の高校生コユキ(佐藤健)が、偶然天才ギタリストの
南竜介(水嶋ヒロ)と出会い、才能あふれる千葉(桐谷健太)、平(向井理)、
サク(中村蒼)らとともにBECKというバンドを結成する。
コユキは天性の才能を開花させ、バンドも成功を重ねていく中、ある日、
ロックフェスへの出演依頼が舞い込むが・・・・・。(以上、シネマトウディより)

<感想>
原作は未読で鑑賞。

毎日をなんとなく過ごしていたコユキが、音楽を出会って目覚め、自分の秘めた
才能を開花していく様は、素直に感動できました。
高校や大学の頃、軽音楽やっていたNAOさんにとっては、すっごく懐かしく感じ
「あ~あんな風にライブハウスで盛り上がってたな~」なんて、映画を観ながら
浸ってしまいました。
 
漫画のキャラと、似せた風貌を揃えたキャスティングは、文句なし。
ただの客寄せパンダ的ではなく、5人の個性がぶつかりあって魅力大。
 
真帆を演じた、忽那汐里ちゃん。どっかで見覚えが・・・と思ったら「守護天使」に
出ていましたね。あと「金八先生」にも。意外に良かった。先が楽しみです。

さて、鑑賞後の率直な感想・・・・・・これ賛否両論出そうな手法ですね。

というのも、コユキの声は、天性の魅力の声の持ち主。
これを、どう表現するか?が問題の一つでした。健くん、歌手じゃないしね~。
 
それにしても、堤監督・・・そう来ましたか。ボーカルレスとは・・・・・。

個人的には、“逃げ”と思っちゃいました。
最初は、それでもいいですよ。でも、クライマックスまで、ボーカルなしというのは
あまりにもキツイ。最後ぐらい、声入れてほしかったなぁ~。
 
クライマックスで野外ステージでのシーンがありますが、同じくボーカルの
桐谷くんが、素晴らしいパフォーマンスしてくれるんですよ。
で、ボーカルレスのシーンが・・・桐谷くんが素晴らしかっただけにドン引きです。
いっそのこと、声をプロのボーかリストの吹き替え・・っては出来なかったのかしら?
どんなに天性の声の持ち主を、聞き手がどう感動したかをあの手この手で
やっても、生に勝るものはなし。
コユキのボーカルレスより、桐谷くんのラップのほうが何倍も感動しました。

あと、ツッコミどころも満載。
最初、エイジと竜介のライバル話だったのが、いつのまにか真帆をめぐって
ヨシトとコユキの恋バトル話に変わってるし。
あと、プロデューサー役として出た、中村獅童の格好。
なんか、いかにも胡散臭そうな感じ。サングラスぜんぜん似合ってへんし・・・。
思わず、吹き出してしまいました。

もっとも、NAOさんが一番釘付けになったのは、このシーンですけどね。
  萌えモード炸裂です。
もともと、ベーシストが好きなNAOだんですが、向井くんがベーシストの役だなんて。
もぅライブシーンは、席でノリノリでしたよん。
個人的には、↑ですでに満足感に酔いしれていました、ホホッ。


とまぁ、いろいろ書きましたが、全体的には好きな部類の映画。
予想つくストーリーなので、安心して見られます。

とにかく5人のイメージが原作と合っているので、いいんじゃないでしょうか?
ボーカルレスの問題だけ除けば・・・・。

点数:8点 (10点満点)

桐谷くんVOの「EVOLUTION」↓ こんなの観たらますますライブに行きたくなるぅ~。