日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

SoftBank Hawks 若鷹軍団

2020-05-22 22:57:18 | Electone & Piano

まりりんちゃん、昨日に引き続き、母への夏用マスク、ありがとうございました

母はウサギのように飛び跳ねながら喜んでおります!

 

「あーっ!

ソフトば~んく ほ~お~くす~

 

緊急事態宣言解除後、人が増えてきました。

職場では久々にお会いする方も、当然いらっしゃるわけで。

 

休憩室は2か所あるのですが、今日はどうしても朝ドラが観たくで、テレビがある方へ行きました。

「知らない人同士で、何故あんなに盛り上がるんだろうね」

早慶戦を観戦した直後の妻、音(おと)さんの台詞に、そうだよなぁと納得し、休憩室を出て階段を上ったところで、バッタリ会った女性から、

上記の台詞が発せられ…

一瞬、彼女も「エール」を視聴していて、感動のあまり、

「ソフトば~んく ほ~くす~」(若鷹軍団の、あの、メロディーで)

と、叫んだのかと思いました。

数秒の間があって、「そのマスク…」と続いたので、

そうだ!

SoftBank Hawksのユニフォームがプリントされた布地のマスクのことだ~!

と、悟るまで、更に2秒を要しました。

前回と同じく、器用な友達が作ってくれて…と説明。

「なるほどねぇ。その生地、いいねぇ~」と盛り上がったのでありました。

 

今、聴くと、かなりヘンですが(和音が)

楽譜無しの即興演奏なもので。

ところで、1つ前の動画は、『著作権云々…』と編集画面で表示されました。 プロが書いた楽譜で弾いたので、ミスが多いにも拘らず、6秒から何分何秒まで、著作権に触れる、というお知らせでした。私の収益にはならないけれど、著作権者の収益になる?? Youtubeって分からないことだらけ…

YTG

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園…

2020-05-22 22:14:03 | Electone & Piano

 どうにもやるせないです。しかし、どう考えても中止せざるを得ないですよね、夏の甲子園…

私が最も高校野球を熱心に見ていたのは、中学生の頃…ってこれについては、ブックカバーチャレンジ中学生編で書こうと思っていました。一冊の詩集を紹介すると共に。私の野球ファン歴は、小学校3~4年生の頃から。祖父の影響で。夏休みの期間中、テレビ画面を通して見ていましたが、当時はルールも分からず、画面下に表示される S B O  ストライク、ボール、アウト これらの意味が分からず、何度も祖父に尋ねては、説明してもらい、何となく分かったような分からないような… その内、九州勢を応援するようになり、四国の徳島県、蔦監督率いる池田高校~さわやかイレブンに魅了され… 一昨年は地元福岡県立東筑高校が出場、元教え子がプレーする姿に熱くなり… 数々の感動と涙。来年卒業する3年生にとっては最後の夏… 今日、放送された朝ドラ「エール」の早稲田の応援団長の話ともかぶり、余計に何もいえない…

 常総学院高等学校だったと思います。甲子園球場で『シロクマ』を演奏していたのは。テンポが速く、鍵盤上で指が転びます。しかし大好きな吹奏楽の曲です。ベースも一オクターブ上まで行ったり来たりするため、短い脚が縺れそうに。レッスンをやめた後、独学で弾いた曲でした… 

 本来のブラスバンド演奏は、野球の応援歌にふさわしい、元気が出る曲です。

 

White Bear

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする