goo blog サービス終了のお知らせ 

青山潤三の世界・あや子版

あや子が紹介する、青山潤三氏の世界です。ジオログ「青山潤三ネイチャークラブ」もよろしく

遺書 64

2020-09-22 22:00:56 | 香港デモ、新型ウイルス、日記




今夜で、絶食三日目に入ります。

三世に。
*「オンライン旅行」進行状況教えてください。案内しようにも、それが分からないと案内しようがありません。
*出版社訪問、「電車賃出すので別々に行ってください」と言ってたのは、どうなったのですか?
*キャベツの祖先について、まだ何にも話してません。残り20分で話すとの事だったんで、5分じゃ無理ですよ!
*「クラウドファンディング」どうなってるのですか? ケンさんから、何も連絡来ません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺書 63

2020-09-22 08:46:56 | 香港デモ、新型ウイルス、日記



「北アルプスで73歳登山者遭難」という記事

このようなコメントが大半を占めています。
>いくら年寄りでも、スマホのアプリの使い方を覚えた方が良い。山に行くような人は尚更必要で、ヤマップとか使ってくれれば迷ってもすぐに正しい道が分かる。

ebo*****さん
という方が、次のようなコメントを入れています。

>東沢岳のあたりは、東餓鬼岳へ伸びる尾根載最初のピークで踏み跡もある。このルートが間違いないと確信して進んで行って、道迷いに気づいてヤマップを広げれば、怪我も手伝って絶望するだけだが。GPSも同じで、このルートで間違いないと確信してすすだ場合、間違いに気づいた時点でGPSも役に立たない。そのことを理解してない人、多すぎなんじゃないか。以前、風吹小屋の親父が言っていたがGPS頼りで歩いたら、ホワイトアウトも手伝って雪庇の上に出てしまったそうだ。ヤマップやGPSに頼らないと山に登れないような人は、結局は道迷いをするよ。

↑多くの人が「そうは思わない」とリコメントしています。
それで僕は、次のようなリコメントを入れました。

>eboさんの意見に賛成です。特に、東沢岳や東餓鬼岳辺りは、地図を「読む」力がないと、ルートをチェックできません(示されている「道」は間違っている可能性があるので「地形」を読まねばならない)。今の世の中、お手軽に便利になってしまったおかげで、基礎的な部分が全く欠如してしまっている。この方が無事救助されることを祈っています。

↑やはり、「そうは思わない」というリコメントばかりですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


藤木孝さん逝去のニュース

>コロナが憎い!コロナさえなければ、自殺なんてしなくても済んだんじゃないかと思うと本当に悔しい!収束する見込みもないし。。。素敵な俳優さんをまた亡くしてしまった。。。

僕のリコメントです。

憎いのはウイルスではなく、それを煽る大衆の心(無意識強要同調空気)です。未知のウイルスの脅威は今までもずっとあった(大半は表に現れていない)し、これからもあり続けます。藤木孝さん。「2万4000回のキッス」「ルイジアナ・ママ」素敵でした。

↑反応全くなし。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする