青山潤三の世界・あや子版

あや子が紹介する、青山潤三氏の世界です。ジオログ「青山潤三ネイチャークラブ」もよろしく

クロヒカゲ

2023-05-26 22:03:53 | G7、差別問題と民主化運動、身近な自然



コロナの敵はマスク。

熱中症の敵は冷房。

ついでに、正義の敵は正義、平和の敵は平和。

集団性自己中で早晩人類は(たぶん最初に日本人が)滅びます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・



遡りフィールドチェック 2023.5.9



クロヒカゲ、クロアゲハ、クロセセリ、、、ちなみに中国名「黒弄蝶」はダイミョウセセリのこと。



クロヒカゲの雌(ラストフォト、最初の写真は雄)は蝶の中で一番美しい(ことに前翅の白帯)と思ってるのは、僕だけでしょうか?(^^;)



この数日、イチモンジセセリに、ちょっと拘っています。


































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクシマルリシジミ、ルリシジミ、ついでにゼリンスキー

2023-05-25 08:01:36 | G7、差別問題と民主化運動、身近な自然



コロナの敵はマスク。

熱中症の敵は冷房。

ついでに、正義の敵は正義、平和の敵は平和。

集団性自己中で早晩人類は(たぶん最初に日本人が)滅びます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・



祝!「中国蝴蝶野外観察図鑑」完成!!

翻訳の正誤チェックと、字体統一の作業を真面目にしていたら、あと一か月ほどかかりそうです。でもって、適当なところで完成ということにして、見切り発車することにしました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



昨日、市役所に用事があって(そのあとマクド)、朝徒歩で市中に向かいました。カメラ必要ないので部屋に置いてくるはずだったのが、うっかり肩に掛けたまま出てきてしまった。お気に戻るのも面倒なのでそのまま持って行きました。駅前の路傍にルリシジミの雌雄が追飛していた。雄はなかなか止まらない。でも雌は止まって翅を開きました。カメラ、役にたったです。



部屋に戻って写真チェックしたら、ルリシジミじゃなくて、ヤクシマルリシジミです。そうか、九州にはヤクルリがいるんだ。



というわけで、今朝も同じ所を通ってみた。雄が乱舞していました。なかなか止まりません。止まっても翅を開かない。一応撮影しときました(こっちはルリシジミのようです)。翅を開くまで粘りたかったのですが、10時半に「朝マック」(240円)が終了するので、そうもしていられません。



昨日は市役所の入口で、実に醜いものに出会ってしまった。空気伝搬による集団強要圧力。一応僕も飯塚市民なんですが、平和を口実に武器商人の片棒担がされるなんてまっぴらごめんです。



良い事もあったですね。マクド(イオン)まで徒歩往復2時間半、バス利用だと往復760円。ところが、イオンの無料送迎バスというのを見つけた。買い物客以外も自由に利用できます。これならほとんど歩かずに済みます。



写真は前半がヤクシマルリシジミ雌(2023.5.23)、後半がルリシジミ雄(2023.5.24).














































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャバネセセリ

2023-05-22 21:09:17 | G7、差別問題と民主化運動、身近な自然



コロナの敵はマスク。

熱中症の敵は冷房。

ついでに、正義の敵は正義、平和の敵は平和。

集団性自己中で早晩人類は(たぶん最初に日本人が)滅びます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・



広島の被爆者の方がTVでこんなことをつぶやいておられました。



>サミットは失敗だと思います。だって、(異なる主張の話し合いの場だと思っていたのに)武器調達の話題をしに来ているのですもの、、、。



あまり報道されていないようですね。ゼリンスキー来日で平和の願いを美化しなきゃなりませんものね。

広島長崎の人たちが犠牲になることで戦争が終結し“平和”が訪れた。

結局のところ、ゼリンスキーは、武力の力で同じことをしようとしているんですよ!







昨日は天気が良かったので、早朝短時間だけフィールドに出かけていました。



チャバネセセリが飛び交っていた(イチモンジセセリは何処に行ってしまったのか?)。



チャバネセセリのポートレイト写真なんて、まず見る機会はないでしょうから、この際たっぷりと紹介しておきます。

(附:ベニシジミ、モンキチョウ)






















































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする