青山潤三の世界・あや子版

あや子が紹介する、青山潤三氏の世界です。ジオログ「青山潤三ネイチャークラブ」もよろしく

生態図鑑:中国(および周辺地域)の蝶(21)最終回・しばらく休載します。

2010-10-06 17:24:20 | チョウ


ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(補遺)更新しました。

ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(18)
の文章を追加しました。(19)と(20)も続いて記載しています。

『今日と(おそらく)明日、「ElvisとBeatlesのはざまで」の未記入分を追加記述し、完全終了と致します』


★「 カンパ」ありがとうございました。

千葉のMさん、東京のKさん、横浜のKさんの3名の方から、カンパを頂きました。感謝します。
その他、「青山潤三ネーチャークラブ」会員諸氏、及びこれまでに何らかの形で援助をして下さっている各氏にも、心から感謝の意を表します。

皆様の幸と健康をお祈りしています。

2010年10月6日 べトナム・サパにて

青山潤三





★先日、お知らせしたように、10月6日になりましたので、今日を持ちまして、しばらくブログの更新を休ませていただきます。たくさんの皆様に来ていただき、本当にありがとうございました。しばらく休養を取りまして、再び皆様に、新しい企画でお届け出来る日が来ることを、願っております。

花岡文子


メールアドレスjaoyama10@yahoo.co.jp

今日は最終回、⑤シリーズをお届けします。

生態図鑑:中国(および周辺地域)の蝶(21)
図鑑【未完成】:中国(および周辺地域)の野生植物(20)
ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(19、20)
中国旅行情報(13)
My Sentimental Journey(43)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





生態図鑑:中国(および周辺地域)の蝶(21)

No.009スジボソヤマキチョウとヤマキチョウ【3】

シロチョウ科Pieridae/キチョウ亜科Coliaenae/キチョウ族Eumaeini/ヤマキチョウ属Gonepteryx
四川省Sichuan/二朗山Mt.Erlang中腹/標高alt.2700m/2010年8月10日

ヤマキチョウ飛翔。



































 

それでは皆さん、さようなら!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図鑑【未完成】:中国(および周辺地域)の野生植物(19)

2010-10-06 17:16:02 | その他の植物
No.003シオガマギク属の各種Pedicularis spp.【(13付録)】

シオガマギク属と思うけれど所属不確かな種、および一見シオガマギクに似た別科の種などを集めて見ました。

写真75のフウロソウと共に写っている蕾は、シオガマギク属の種、どんな花が咲くのでしょうか?
写真76は、アサギリソウ属に近い仲間?(自信無し)。
写真77の蕾は、???
写真78は、シソ科キランソウ属。
写真79は、シソ科タツナミソウ属。
写真80は、、、、これが全く分からないのです。はじめはシオガマギクの仲間と思って写したのですが、写真で確認して見ると、どうも違うような、、、。花の形はエビネに似ていますが、まさかランではないでしょうし、、、。ご存じの方がいらっしゃれば、教えて下さい。

75 2005.7.06 四川省Sichuan雪宝頂唖口Mt.Xue-Bao Alt.4200m



76 2005.6.18 雲南省Yunnan 碧塔海Bi-Ta-Hai Alt.3600m



77 2009.6.14 雲南省Yunnan白芒雪山Mt.Bai-Ma Alt.4100m



78 2010.6.07 四川省Sichuan高尓寺山Mt.Gao-Er-Si Alt.3700m



79 2010.7.24 四川省Sichuan雅拉雪山Mt.Yala Xue Alt.4400m



80 2010.7.24 四川省Sichuan雅拉雪山Mt.Yala Xue Alt.4400m





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(補遺)

2010-10-06 17:14:37 | アメリカン・ポップスearly60’s




狭間のシンガーの選定条件は、エルヴィスよりデビューが後、となっているので、彼より前のデビューの、例えばパット・ブーンやチャック・ベリーやレイチャールスは、加わりません。また、ビートルズ米デビューより前としているので、彼らより後に初ヒットを放った、例えばジョニー・リバースやトリニ・ロペスらも割愛。62-63年度のヒット曲の一定の比重も条件に入っているものだから、60~61年頃までにしか主要ヒットを持たない、例えば、ジミー・ロジャースなども選に漏れます。逆に、例えばクリフ・リチャードやスティービー・ワンダーのように、一応この当時にヒット曲があっても、60年代より70年代、80年代に(アメリカでの)活動の中心を持つ歌手は、選外、他ジャンルとの関係では、例えばボビー・ゴールスボローはCWへのチャートインが、ジャック・ジョーンズはACへのチャートインが、ポップチャートへのランク曲数よりも多いのでアウト。仮にそれらの条件を満たしていたとしても、Popチャートへのランクイン曲数が10曲以上、または20世紀ランク500位内、の条件をクリアしていなくてはなりません。

レニー・ウエルチも、ぎりぎりで選に漏れた一人。Popヒット(Hot00入り)は、確か9曲で(ビートルズ登場以前には3曲、もっともうち一曲は、62年のリリースで、チャートインはビートルズ登場後の64年初夏)一曲足りません。

最後に、ケイデンスにおけるジョニーのライバルでもある、彼のことを書かせて下さい。

ケイデンスは、ニューヨーク・マンハッタンのマイナー・レーベルです。しかし、ジュリアス・ラローサ、コーデッツ、アンディー・ウイリアムス、ジ・エヴァリー・ブラザース、ジョニー・ティロットソンと、数多のスター歌手を輩出した、有名レーベルでもあります

小企業ゆえの資金繰りのためか、それともポリシーに沿っての結果なのか、、、、。それぞれのアーチストは、ヒット曲も多く、その名が知られている割には、ケイデンスから発表されたアルバムは、余り数多くはありません。選りすぐりのアルバムだけを、リリースしてきたのです。アンディーは8枚、エヴァリーは6枚(3枚は移籍後、在籍時の一枚は、ヒット性を全く無視したオールド・ソング集「Songs Our Daddy Taught Us」で、これがまた素晴らしい)、彼らのネームバリューからすれば、意外に少ないのではないかと思われます。ジョニーは3枚(例えば同時期のティーン・アイドル歌手ボビー・ヴィーは、60年から63年までに12枚のアルバムをリリースしています)、うち一枚はNGM移籍決定後の寄せ集めですが、62年に相次いでリリースされた2枚(「ベスト集」と「涙ながらに」)は文句なしに素晴らしいです。曲の配置にしても、最善の曲順を考慮して組まれていて、アルバム自体に一貫した芸術性を感じとれるのです。

当時は、ティーン・アイドル花盛り。“歌の上手い下手などどうでも良い、ルックスさえ良ければ、スターとして売り出して見せる”と豪語して憚らない、レコード・レーベルやプロダクションがあった中、正反対の姿勢を貫きました。所属する各アーテイストに対してはもとより、「ケイデンス・レーベル」自体のファンが今でも少なからずいることが、納得出来ます。

アーチ・ブレイヤー(60年代初頭には50歳を過ぎていました)は、ケイデンスの創始者、オーナーであるとともに、プロデューサーであり、アレンジャーであり、コンダクターであり、実質的に配下歌手たちのマネージャーであり、自ら専属アーテイストでもありました。レーベル自体が、家族のようでもあったのです(実際、夫人は配下アーテイスト「コーデッツ」のメンバーで、お嬢さんは後に「エヴァリー・ブラザース」フィルの夫人となっている)。

しかし、“個人経営”とも言うべきケイデンスの枠に収まりきらないほどメジャーな存在になってしまった、エバリー兄弟とアンデイ・ウイリアムスは、やがて、それぞれメジャーレーベルの、ワーナー、コロンビアに移籍してしまいます。そして、62年、ジョニーの「涙ながらに」が、ケイデンス初のBest 10チャート・アルバムに。ジョニーが、アンディー&エヴァリー移籍後の、ケイデンスの屋台骨を、(年少の「エディー・ホッジス」を伴って)支えていたわけです。

翌63年、ジョン・F・ケネディー大統領の私生活を(コメディーにして?)収めたドキュメント?・アルバム「ファースト・ファミリー」がチャートNo.1に。その直後のケネディー暗殺。そして、時を置かずして、ケイデンスは解散(倒産?)してしまいます(その辺りの因果関係は、僕はよく把握していません)。

そしてその直前、最後に残った“スター歌手”ジョニーも、メジャーレーベルMGMに移籍(ジョニーの移籍がレーベル消滅の最後のひと押しになったのか、消滅を悟って逃げ出したのか)。消滅直前ただ一人となった配下アーティストが、レニー・ウエルクというわけです。


Lenny Welch。1938年生まれ(ジョニーより一歳上)。ニューヨーク出身の(白人スターたちの中に唯一人混じった)黒人シンガー。ジュリアスやアンディーや(年齢はともかく実績上)エヴァリーは大先輩ですし、ホッジスはずっと後輩です。同世代は、Johnny Tillotson一人。

60年初頭「ユー・ドント・ノー・ミー」(Pop 45位、R&B 27位)で、幸先よいデビューを果たします(Cadence1373、ちなみにCadence1372がジョニーの「こんなに愛して」(Pop 42位)。しかし、ジョニーがその後の3年間にリリースした、9枚のシングルを、全てチャートイン(両面ヒットを含めHot 100に11曲、Top 40に8曲、Best 10に3曲)させたのに対し、レニーのほうはと言えば、ジョニーとほぼ交互にリリースを重ねた7枚が、全てハズレ。

そして、63年暮れ、消滅が決まったケイデンスにただ一人残ったアーティスト、それまで“連続はずれ”のレニーの通算9枚目の「シンス・アイ・フォル・フォー・ユー」がチャートを駆け上がります。例の(ビートルズ来襲直前の)64年1月第1週のHot 100チャートで、第4位にランクされるのです。メジャーレーベルMGAに移ったジョニーも、移籍初シングル「トーク・バック・トレンブリング・リップス」が大ヒット、時を同じくしてBest10入りします。

近年CDで復刻発売された、Cadence時代のレニーのBest Albumには、その64年1月第1週のBillboardのBest 10が印刷されていて、「シンス~」の堂々の第4位が、(意識的にかどうなのか)ジョニーのMGM移籍第1弾「トーク~」の7位の上に、誇らしげに示されています。

最近のインタヴューで、「ジョニーとは、今、仲の良い友達」と、ことさら“今”を強調しているように思えるのは、穿ち過ぎでしょうか?当時は、悔しい思いをし続けてきたに違いありません。

くじけずに頑張り続けてきたレニーは偉いと思うし、まるでヒットしない彼のレコードを出し続けてきたアーチ・ブレイヤーにも、頭が下がります。最後の最後で“恩返し”が叶った、この物語を思うたびに、胸が熱くなるのです。

(Johnny TillotsonのH.P.の“メモリー&フォト”の項をご覧になって下さい。一番下に、アーチ・ブレイヤーと若き日のジョニー、および最近のレニーとジョニーの2ショットが紹介されています。)

63年から64年にかけての「シンス~」のあと、62年にリリースされた「引き潮」(オリジナル・ヒットは、ロバート・マックスウェルのハープ・ヴァージョン)がチャート・イン(Pop 25位、AC 7位)し、70年前後までに、ニール・セダカのカヴァー「悲しき慕情」や、
カントリー・ナンバーの「サンデー・カインド・オブ・ラブ」など数曲を、チャートに送り込んでいます。

しかし今回、ネットで“レニー・ウェルク”を検索したところ、意外な(僕からすればちょっと残念な)事実に出会いました。レニーに関する話題でネット上に出てくるのは、大ヒット曲“シンス~”でも、“ユー・ドント・ノー・ミー”でも、“引き潮”でも、“悲しき慕情”でもなく、5枚目のシングルA面、ノン・ヒット曲の“蜜の味”の話ばかり。後にハーブ・アルバートのインスト盤が大ヒットしますが、それよりも後年は、ビートルズが初期にカヴァーした曲、というところが共通認識になっているようなのです。そして、そのオリジナル演者がレニー・ウエルクであり、ビートルズ(ポール・マッカトニー)は、レニー盤を参考にして、この曲を唄ったのだと。

今(ことに日本に於いて)、レニー・ウエルクは、ビートルズのレパートリーの一つ「蜜の味」を最初に録音リリースした歌手で、ポール・マッカトニーは彼の盤を手本にこの曲を唄った、その1点で認識され評価されているわけです。

ちょうど、ジョニーの「涙ながらに」が、エルヴィスのレパートリーとして、突出して知られているように(ひどいのになると、ジョニー・ティロットソンとは、“元々はエルヴィスに曲を提供していたC&Wのソングライターで、後にポップ音楽に転向して、自分でも唄うようになった”という紹介が成されていたりします)、何もかも、エルヴィスやビートルズが基準となって、全ての評価が定められているのです。

数年前、スキーター・デイヴィスが無くなった時の(日本の)新聞記事には、「エルヴィスと一緒の舞台に立ったことがある」と紹介されていたり、やはり数年前の、フィル・スペクターが殺人容疑で逮捕された(されかかった?)時の(日本の)新聞記事には、「ビートルズとも交流があった」と紹介されていたりしました。“だから、みんなは知らないだろうけれど、その世界では結構有名な人なのです”という趣向なのは分からなくもありませんが、本人たちの実績にはほとんど触れずして、それだけをことさらに強調するのは、失礼にも程がありゃあしないだろうか、と思ってしまうのです。

ということで、「ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代」の、締め括りとさせていただきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国旅行情報(13)

2010-10-06 14:37:37 | その他の植物
翁水村&貢千山(四川・雲南省境付近)④

①省境の尾根を、石灰岩の山に向かって進みます。足下には、秋の高山植物がいっぱい。



②~⑩ヤクシマリンドウの近縁種。



















⑩皆さん、さようなら。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Sentimental Journey(43)

2010-10-06 14:32:49 | 自然、中国、花、蝶、
東拉紀行 2010.8.9 ⑯

昼ご飯を食べてから帰ることに。7食続けて同じメニューです。



大人は白いご飯。子供達は、残った混ぜご飯(これが実に美味しい!)。



最後に記念撮影。



また来るね!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の車窓風景、2010.8.26.重慶~桂林

2010-10-06 13:41:18 | 広西 桂林 南嶺ほか




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生態図鑑:中国(および周辺地域)の蝶(20)

2010-10-05 15:44:53 | チョウ



★ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(17)
⑩ 『ヴィック・ダナとルー・クリスティー』の文章を追加しました。


★ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(15)
⑧『デル・シャンノンとジーン・ピットニー』 の文章を追加しました。


★「カンパのお願い」ご協力よろしくお願いします。

【月・水・金】中国の花/中国野生植物図鑑
【火・木・土】中国の蝶/中国蝶類生態図鑑
【月・木】日本列島および近隣地域の野生アジサイ
【水】中国大陸(&台湾・南西諸島)のセミ
【火・金(・日)】ElvisとBeatlesの狭間で~Johnny Tillotsonの時代
【随時(当面は土曜または日曜を予定)】中国旅行情報
【随時(当分は毎日)】My Sentimental Journey
【一時休載】屋久島はどこにある?(東シナ海周縁紀行)
【一時休載】屋久島はどこにある?(長江流域遡行紀行)

  青山潤三・花岡文子
メールアドレスjaoyama10@yahoo.co.jp

★今日は下記の③シリーズです。
「日本列島および近隣地域の野生アジサイ」及び「中国大陸(&台湾・南西諸島)のセミ」はしばらくお休みします。




生態図鑑:中国(および周辺地域)の蝶(20)
ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(18)
My Sentimental Journey(42)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




生態図鑑:中国(および周辺地域)の蝶(20)

No.009スジボソヤマキチョウとヤマキチョウ【3】

シロチョウ科Pieridae/キチョウ亜科Coliaenae/キチョウ族Eumaeini/ヤマキチョウ属Gonepteryx
四川省Sichuan/二朗山Mt.Erlang中腹/標高alt.2700m/2010年8月10日

ヤマキチョウの求愛です。

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(18)

2010-10-05 15:41:43 | アメリカン・ポップスearly60’s
“狭間のシンガー”24人衆の紹介 ⑪『コニー・フランシスとブレンダ・リー』

【永遠のライバル、60年代前半Girl-pops人気を2分した歌姫】



Connie Francis 24位 
1938.12.12 New Jersey出身
Who’s Sorry Now /Don’t Break The Heart That Loves You



Brenda Lee 32位 
1944.12.11 Georgia出身
I’m Sorry /Fool # 1


Connie Francis
57.12.02(Billboard Hot100初登場日付け)-67.04.15(一年間以内の連続ヒット最終日付け)
連続ヒット内のHot100ランク曲数:55曲
同Top40ランク曲数:35曲
同Best10ランク曲数:16曲
通算Hot100ランク曲+C&W・R&B・AC 各単独チャートイン曲の総数:60曲
4チャートのBest10ランク曲総数:24曲


Brenda Lee
57.03.02(Billboard Hot100初登場日付け)-67.02.25(一年間以内の連続ヒット最終日付け)
連続ヒット内のHot100ランク曲数:51曲
同Top40ランク曲数:29曲
同Best10ランク曲数:12曲
通算Hot100ランク曲+C&W・R&B・AC 各単独チャートイン曲の総数:87曲
4チャートのBest10ランク曲総数:33曲







ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(19 )

“狭間のシンガー”24人衆の紹介 ⑫『サム・クックとレスリー・ゴーア』

【狭間のシンガー最年長&最年少】

Sam Cooke 50位
1931.1.22  Mississippi出身
キューピッドよあの娘を狙え/今度の土曜日には恋人を

Lesley Gore 234位
1946.5.2 New York出身
涙のバースデイパーティー/恋と涙の17歳


Sam Cooke
57.10.21(Billboard Hot100初登場日付け)-66.04.30(一年間以内の連続ヒット最終日付け)
連続ヒット内のHot100ランク曲数:43曲
同Top40ランク曲数:29曲
同Best10ランク曲数:05曲
通算Hot100ランク曲+C&W・R&B・AC 各単独チャートイン曲の総数:43曲(R&B未集計)
4チャートのBest10ランク曲総数:07曲(R&B未集計)


Lesley Gore
63.05.11(Billboard Hot100初登場日付け)-67.11.11(一年間以内の連続ヒット最終日付け)
連続ヒット内のHot100ランク曲数:19曲
同Top40ランク曲数:11曲
同Best10ランク曲数:04曲
通算Hot100ランク曲+C&W・R&B・AC 各単独チャートイン曲の総数:21曲
4チャートのBest10ランク曲総数:04曲


ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(20 )

“狭間のシンガー”24人衆の紹介 ⑬『ジミー・クラントン』

前述した『狭間のシンガー』選定基準に当てはまるのは、以上(Everly Brothersを除く)の23人の
ほかに、あと一人います。(彼のCDだけが、どうしても手に入りません)

Jimmy Clanton 471位
1940.9.2 Louisiana出身
ジャストアドゥリーム/ブルージーンビーナス

Jimmy Clanton
58.07.14(Billboard Hot100初登場日付け)-63.01.26(一年間以内の連続ヒット最終日付け)
連続ヒット内のHot100ランク曲数:11曲
同Top40ランク曲数:07曲
同Best10ランク曲数:03曲
通算Hot100ランク曲+C&W・R&B・AC 各単独チャートイン曲の総数:12曲
4チャートのBest10ランク曲総数:07曲




今日で、ブログは終了です。しかしまだ2組半(5人)残っている。

超大物女性シンガーの、コニーとブレンダ。
最年長黒人シンガーの、サム・クック、&最年少女性シンガーの、レスリー・ゴーア。
そして、唯一人CD未入手の、ジミー・クラントン。

風邪が益々酷くなって、現地で買った薬を飲んだら少しは治まったのだけれど、副作用?で猛烈に気分が悪くなってしまった。服用を止めたら気分は良くなったけれど、風邪がぶり返し。でも、宿舎に籠っているばかりというわけにもいかないので、ベトナム最高峰・フォンシーファン山中腹の渓谷に出かけて来ました。ところが、途中で大蛇や毒蛇に出会ったりで大苦戦、足を滑らせて川に転落し、カメラが水浸しになって、万事休すです(写した写真もアウト)。尾骶骨を強打したらしく、歩くのも大変(以前から悪い足首も痛くてたまらない、、、これは風邪のせいだと思う)。今、やっと宿舎に戻ってきたところです。

体調だけでなく、パソコンの調子も最悪で、いつ全く動かなくなっても不思議ではないのです。そんなわけで、残りの分は、パスさせて下さい。

“狭間のシンガー”24人、エヴァリー兄弟を加えると25組ということになります。男性陣では、前期のリッキー・ネルソン、後期のボビー・ヴィントンが双璧ということになるでしょう。しかしコニーとブレンダは前後期にまたがって活躍し、しかもACやC&Wでのチャートヒットも多数あることから、実質的には“狭間の歌手”1位&2位と言って、異論はないと思います。紹介には、たっぷりと時間を取らねばなりません。

ポップス寄りR&B代表(ある意味、エヴァリー兄弟同様に、特別参加)のサム・クックも、超大物です。簡単に紹介を済ましてしまうわけにはいかない。レスリー・ゴーアについても、ジミー・クラントンについても、書きたいことがいっぱいあります。今回は断腸の思いで、紹介はきっぱりと諦めることにしたのです。

結果的に、女性・黒人・最年長&最年少を切り捨てることになるわけで、性差別・人種差別・年齢差別、と取られても仕方がない。そういうつもりは、むろん全く無いのですけれど、結果としてそういうことになってしまいます。

この企画をはじめる段階で、すでにいろいろな対象を切り捨てているのです。グループを除外してソロに限定したこともそのひとつ。
グループのリードヴォーカルとソロの線引きも難しいことですし、課題は山積みです。

たったいま、象徴的歌手を一人思いつきました。ダーレン・ラブ(1938年生まれですから、年齢的にはド真ん中ですね)。女性で黒人です。“ポップス黄金期”に放たれた、数々の大ヒット曲の唄い手。実質的には彼女が歌っているのですが、それらのほとんどは、リアルタイムでは彼女の名義にはなっていないので(いわばゴーストライターの歌版)、“24”人衆にはカウントされません。

黒人(R&B)歌手とPop音楽(おおむね活躍期間が余りに長く“ポップス黄金期”の範疇に収まらない)の関係は、C&W歌手とPop音楽の関係と共に、最初のところで言及しかけたのだけれど、問題提起が大きくなりすぎてしまうので保留したままです。

女性歌手。なぜにこれほどまでに、コニーとブレンダの実績が突出しているのでしょうか?(24人衆の1位と2位、そして24位がレスリー・ゴーアということになります)。

“狭間の時代=ポップス黄金期”に、女性歌手のヒット曲が少ないわけではありません。それどころか、時代を代表する有名曲は、女性歌手による物のほうが多いかもしれない。登場したアーティストの“数”だけでいえば、男性歌手と拮抗しているのではないかと思われます。でも、コニー&ブレンダの2人(および最後発のレスリー)を除いては、一人一曲、すなわち、ほとんど全ての歌手が、いわゆる“一発屋” なのですね(実際にはHot100チャート・ヒットが3曲前後ある歌手が多いのですが、男性歌手のように10曲以上のチャートや、複数の大ヒットはない)。

男性歌手の場合は、一度一発当てて檜舞台に躍り出ると、ある程度は長持ちし、次の大ヒットのチャンスも与えられるのですが、女性歌手の場合はそうはいかない。

そんな状況の中にあって、コニーとブレンダは、全ての男性歌手を上回る実績を残している。これは、一体、どう解釈すれば良いのでしょうか?

一発屋の女性シンガーは、おおむね“かわいこちゃん”ないしは“美人”ですね。しかし、コニーもブレンダもレスリーも、決して美人とは言い難い(コニーは、“美人”と見る人もいるでしょうが、“かわいこちゃん”ではない)。答えにはならないでしょうけれど、、、。ヒントの一端ぐらいにはなるかも分かりません。

そして、女性の場合は、ソロよりも、グループでブレイクする場合が多かった(もっとも、ビートルズ登場後は、立場が逆になりますが)。そう、男性“ティーン・アイドル”に対抗していたのは、“ガール・グループ”だったのです(ダーレン・ラブの話にも繋がります)。

ガール・ポップス(一発屋ソロ歌手たち)、なかんずく、ガール・グループ(ソロ歌手と異なり大半はメジャー、黒人多し)に嵌まると大変です。その魅力に取りつかれ、深みにはまってしまえば、(男性“ティーン・アイドル”どころの騒ぎではなく)抜け出せなくなってきそうです。

ということで、“ガール・ポップス”に近づくのは、当分お預けにして、ガラッと話を変えます。

最後に、Johnny Tillotsonのライバル、Lenny Welchのことを書かせて下さい(明日アップ)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Sentimental Journey(42)

2010-10-05 15:35:41 |  東拉紀行 塔公
東拉紀行 2010.8.9 ⑮

戻って来ました。洗車中のトラックが2台。



足下をタイワンタイマイ(アオスジアゲハの近縁種)が舞っています。



トラックの間を飛び交うタイワンタイマイ。他ではなかなか写せないのに、皮肉なものです。



男の子もまだいました。隙を狙ってパチリ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生態図鑑:中国(および周辺地域)の蝶(19)

2010-10-04 13:30:42 | チョウ
★ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(15)
⑧『デル・シャンノンとジーン・ピットニー』 の文章を追加しました。


★「カンパのお願い」 ご協力よろしくお願いします。

【月・水・金】中国の花/中国野生植物図鑑
【火・木・土】中国の蝶/中国蝶類生態図鑑
【月・木】日本列島および近隣地域の野生アジサイ
【水】中国大陸(&台湾・南西諸島)のセミ
【火・金(・日)】ElvisとBeatlesの狭間で~Johnny Tillotsonの時代
【随時(当面は土曜または日曜を予定)】中国旅行情報
【随時(当分は毎日)】My Sentimental Journey
【一時休載】屋久島はどこにある?(東シナ海周縁紀行)
【一時休載】屋久島はどこにある?(長江流域遡行紀行)

  青山潤三・花岡文子
メールアドレスjaoyama10@yahoo.co.jp

★今日は下記の⑤シリーズです。
「日本列島および近隣地域の野生アジサイ」及び「中国大陸(&台湾・南西諸島)のセミ」はしばらくお休みします。




生態図鑑:中国(および周辺地域)の蝶(19)
図鑑【未完成】:中国(および周辺地域)の野生植物(19)
ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(17)
中国旅行情報(12)
My Sentimental Journey(41)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



生態図鑑:中国(および周辺地域)の蝶(19)

No.009スジボソヤマキチョウとヤマキチョウ【2】

シロチョウ科Pieridae/キチョウ亜科Coliaenae/キチョウ族Eumaeini/ヤマキチョウ属Gonepteryx
雲南省Yunnan/翁水村Won‐Shui /標高alt.3600m/2010年9月21日=スジボソヤマキチョウ:四川省Sichuan/二朗山Mt.Erlang中腹/標高alt.2700m/2010年8月10日=ヤマキチョウ

順光で並べて見ました。1-4はスジボソヤマキチョウ、5-11はヤマキチョウです。写真では分かりづらいのですが、翅の質感が異なります。あと、翅脈の太さ、“スジボソ”とは、なるほど良く適った命名です。



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図鑑【未完成】:中国(および周辺地域)の野生植物(18)

2010-10-04 13:25:11 | その他の植物
No.003シオガマギク属の各種Pedicularis spp.【12】

ゴマノハグサ科Scrophulariaceae(またはハマウツボ科Orobanchaceae)/シオガマギク連(仮称)/中国四川省Sichuan、及び台湾& Taiwan。

シオガマギク属に近縁の別属は、近年分子生物学的な解析が行われるようになってから、近縁であることが判明したものが多いのですが、
うち、以前から近縁と考えられていたのが2属、写真69-71のコシオガマ属と、写真72-74のコゴメグサ属です。

69 2009.7.02 四川省Sichuanミニャゴンカ Mt.Gon-ka Alt.3100m



70 2009.7.02 四川省Sichuanミニャゴンカ Mt.Gon-ka Alt.3100m



71 2009.7.02 四川省Sichuanミニャゴンカ Mt.Gon-ka Alt.3100m



72 2006.5.08 台湾Taiwan 合歓山 Mt.He-Huan Alt.2500m



73 2006.5.08 台湾Taiwan 合歓山 Mt.He-Huan Alt.3200m



74 2006.5.08 台湾Taiwan 合歓山 Mt.He-Huan Alt.3200m





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(17)

2010-10-04 13:21:13 | アメリカン・ポップスearly60’s

“狭間のシンガー”24人衆の紹介 ⑩ 『ヴィック・ダナとルー・クリスティー』




Vic Danna 476位 
1942.8.26 New York出身
モアー/ブルーレディーに紅バラを




Lou Christie 496位 
1943.2.19 Pennsylvania出身
悲しき笑顔/恋のひらめき


【ティーン・ポップス時代の最終コーナーで登場した、異色の2人】

やっと辿りつきました。この2人の項を書きたくて、“24人衆”の紹介を始めたようなものですから、、、。実は、選定基準も、この2人に、やや有利なように設置されているのです。エルヴィス以降、ビートルズ以前に初ヒット、というのは、公平なのですが、50年代末より、60年代初頭、ことに62年~63年のヒット曲の割合に比重を置いているため、この二人はかろうじて滑り込みます。殊に、ヴィック・ダナは、アダルト・コンテンポラリー歌手のイメージも強いのだけれど、ポップスヒットも多いため、やっとこさ条件をクリアしたのです。50年代末から60~61年にヒット曲を持つ何人かの歌手は、62年以降にヒット曲がなかったり、後にC&WなりR&Bなりに移行して、そちらのほうの曲数が多かったりして、条件から外れているのです。2人は、「20世紀ランク500位以内」「Popチャートへのランク10曲以上」の条件も、ぎりぎりでクリアしていますし、、、(24人衆の紹介を終えた後、選から外れた周辺のシンガーも紹介して行くつもりです)。・・・

この2人、余りにも対照的です。個性の固まりのようなルー・クリスティー。これほどまでに“個性”を感じさせない歌手は、他にいないのではないか、と思わせるほど没個性のヴィック・ダナ(そのこと自体が個性的であるとも言えますが)。ライブの映像や、自身のH.P.を見れば分かるように、ひたすらポジティブでアグレッシブな、クリスティと、自らの存在を消し去ってしまおうとしているかのように、表舞台には現れない、ダナ。でも、僕には、その極端さがかえって何となく、双子のペアみたく感じてしまいます。

ヴィック・ダナは、いわばボビー・ヴィントンのミニチュア版です。ボビー・ヴィントンから彼の個性を抜きとってしまえば、ヴィック・ダナになる?と言っても過言ではないでしょう。でも、初ヒットはヴィントンよりも早いのです。61年の暮の「リトル・アルター・ボーイ」、クリスマス・ソングです。クリスマス・ソングがデビューヒットというのも異例ですが、その歌自体が、クリスマス・ソング特有の美しさや華やかさを全く持たない、クリスマス・ソングらしからぬ実に地味な歌、新人歌手のこのような曲が、43位というチャート・ポジションによくぞランクされたもの、と驚いてしまいます。

その後も、「シャングリラ」ほかのTop 40曲を含む10数曲を、PopチャートとACチャートに送り込み続けていて、ある意味、Johnny Tillotsonに並ぶ、コンスタント・ヒットメーカーということが出来ると思います。ちなみに、PopチャートのTop 10
ヒットは1曲だけ(「ブルーレディーに紅バラを」65年10位)、他の23組は、全員3曲以上のTpo 10ヒットを持っているので、その意味でも異例です(ただしADのTop 10は5曲、これは、Gene Pitneyと並び、Bobby Vinton、ConnieとBrendaの2人の女性歌手、Jonny Tillotsonに次ぐ成績)。

ほぼ同時期にデビューしたAD歌手に、ジャック・ジョーンズ(1938年生まれ)やウエイン・ニュートン(1943年生まれ)がいて、立ち位置的には彼らに近いのですが、ヴィック・ダナのほうが、よりポップス的な風味を有しているように感じられます。彼の略歴を見ると、サミー・デイヴィスJr.に見出されたことになっているので、広い意味での“シナトラ一家”の末端に連なるのかも知れません。

実は、彼のCDの入手には、かなりの苦労を要したのです。彼に関する情報もほとんどないし、ビルボードの総合ランキングでの紹介も、僅か半行で済まされてしまっている(生年と出身地だけの記述)。その他のレコードリストにも、彼の欄は見当たらない。実績からすれば、当然存在してもいいはずなのですが。むろん、レコード・ショップの棚にも見当たらない。まるで、存在が抹殺されてしまっているかのような扱いなのです。何か悪事でも働いて、この世界から追放されたのでは?とか、そんなことまで考えてしまいました。

だから、彼の「コンプリート・ヒット」と題したベスト輸入盤を入手した時は、それは嬉しかったです。ライナー・ノートを読んで行って、最後のところで涙してしまいました(嬉し涙です)。「今、彼は、アトランタの自宅近くで、息子2人と、ガソリン・ショップを経営して、幸せに暮らしている、、、、もう、ショー・ビジネスの世界に戻る気は、全く無いと」。

そういうことだったのか、、、。この世界、いかに自分をアピールして行くかで、全てが決定されるのでしょう。存命の“24人衆”のうち、リタイアを宣言したのは、彼一人なのですね。自らリタイアしてしまった場合は、存在が無くなってしまったも同然なのです(ずっと将来はともかく)。そのことも、いかにも彼らしい選択だと思うのです。

さて、ルー・クリスティの話題に移りましょう。何から何まで、ヴィック・ダナとは対極的。

初ヒットは、ダナの一年余り後の、63年正月第一週、紆余曲折の後、「悲しきジプシー占い」がチャートに登場、Pop 24位まで上がります。ファルセットの裏声を駆使した、一種のノベルティーソングです。この当時は、ファルセット流行り。裏声というより一貫したハイ・トーンのニール・セダカ、完全な裏声(部分的にひっくり返ります)のデル・シャノン、地声からだんだんと移行し音域の広さを示すジーン・ピットニー、さらにフォー・シーズンス(フランキー・ヴァリ&ボブ・ゴーディオ)にビーチ・ボーイズ(ブライアン・ウイルソン&マイク・ラブ)。

ルー・クリスティーは、ごく普通の地声から、異常の世界の一歩手前とも言えそうな極端な裏声に、激しく移り変わって行く、それでいて、ぎりぎりのところで正常を保っている、実にスリリングな展開の歌唱なのです。あえて言えば、すぐ直前にブレイクした、フォー・シーズンスに最も近く、“一人4・シーズンス”と言って良いかも知れません。

普通なら一発きりで終わるところ。が、続く第2弾の「悲しき笑顔」が、何とBest 10入りします。唯のノベルティー・ソングの歌手ではなさそう、と印象づけますが、Hot 100入りはさすがに次の3曲目で打ち止め、やはりあだ花だったのか、と思いきや、、、、、。

2年後の65年暮れ、MGM 移籍第一弾の「恋のひらめき」が、何と何とNo.1に。スリリングな裏声は、より洗練され、正常と異常の世界の往復は、ますます凄みを増します。続く「雨のラプソディー」もヒットしますが、やはり3曲(ほかに旧レーベルからの録音曲が2曲)で打ち止めです。

そして、69年に入って、三度目のブレイク(ここら辺り、トミー・ロー、ブライアン・ハイランドと全く同じ形跡)の「アイム・ゴナ・メイク・ユー・マイン」。スリリングさは更に研ぎ澄まされて、地声と裏声が一体になり、迫力満点。例の「元祖テーイン・アイドル(の今)」のDVDでは、ルーは、この曲を圧倒的な迫力とパフォーマンスで唄います(もう一人、フレディー・キャノンともども、“昔のアイドル”扱いするのは、余りに失礼!)。

僅かに3度のピーク、各2~3曲のチャートヒットながら、いずれもが大ブレイク、インパクトの強さから言えば、24人衆の他の誰にも引けを取りません。

70年代中期には、ハワイアン調の佳曲「ビヨンド・ザ・ブルー・ホライゾン」で4度目のカムバックを果たし、現在に至るまで、一貫してパワフルなステージ披露し続けています。

彼に関しては、特筆しておくべきことが一つあります。ホーム・ページです(ジョニーのH.P.にもリンクされているので、ぜひご覧ください)。各界スター(エリザベス女王まで!)との2ショット集、ミーハー・ファンのノリです(先に紹介したダイアン・リネイ2ショット集のグレイド・アップ版!)。

注目するべきは、デビュー当時(19才)から現在(67才)まで、全く変わっていないその若々しさ!ちょっと異常と
いうくらいです(お嬢さんとの2ショットも兄妹にしか見えない!)。

彼が敬愛する、BBのブライアン・ウイルソン(1つ年上)も、4Sのフランキー・ヴァリ(6つ年上)も、年相応に皺くちゃのおじいちゃんなのに、本人は青年のまま、タイムマシンに乗ってやってきたかのよう。コニー(5つ年上)や、ブレンダ(1つ年下)や、レスリー(3つ年下)とは、お婆ちゃんと青年。むろんジョニー(4つ年上)とも、、、老人ホームに介護に来た学生バイトみたい。

他にも様々な2ショット。いずれも相手は神妙な顔でいるのに、本人はどの写真も、いかにも楽しそうにニコニコして収まっています。



Vic Dana
61.11.27(Billboard Hot100初登場日付け)-66.08.20(一年間以内の連続ヒット最終日付け)
連続ヒット内のHot100ランク曲数:13曲
同Top40ランク曲数: 03曲
同Best10ランク曲数: 01曲
通算Hot100ランク曲+C&W・R&B・AC 各単独チャートイン曲の総数:17曲
4チャートのBest10ランク曲総数:05曲


Lou Christie
63.01.05(Billboard Hot100初登場日付け)-74.04.27(●ヒット曲が断続するため最終チャートまで通算して集計)
Hot100ランク曲数:12曲(●)
同Top40ランク曲数:5曲(●)
同Best10ランク曲数:3曲(●)
通算Hot100ランク曲+C&W・R&B・AC 各単独チャートイン曲の総数:14曲
4チャートのBest10ランク曲総数:04曲




【ヴィック・ダナ/マイ・ベスト10】
●I Will
1962年Pop 47位、AC 12位。デビー曲「The Girl Of My Dreams」から3枚目のシングルで、X’ mas-song「Little Altar Boy」(61年45位)に次ぐ2曲目のヒット。イギリスではビリー・ヒューリー盤、アメリカでは後に、師匠(サミー・デイヴィスJr.)の相棒、ディーン・マーチン盤が、ヒットしています。

●A Very Good Year for a Girls(すてきなガールハント)
1962年にリリースした、6枚目と7枚目のシングルのA面(B面にはそれぞれ別の曲を収録)。チャートには登場しなませんでした。同年Jonny Tillotsonも録音していて、翌63年秋MGM移籍直後に古巣のケイデンスから最後のシングルのB面として発売されています(64年春、日本限定のヒット)。ジョニー盤が典型的な“ティーン・ポップス”として作成されているのに対し、曲本来(おそらく)の特性を生かした、ジャジーな仕上がりで、アイドル路線とは一線を画しているようです。

●More(果てしなき慕情)
1963年Pop 42位、AC 10位。アップテンポの「Danger」(63年Pop 96位)をはさみ、“世界残酷物語”のテーマ曲が、Pop,
Adult両チャートに。日本でもかなりのヒットを記録しました。

●Shangri-la
1964年Pop 27位、AD 8位。オリジナル・ヒットは、ロバート・マックスウエルのハープ・ヴァージョン。この地味な曲を、ヴォーカル盤として取り上げ、自身では2番目のPopチャート高位につけるヒット曲としています。

●Red Roses For a Blue Lady(ブルーレディーに紅バラを)
1965年Pop 10位、AC 2位。「Love Is All We Need」(Pop 53位 AC 7位)、「Garden in the Rain」(Pop 97位 AC 13位)をはさみ、64年暮れにリリースされたこの曲が、ヴィック・ダナ最大のヒットとなります。ベルト・ケムプフェルト楽団、ウエイン・ニュートンと競作となり、ブリティッシュ・ロック勢全盛の中、三者揃ってチャート上位にランクされるという、(この当時としては)偉業とも言って良い成果。なかでもヴィック盤は、本命とされたKaempfert盤(Pop 11位、AC 3位)の上を行く(ニュートン盤はPop 23位、AC 4位)大成功を収めます。

●Bring a Little Sunshine
1965年Pop 66位、AC 20位。続くシングルは、チャート上の成績はやや物足りないも、大変に美しいメロディーのC&Wバラード調の曲。この頃から、C&Wのカヴァー曲を、立てつづけにリリースしていきます。

●Moonlight and Roses(月光と薔薇)
1965年Pop 51位、AC 5位。大変に美しい曲で、僕のBest Favorite Songの一つ。ACチャートでは、「ブルーレディー~」に次ぐポジションに付けています。

●Crystal Chandelier
1966年 Pop 51位、AC 14位。これもとても美しいメロディーの曲。「I Love You Drops」(66年Pop 30位 AC 20位)、「A Million and One」(66年Pop 71位 AC 24位)と、同傾向のカントリー・バラード調ヒットが続きます。

●Distant Drum(遥かなる太鼓の響き)
1967年Pop 114位、AC 33位。オリジナルは61年のロイ・オービソン(シングルB面ノン・ヒット、シンディー・ウオーカー作)。次いでジム・リーブスの歌で、C&WチャートNo.1に。ヴィック・ダナ盤も、両大物ヴェルヴェットボイスに負けない、若々しい歌声を披露してくれます。

●If I Never Knew Your Name
1970年Pop 47位、AC 14位。60年代末にはしばらくヒットが途切れますが、70年代初頭、ニール・ダイアモンドの2作品でチャートに再登場。もう一曲は「Red Red Wine」(72年 Pop 30位)。これまでのヴィック・ダナとは少し違った、感情が表に現れた節回しで、ちょっとボビー・ヴィントンの歌唱スタイルを思わせます。最後のチャート・ヒットは「Lay Me Down (Roll Me Out To Sea)」 (76年 AC 14位)。



【ルー・クリスティー/マイ・ベスト10】

○Red Sails In The Sunset(夕陽に赤い帆)
プラターズその他でおなじみの、あの名曲「夕陽に赤い帆」です。1962年にC&Cレコードからリリース、ルーレットから再発売されて、ルーの初ヒットとなった「悲しきジプシー占い」のB面曲。僕は、ほとんどリアルタイムで、次の「悲しき笑顔」と共に入手したのですが、一瞬、耳を疑ってしまった。もしかすると、ジョニー・ティロットソンの曲が間違えてカップリングされてしまっているのではないか、と。奇抜極まるA面2曲と、余りにもオーソドックスなB面2曲の落差に、驚いてしまったのです。ルーが、地声で歌っても、素晴らしい歌が唄える本格的な歌手であると、いうことを、その時知ったのです。

○The Gypsy Cried(悲しきジプシー占い)
1963年 Pop 24位。デビュー・ヒット。マイナー・レーベルC&C時代の製作。その後、ルーレットからのリリース盤が、大ヒットに結びつきました。1人2重奏、後のライブ映像を見ても、本当に一人で唄っている、たいしたものだと思います。

○Two Faces Have I(悲しき笑顔)
1963年 Pop 6位。ルーの2大ヒット曲の一つ。もうひとつの「恋のひらめき」共々、原題も素敵なうえに、邦題もとてもよく出来ています。“Pops黄金時代”を代表する名曲の一つです。ルーの大半のヒット曲は、彼と、彼の音楽教師と言われるトワイア・ハーバート女史との共作。

○How Many Teardrops
1963年Pop 46位。歌詞の中に「Must I~」で始まるフレーズが何箇所もあり、何だか“ティーン・ポップス”らしからぬギグシャクした雰囲気があって、そこがまた個性的に思えるのです。

○Lightnin' Strikes(恋のひらめき)
1966年 Pop 1位。「I can’t Stop!」の繰り返し。それがだんだん高まって行くところは、ゾクッとしてきます。発狂一歩手前!と思わせながら、冷静に進行して行く。No.1ヒットに相応しい風格を感じます。

○Rhapsody in the Rain(雨のラプソディー)
1966年Pop 16位。MGMからの2ndヒット。クラシックの名曲をベースにした、ルー&トワイアコンビの作品。前作同様、「Stop!」の語が、効果的に使われています。なお、ルーの歌の大半は、「私のボーイフレンド」の大ヒットでおなじみの女性ヴォーカルグループ「ジ・エンジェルス」が、バックコーラスを務めています。

○Outside the Gates of Heaven
1966年Pop 45位。「恋のひらめき」の大ヒットにより、以前所属していたレーベルからの旧譜も相次いで再発され、この曲と「Big Time」(Pop 95位)が、「雨のラプソディー」と共にチャートインします。


○I'm Gonna Make You Mine
1969年Pop 10位。「雨のラプソディー」以降、「Painter」(66年Pop 81位)、「Shake Hands and Walk Away Crying」(67年Pop 95位)の2曲のチャートヒットを放ちますが、再びチャート上から姿を消し、3年後に3度目の大復活です。

○She Sold Me Magic(魔法)
69年にもう一曲「Are You Getting Any Sunshine?」(Pop 73位)をチャート・インしたあと、アメリカのチャートからは姿を消してしまいますが、翌70年はじめにイギリスのチャートにこの曲を送り込みます(メロディー・メイカー誌25位)。そしてこの曲は、日本での唯一の彼の大ヒット曲となるのです(オリコン7位)。

○Beyond the Blue Horizon
1974年Pop 80位、AC 10位。ハワイアン音楽を思わせる美しい曲。持ち味のハイトーンを抑え気味に、しかし徐々に盛り上がって行く構成は、青い海の中と、朝の太陽の光を眼前に再現、とても魅力的です。

《おまけ》○“Beach Boys”Summer Medley
正確な曲名は忘れました。80年代、ルーがリード・ボーカルを取る覆面グループのチャート・ヒット。“一人フォー・シーズンス”であるとともに、“一人ビーチ・ボーイズ”でもあるのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国旅行情報(12)

2010-10-04 13:12:40 | その他の植物
翁水村&貢千山(四川・雲南省境付近)③

四川省側に廻っての撮影です(全てバスの車中から)。

①~③2010.6.12.







④~⑥2010.5.22







⑦2010.6.5。斜面一面が、シャクナゲの花で覆われて、まるで雪景色のように見えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Sentimental Journey(41)

2010-10-04 13:08:43 |  東拉紀行 塔公
東拉紀行 2010.8.9 ⑭

カラスアゲハ(だと思う)。四川省産は、ミヤマカラスアゲハとの区別が至難の業。



ルリモンアゲハ(Papilio paris)もカラスアゲハの仲間。



ルリモンアゲハ。



カラスアゲハ(中国西部産にはクジャクアゲハという別名が付いています)。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生態図鑑:中国(および周辺地域)の蝶(18)

2010-10-03 13:29:08 | チョウ


★ 「 カンパのお願い」 ご協力よろしくお願いします。

【月・水・金】中国の花/中国野生植物図鑑
【火・木・土】中国の蝶/中国蝶類生態図鑑
【月・木】日本列島および近隣地域の野生アジサイ
【水】中国大陸(&台湾・南西諸島)のセミ
【火・金(・日)】ElvisとBeatlesの狭間で~Johnny Tillotsonの時代
【随時(当面は土曜または日曜を予定)】中国旅行情報
【随時(当分は毎日)】My Sentimental Journey
【一時休載】屋久島はどこにある?(東シナ海周縁紀行)
【一時休載】屋久島はどこにある?(長江流域遡行紀行)

  青山潤三・花岡文子
メールアドレスjaoyama10@yahoo.co.jp

★今日は下記の④シリーズです。
「日本列島および近隣地域の野生アジサイ」及び「中国大陸(&台湾・南西諸島)のセミ」はしばらくお休みします。




生態図鑑:中国(および周辺地域)の蝶(18)
ElvisとBeatlesのはざまで~Johnny Tillotsonの時代(16)
中国旅行情報(11)
My Sentimental Journey(39)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




生態図鑑:中国(および周辺地域)の蝶(18)

No.009スジボソヤマキチョウとヤマキチョウ【1】

シロチョウ科Pieridae/キチョウ亜科Coliaenae/キチョウ族Eumaeini/ヤマキチョウ属Gonepteryx
雲南省Yunnan/翁水村Won‐Shui /標高alt.3600m/2010年9月21日=スジボソヤマキチョウ:四川省Sichuan/二朗山Mt.Erlang中腹/標高alt.2700m/2010年8月10日=ヤマキチョウ

以前にも何度か記述しましたが、ヤマキチョウの仲間は、大きく2つのグループに分かれます。ヤマキチョウ群とスジボソヤマキチョウ群で、共にユーラシア大陸の冷温帯域(日本、台湾高地を含む)に広く分布しています。両者は、一見極めて似ていて、区別が難しいようにも感じますが、現物を比較すると、随分違うのです(殊に翅の質感が異なります)。共に年1化で成蝶で越冬しますが、その経過にも大きな違いが見られます。日本では、低山帯を含むやや広い地域に比較的普通に見られるスジボソヤマキチョウに対し、ヤマキチョウはより分布域・棲息環境が限られているのですが、中国大陸では、どちらかというと、ヤマキチョウのほうが低地帯を含むより広い範囲に見られるのに対し、スジボソヤマキチョウは、かなりの山地帯にのみ見られるという傾向があります。

ここでヤマキチョウと言っている対象は、種としてはタイワンヤマキチョウG.aminthaに含められることになっています。しかし(拙書「中国のチョウ」にも指摘したように)ヤマキチョウ種群の種の帰属については再検討を行う必要があり、暫定的に種群全体を“ヤマキチョウ=G.rhamni”に帰属しておこう、というのが僕の見解です。スジボソヤマキチョウ種群のほうも、同様に全体を纏めて“スジボソヤマキチョウ=G.aspasia”としておきます。

今日から、4回に亘って、ヤマキチョウとスジボソヤマキチョウの写真を羅列して行きます。見比べながら、違いを認識して見て下さい。

写真①~⑤スジボソヤマキチョウ、⑥~⑫ヤマキチョウ。①は翁水村の棲息環境(左奥に石灰岩の山が、右下に追飛翔中のフィールドベニモンキチョウとスジボソヤマキチョウが見えます)。⑥は二朗山の棲息環境。②~④と⑨~⑪は、逆光での撮影、静止時には絶対翅を開かないこの仲間の蝶ですが、逆光線で見ることにより、翅表の色調が分かります。⑤と⑫は、逆光から順光へ移り変わる途上、この辺りの光線の時は、周囲に完全に溶け込んでしまいます。








































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする