虚空を観じて

今感じたことを書くことは、年取った脳みそにいいんじゃないかと考えて認めています。日常の風景から、過去の記憶まで。

今夜の分まで

2009年11月27日 | Weblog

昨日、マイケル・ジャクソンの映画を見に行った。終了一日前だったためか、満員だった。

まさにエンターテイメントの塊だった。

あれがリハーサルなら、本番は目映いばかりの舞台になったに違いない。

プロの中のプロ。

実際の舞台を、いままで一度も見なかったことを後悔するほどだった。

 

昔、30年も前だが、ディズニーワールドに家族で行ったとき、

一人の黒人が近づいてきて、娘の頭を撫でた。びっくりしたが、ちょっと離れたところに2~3人のおおがらな黒人もいた。

辺りはお客も少なく、僕ら家族だけが、だだっ広いところを歩いていたような記憶がある。

娘はまだ3~4歳くらいだったか。

日本人のまっすぐ伸びた黒髪は、外国人には、特に黒人には、おそらく非常に美しく見えるのだろう、そう解釈した。

それが見覚えのあるマイケルらしいとはすぐに分かったが、、そのときは、サインを貰おう、写真を撮ろうなどとはまったく思わなかった。

悔やまれる。

 

奇行ばかりが、ニュースになるが、マイケルはごく普通の常識的な人間だったようだ。それは、リハーサルの仲間たちにマイケルが話をするシーンが、映画に出てくるが、

観客は現実を忘れるために劇場に足を運ぶ。それを提供するために我々の才能を出し切ろうと、鼓舞している、ことからも想像がつく。

おそらく、これがマイケルの全てのような気がする。

だから、奇行や、アイ・ラブ・ユーの多発、自然を守ろうなどの主張は、特別な思想があるわけではなく、おそらくは、サービス精神の表れだろうと思う。

 

僕の左隣の席に、同じような年代(50代)の男性が座った。

言い方は悪いが、ちょっとくたびれた格好だった。その男性の左に、これまた同じような女性が座った。

「あなたは、何回目ですか?僕はこれで3回目です。ものすごい迫力ですよ。バンバン響いて、凄いです」

といきなり隣の女性に話しかけた。女性は迷惑そうな顔をしたが、

「初めてです」

と応えた。男性は、

「僕は、今夜の分も、もう予約して買いました」

と話を続けた。女性は、鬱陶しく感じたのだろうか、

「すいません、席をはずしますので荷物をみてくれませんか」

と言い残して、席をたってしまった。すると、今度は、

「おとうさん、マイケルのファンですか?」

と僕に話しかけてきた。お父さんとは、言われたくはなかったが、

「いいえ」

と、応じると、

「あ~~、そうですか。じゃあ、なんとなくですか?」

と言って黙ってしまった。

隣の女性はまだ席には戻らない。

 

映画が始まると、場内はし~~んと静まりかえる。

ところが、今夜の分まで予約したとなりの男性は、いびきをかいて、寝てしまった。

 

映画が終わって、皆席を立つ。

寝ていた男性も席を立つが、そのまま座っている若い女性二人がいた。

左側に出たので、男性は僕より一つ前を歩く。ところが、いきなり戻ろうとする。

僕はそのままやりすごして前に進むと、男性は若い女性たちに、

近づいて話しかけていた。

なんと、話しかけていたのか、知らないが、多分、

「ねえ~~、凄かったよね、マイケル」

「今夜の分まで、予約したんだよ」

 

日記@BlogRanking    

http://putiya.com/4inhuruenza.html  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地図の○○ | トップ | 愚? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事