青山潤三の世界・あや子版

あや子が紹介する、青山潤三氏の世界です。ジオログ「青山潤三ネイチャークラブ」もよろしく

コロナとマスク、三周年

2023-01-28 13:51:23 | コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信




読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。



【Ⅰ】

マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】

「沖縄に対する日本」

「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」

の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。



・・・・・・・・・・



↓以下、U氏への2年ぶりの私信です。



今日の現代ビジネス「田舎出身の東大生(地方と東京の格差)」の記事、読みました(「現代ビジネス」の記事は気になっているので、度々読んでいます、良い記事に出会うと、嬉しいです)。貴兄の執筆?と思ったのですが、時代や地域などシチェーションが違うので、無関係でしょうね。でも釧路の記事の件もあるので、結びつけずにいられないのは確かです。



去年の夏から、福岡県飯塚市に引っ越してきて、こちらで生活保護を受けています。青梅市での待遇とは天国と地獄の差、嘘みたいに快適に暮らせています。近い将来、生活保護に頼らずに生きて行けるよう、必死で仕事(週1冊の作品制作と、中国・欧米を市場に見据えた昆虫や植物の図鑑制作)を続けています。



で、「田舎は不利」なんだそうで、、、僕にはピンとこないのですが。長い目で見れば、逆なんじゃないかと思うんですがね。現在の価値観でこのまま社会が進んでいく(科学・文明の驚くべき急速な発展により全ての欲望が可能となる)と、人類は早晩破綻してしまいます。目に見えています。



昨日、「ダウンロード」をチェックしていた際に、うっかり間違えてクリックし、こんなの(添付写真)が出てきました。





ちょうど3年前の今日、広州から深圳経由で香港に渡り、翌々日日本に戻って来たんですね。僕はその時から一貫して、「怖いのはパンデミックではなくパニック」「コロナは唯の風邪、そして風邪は人類にとって最も恐ろしい狂気」と言い続けてきました。



「日本の生物の(アイデンティティの)根源を探る」。中国入国が一般人にも解禁されれば、中国に戻って、活動を再開します。『日本と中国大陸大都市近郊の身近な生物達の素性を探る(スケッチとしての俯瞰的アプローチ)東京/北京/上海/香港/成都』が当面のテーマです。



間もなく75歳になりますが、体力が続く限り(資金の調達が先でしょうけれど、笑)、中国に限らず、世界中に探索しなくてはならないことが残っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門田(敬称省略)の補足、ほか。

2023-01-25 13:19:03 | コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信




読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。



【Ⅰ】

マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】

「沖縄に対する日本」

「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」

の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。



・・・・・・・・・・



誕生日が僕は(同年の)4月26日で、門田は2月26日。それだけでも、なんか身近な存在でした。



村田も門田も、いわゆる孤独死なんですね。それも良いじゃないですか、と最近は思います。ある意味、勲章です。



デビ夫人がウクライナに援助物資を届けに行ったとかというニュース。80を超えても、お元気ですね。僕はこの人とは価値観や信条が正反対なのだけれど、といって、嫌いではない。なんというか、、、なんとなく分かる。



そういえば三世はデビ夫人と叶姉妹を尊敬?しているようで、、、。ぶれない姿勢というのは、見習いたいものです。



僕も(資金が出来たなら)行きたいところは沢山あって、、、、日本産の種の“残存共通祖先集団”の探索ですね。中国各地はもちろん、例えばメキシコのチアバス地方(Nymphalis cyanomelas)、アフリカのアビシニア高地(Lycaena abbottii)、インドネシアのスマトラ・アチャ地方(Vanessa sp.)、、、、挙げて行けば、きりがないです、200歳まで生きていなくちゃなりません。まだまだ、現役で頑張りますよ!



“種とは何か?”という命題を、(体系的な手法=学問)ではなく、俯瞰的に把握するために。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼

2023-01-25 08:24:43 | コロナ、ウクライナ問題、日記




追悼 門田博光



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気に乗るということの一例

2023-01-24 13:31:31 | コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信



読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。



【Ⅰ】

マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】

「沖縄に対する日本」

「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」

の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。



・・・・・・・・・・



十両優勝の朝の山の再入幕、幕下優勝の落合の新十両昇格、非常に難しい局面ですね。相撲人気回復の為に(慣例を破ってでも)決行すべき、という意見はよくわかります。僕も基本的には賛成です。でも、そのことで、一生懸命頑張って本来の昇進規定を満たした、それぞれ一人の力士の昇進が見送られることになる。それはおかしい。いくら“空気”がそうであろうとも、乗るべきではありません(協会が英断して幕ノ内・十両とも番付を一人分増やすというならばそれでもいいですが)。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節

2023-01-22 09:28:31 | コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信


春節

新年快乐!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想うところが、、、、

2023-01-21 10:20:40 | コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信



読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。



【Ⅰ】

マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】

「沖縄に対する日本」

「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」

の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。



・・・・・・・・・・



「週刊朝日」休刊(ということは事実上の廃刊)。100万部から7万部に発行部数が減ったとのこと、致し方ないですね。好き嫌いは別として(僕もそれなりに関わってきたので愛着も嫌な部分もあります)真面目なメディアが見捨てられていく。時代遅れ、、、別に遅れてても良いと思うので、いつかまた出番が回ってくるまで、一周待ちましょう。



元阪神(ソフトバンク)中谷選手現役引退。2年ほど前は中谷ネタをブログに書きまくっていた僕としては、きちんと結んで置かねばなりませんね。ネットニュースにかなりの数が配信されていて、関係ない僕も感謝しています。いろいろと想うところ(一野球ファンとしての不満要素)もあるのですが、ソフトバンク球団の要職に就いたとのこと。これは意外でした。残念という気持ちと、良かったねという気持ちが交錯しています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!

2023-01-14 16:40:24 | コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信



読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。



【Ⅰ】

マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】

「沖縄に対する日本」

「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」

の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。



・・・・・・・・・・



バース (ラミレスも)殿堂入り、おめでとう!!



朝から328円のモーニング(今日は卵雑煮)で、午後3時までWi-Fi粘ります。

第2巻の真ん中あたり(マダラチョウ亜科‐ヒョウモンチョウ亜科‐イチモンジチョウ亜科)まで来ました。

延々と単調極まりない作業(論文チェック→原稿執筆→翻訳)だけれど根性で頑張るしかありません。



このあと部屋に帰って大相撲中継。

7時半からはプラタモリ。

絵に描いたようなミーハーですね。



友子さんの父上の90歳の誕生祝も兼ねて、TV見ながら、4個108円のマーガリン入りコッペパンと、豆腐と卵とマヨネーズを混ぜた焼きそばで一人パーティです。お金ないのに、結構贅沢です。次の支給日までまだ18日、どうなることやら、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な話

2023-01-12 15:36:50 | コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信



読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。



【Ⅰ】

マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】

「沖縄に対する日本」

「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」

の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。



・・・・・・・・・・



ブログの記事、いろいろ溜まっています。コロナ関連、アメリカン・ポップス関連、、、。書きかけて、ついついアップを躊躇して、そのままお蔵入り、、、、改めて再構築してアップすればいいのだけれど、結構面倒です。で、どうでも良い事を書きます。



なんせ、お金がありません。



次の支給日(3万円)の2月1日まで、まだ20日間あります。1月支給の3万円から光熱費・食費(買い置きの米やお蕎麦や卵)などを差し引いて、残り約3000円、ちょっと厳しいですね。ジョイフルは、朝昼晩の注文は辞めて、朝飯大盛りドリンクバー付き328円だけにしときます。



でも328円で終日居座るのは申し訳ない、、、ということで、午後からは自室に戻って、焼きそば(ひと玉28円)+卵+キャベツ(高いので週に1回ぐらい)+マヨネーズで、昼食と夕食。これをあと20日間続けるつもりです。第三者は、ちゃんと栄養採って、体に良い生活してくださいよ、とか無責任に言いますが、お金ないんだから仕方ないです。



まあ、健康を考えれば滅茶苦茶な食生活ではありますが、食事に金かけて、体調維持のために万全の注意を払っている健康オタクの同年配の人よりも、案外健康かもしれなのも事実でしょうね。



なんども書いてきたけれど、春には75歳で後期高齢者に突入、寿命に関しては、まあ一応勝ち組です(笑)。去年の夏は、風邪拗らせて断末魔の状態だったけれど、無事回復しました。今の体調なら5000mの山だって、熱帯のジャングルだって、探索行O.K.です(そこまで行く交通費さえ捻出できれば、ですが)。



ともかく歩くのは幾らでも平気なので、昨日も所用があって往復5時間ほど歩いてきました。バス代が結構高くて、片道210円+390円(往復計1200円)かかるので、その分の節約です。



もっとも、長距離を歩くと、サンダルの底がすぐに擦り減って、穴があいちゃいます。それは困る。新たにサンダル購入せねばならぬし、長い目で見ると節約になっていないのかもしれません。



サンダルは100円ショップで税込み165円(高いのは330円)。山道さえ歩かねば数週間は使えるので、やはりバスに乗るより節約になるのですが。



問題は、そのサンダルが手に入らない!!

これがもう不思議とかしか言いようがない。陰謀論めいた話になってしまいます。



一昨日(1月10日)は「青春18」の最終利用可能日でした。5枚綴りのチケットが1枚残ってます。それでJR博多駅を往復してきました(通常は2000円ほど必要)。特に用事は無く(一応ついでに出入国管理事務所での打ち合わせ)駅前のスタバのドリップコーヒーで朝8時~夜10時、途中松屋の牛丼で昼飯、計750円。やや贅沢かも知れませんね。でも、たまには生活パターンを変えた方が良いし。



「特に用事は無く」と書いたけれど、目的が一つありました。100円ショップで、サンダルの在庫をチェックすること。博多駅近くの3か所の100円ショップをチェックしてきました。12月に行ったときもなかったので諦めてはいたのですが、もしかすると再入荷しているかも知れないと一縷の望みを持って、、、でもやっぱりなかった。



実は年末の東京往復の目的のひとつも、100円ショップでのサンダル探しだったのです。4か所で探したけれど、やっぱりどこにも置いてなかった。



10月までは、東京でも福岡でも、150円商品と300円商品が、いろいろあったのですよ。今履いてるのは、10月に福岡で購入した300円商品です。これが最後で、その後どこの100円ショップ(ダイソー、キャンドゥほか)からも、サンダルが一斉に消えてしまっているのです。穴が開いてしまえば万事休すです。



地元(飯塚)で4か所、博多で(天神を加えた)4か所、東京(河辺、福生)で4か所。12か所の100円ショップで、見事に完璧にサンダルが消え去っています。それと相反するように、様々な種類の室内用スリッパが溢れかえっている。これは一体どういうことなんでしょう?



季節(サンダルは夏)の問題もあるかも知れないけれど、店員さんによると、多少は影響しているかも知れないけれど、メインの原因ではない、と。



ある店のスタッフから、こんな驚愕の回答がありました。「サンダルを売らない様にという命令がでている」「国の指示かも?」



単に需要や供給とかコストとかの問題なのかも知れませんが、それにしては室内用スリッパは過剰なほどの品揃えです。なんか納得がいきません。



もちろん穿ち過ぎではあるのでしょうが、何らかの力によって、無理やりそのような方向に持って行かれているような気がしないわけでもないです。



ということで、今日はこれから部屋に帰って、大相撲中継を見ながら仕事します。暖かい布団はもとより、大型スクリーンのTVも冷蔵庫も洗濯機も電気ストーブも、鍋やフライパンやその他諸々も無償で揃っていて、青梅での悲惨な生活に比べれば天国です。



生まれてこの方、自分の部屋にTVなんて持ったことがないのですが、74歳にして初めてTV所有者となったわけで(視ないからTVなどいらない、といったのですけれど、持って帰るのが面倒なのでと置いていった)。それでちょくちょく見ています。



このあいだは、「必殺仕置き人」を見ました。コロナの話。僕は日本(の民主主義社会)には、実質的な意味での言論の自由がないと思っているのですが、こんな方法もあるのですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェスの駒

2023-01-08 15:22:35 | コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信



読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。



【Ⅰ】

マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】

「沖縄に対する日本」

「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」

の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。



・・・・・・・・・・



ヘンリー王子、良く言ったですね(「チェスの駒」云々)。

↑開高健「輝ける闇」の冒頭部分と同じ、、、、。



もちろん避難ごうごうです。



しかし、非難をする権利は彼ら(健全なる大衆)に有るのでしょうか?



これを非難する(道徳などに結び付けて)ということは、自らが“人殺し”を容認しているということに繋がるのですけれど、善良な人たちにはそのこと(問題提起の意味)が分からない。



立脚点、光と影の相関、かのように、、、、、。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grass Is Green Enough Right Here

2023-01-05 21:09:46 | アメリカン・ポップスearly60’s

1月2日にリリースされたジョニー・ティロットソンの新譜「Grass Is Green Enough Right Here」です。


録音はいつ頃なんでしょうね。声の質から判断して、そんなに古くは無いと思います。

1年余前にリリースされた「Good Brown Gravy」も(たぶん以前にも紹介したと思うけれど)とても気に入っているので、もう一度再紹介しておきます。



ところで、「Grass Is Green Enough Right Here」のジャケット画像の風景、どこかで見たような(まあ、テネシーの郊外なんてみんなこんな感じですけどね)。

暑い夏の日中、丸一日歩き通したのに、ほとんど一匹も蝶に出会わなかった。夕刻へとへとになって山道を下る途中でクマに出会って、、、散々な一日でした(-_-;)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〽I wanna go home to China(by Detroit City)

2023-01-04 21:03:10 | コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信



読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。



【Ⅰ】

マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】

「沖縄に対する日本」

「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」

の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。



・・・・・・・・・・



まだ一応正月で良いのかな?(「松の内」というのは何日までだっけ?)

あけましておめでとう、ということで、、、、。

何がめでたいのかよくわからんですが。

平和も健康も幸せも、一元的な現象ではないですし。



今の世の中、全てに於いて、バーチャルな、換言すれば空気に支配された実体のない価値観が基準となって成り立っているのですね。皆がそのことに気付いていないだけ。対象を俯瞰的に捉えれば、全ての時空には様々な側面が伴っていることが分かるはずなんだけれど、その当たり前のことが無視され続けているというのが実情なんですね。



スーリンもモニカもK氏も、みんなコロナに感染しちゃってます。当たり前です。寒い冬は、油断してると誰でも風邪ひいちゃいます。



僕なんか、きっと数えきれないほど(何十年も前から)コロナに感染し続けている。老人は早晩死にます。昔からそうです。その際、何らかの形でウイルスが関与している場合が多いでしょう。「今日の死者数」の発表、あれはいったい何なんでしょうか?「コロナ騒動」以前は、「今日の死者数」の発表なんてやっていたでしょうか?



怖いのはウイルスではなくて、それに対抗する体力の維持が為されなくなることです。「基礎疾患」と「ウイルス」は別問題。まずは前者に対峙し、そのあとでウイルス(コロナ)に目を向ける。



何度でも言います。コロナは唯の風邪。ただの風邪は世界で最も恐ろしい病気、人類にとって最強の脅威の一つ。



僕は、コロナ問題がスタートした、2020年1月から、ずっと同じことを言い続けてきました。「怖いのはパンデミックではなくて、パニック」と。



医療破壊とか、どこを基準で見ていくか、ひとつ立脚点が異なることによって、現象の意味自体が全く変わってくる。



そのことは全てに於いて当て嵌まります。ロシア/ウクライナ問題も。



日本人は、半永久的にマスクの奴隷になってしまうのでしょうね。そのことを是とする社会。リスク排除の強要。「集団的自己中人間」から成り立つ社会。人類は早晩滅びます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか情けなくなってきました、、、

2023-01-03 16:36:14 | コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信




読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。



【Ⅰ】

マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】

「沖縄に対する日本」

「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」

の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。



・・・・・・・・・・



情けなくなってきたです。日本という国は、何もかも「人間」基準。大事なことは、人間(大衆)にとっての「便利さ」「目の前の利益」「リスクの排除」、、、。哀しいかな、本質から目を逸らしてしまっている(というよりも最初から目を向けないでいる)のです。



「中国胡蝶野外観察図鑑」『Vol.1アゲハチョウ科/シロチョウ科』が完成し、一息つきたいところなのですが、ここで気持ちが緩んではと、引き続き『Vol.2タテハチョウ科』の解説執筆に取り組んでいます。英訳・中国語訳が大変で、、、。



「スンダランド」(地名)を中国語表記しなくてはならなかったので、まずは日本文のウイキペディアに当たりました。なんか変、、、僕が認識している「スンダランド」の概念とは、大分異なる解釈のようです。



他の解説項目も調べてみよう、とチェックしていったところ、同じような解釈のオンパレード。最初に出てきた幾つかの項目の冒頭部分記述を羅列しておきます。



●Wikipedia(日本版)

>スンダランド(Sundaland)とは、現在タイの中央を流れるチャオプラヤー川が氷期に形成した広大な沖積平野の呼称。 現在タイランド湾からカリマンタン島にかけて大陸棚 .....



●続日本史

>沈んだ大陸スンダランドからオキナワへ。この民族大移動を成功させた《天つ族》こそ、日本人のルーツ!



●幻の大陸スンダランドからやってきた海人たち

>スンダランドは、マレー半島からインドシナ半島にかけて、寒冷期に実在した沖積平野で、地球規模の温暖化によって海水面が上昇して住める土地が減少していった。すると住民の一部が5万~4万年前に北上し、東アジアや日本列島に辿り着き、、、、



●日本人の起源についてスンダランドから考える

>7万円前ほどから地球は氷期に入り、大量の水が氷として陸地に固定されたために海水面が低下し、東アジアにはスンダランドという広大な陸地が広がっていました。アフリカから世界に散っていったホモ・サピエンスの一部はここに辿り着いたと考えられます。



●デジタル大辞典コトバンク

>スンダランドの用語解説‐最終氷期の頃、東南アジアにあった陸地。



間違っているとは言いません。



でも、それはスンダランドという概念の中から、(我々大衆の必要智識要求に直結する)一つの側面でしかない。

「スンダランド」の概念は、別に過去の存在(現在は水面下にある沖積平野)ではなくて、現存する生物地理区域であり、俯瞰的に捉え得る実体(例:日本列島)です。



、、、と思い込んでいた僕のほうが間違っていたのかな?とちょっと不安になったのだけれど、そんなわけはないでしょう。



ともかく、中国名を調べようと、「百度バイドゥ」をチェックしてみました。



●百度百科

>巽他古陆(英语:Sundaland)是一个生物地理学上的概念,指的是末次冰期由于海平面下降而在东南亚地区露出水面并连成一体的陆地。巽他古陆的相当一部分地区,今日都已位于海面以下。仍然是陆地的部分,包括马来半岛、婆罗洲、爪哇岛、苏门答腊岛等。巽他古地的东界为华莱士线(Wallace Line),即东洋界与澳新界动物群的分界...



ついでに英語版wikiも。



●Wikipedia(英語版)

>Sundaland is a biogeographical region of South-eastern Asia corresponding to a larger landmass that was exposed throughout the last 2.6 million years during periods when sea levels were lower. It includes Borneo, Java, and Sumatra in Indonesia, and their surrounding small islands, as well as the Malay Peninsula on the Asian mainland.



ほっとしたですね。



両方とも、キチンと「生物地理学上の概念」としての、基本的な認識の紹介から始まっている。



それに比べて、日本のメディアは、、、、、、哀しいなあ~



・・・・・・・・・・



100歩譲って、人類に焦点を当てて考えてみましょう。人類の居住地は(それに伴う文明も)概ね平地(沖積平野)に発展していきます。穏やかで、リスクの少ない空間は、発展の容易さに直結。でも、(時には人類を拒絶する)厳しい環境が、バックボーンとして伴っていてこそ、、、、。



とまあ、話が長くなりそうなので、ここでやめときます。



これまで「あや子版」に載せた記事で、僕自身最も気にいってるのが「逆1票の重み」と「地図を読めない日本人」。10年以上前から何回か繰り返しアップしてるので、それ(ともに某編集者からはボロクソに酷評されている)を再読して頂ければ幸いです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2023-01-01 20:47:09 | コロナ、差別問題と民主化運動、科学・医学への過信




読者の方々に質問です(僕は頭が悪いので、教えて頂ければ幸いです)。



【Ⅰ】

マスクは、なぜ必要なのですか?

【Ⅱ】

「沖縄に対する日本」

「台湾・チベット・ウイグルに対する中国」

の違いを教えて下さい。

*ブログ記事の冒頭に、この質問を繰り返し続けます。



・・・・・・・・・・



あけましておめでとうございます。



僕は大晦日も元旦もなしです。相変わらず、一日中、一秒たりとも手を休めず、「中国蝴蝶野外観察図鑑」の執筆に取り組んでいます。



全3巻のうちの第1巻(「アゲハチョウ科/シロチョウ科」)を、何とか大晦日までに完成することを目論んでいたのですが、結局正月まで食い込んでしまった。でも、根性で頑張ったおかげで、たった今完成しました。「おめでとう」と自分に言っても良いかと思っています。あと2巻(「タテハチョウ科」「シジミチョウ科/セセリチョウ科」)も、写真組みは終えているので、頑張って解説文(中国語・英語・日本語)執筆に取り組みます。



今月中には完成させて、中国(および欧米)の読者を対象に、一大プロジェクトとして勝負に出ます。こうご期待!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする