フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

楽しい桑の実摘み

2011-06-20 | 庭探訪

今朝は雨が上がっている。庭はうっそうとして、雑草もおびただしい。芝生が、元気よく育ってくれていた。ゆっくりと八ヶ岳の朝食を食べる。

食後、皆さんと一緒に畑に出る。畑の畝には「べかな」という葉物が、びっしりと生えていて、何が植わっているか全く分からなくなっていた。まずは「べかな」抜きにとりかかる。

抜いていくと植えていた、巨大カボチャ、二十日大根が出てきた。宿根ルッコラは黄色い花を咲かせている。畑の土手には、アヤメが咲いていてい清々しい感じだ。「農業ボランティア」の姉妹に助けられて、畑はすっきりとなった。

昼前になったので畑作業を終えることにする。昼は、141号線沿いの「忘れ路」という蕎麦屋さんに行く。いつもそばを走っているが、入ったのは初めてだ。

 

盛り蕎麦の大盛りを注文した。蕎麦の歯ごたえはいいが、味が薄い感じだった。店の前にはカンボクが、見事に咲いていた。

昼食を済ませてから、KITAHOさん宅を訪問する。桑の実が熟れてきたのでよかったら摘みに来てくださいという誘ってくれていたのだ。桑畑に案内していただくと桑の実がたわわに実っていた。

早速4人で、桑の実摘みを始める。ナイロン手袋とお鍋を持ってきて下さいと言われた意味がよくわかった。桑の実は柔らかく、摘むと直ぐ壊れるのだ。
少しの時間で、たっぷりと桑の実を収穫した。

その後、薄いピンクの「ニュードーン」と「白い新雪」などのバラが少し咲き誇る庭を案内していただいた。

巨大ハーブが、絶妙に配置されていて実に美しい庭だ。女性たちがいいですね、というと、ラムズイヤーをドライフラワー用にばっさりカットしていただいた。一つ一つの花には、素敵な名札が添えられている。

お部屋に戻って、自分で焙煎した「パプアニューギニア・パラダイス・プレミアム」という名のコーヒーををごちそうしていただいた。その後、近くの方のお庭を拝見させていただくことにする。PJmamaさん宅では、ジューンベリーが見事に実っていた。畑のキャベツなどの作物の元気よく育っている。法面には、ホタルブクロがすくっと立ち上がっていた。


続いて、Iさん宅のバラを拝見させていただく。何といっても、「ロサ・フィリペス・キフツゲート」だ。巨大な株に育っている蔓バラだが、少し盛りを過ぎたとはいえ、まだまだいっぱいの白い花を付けてういた。

庭は、レースフラワーやさまざまの花がいたるところに咲いていて、凄いの一言だ。あっという間に夕方になってしまったので、辞することにする。今回も、色々の苗をいただいたのでただただ恐縮するだけである。

アダージョの森に帰り、夕食に取り掛かる。ご婦人方3人いると、見ている間に夕食が出来上がった。春巻き、ナスビの炒め煮、畑で抜いた「べかな」のお浸しなど。今日も楽しい夕食となった。


梅雨の八ヶ岳へ

2011-06-19 | 日記

朝から雨が降ったりやんだりしている。今日はいよいよ八ヶ岳へ帰る日だ。梅雨の慈雨に育てられて、草木、畑の作物がどれだけ育っているか期待が膨らむが、心配もある。車に荷物を満載する。時間があったので、小雨が降っていたが、車をざっと洗った。車体やホイールに汚れがこびりついているので、スポンジでこするとすっきりした。

10時過ぎ、お隣さんに声をかけて、いざ出発。先ずは、前回も一緒に来ていただいたKさんとそのお姉さんを迎えに行く。妻は昨日から京都へ友達と旅行に行っているので、名神深草バス停で落ち合うことになっている。バス停で待っていると、12時過ぎ「暑い暑い」といいながら妻がやってきた。京阪藤の森駅から10分歩いたので汗だくとのこと。車を走らせて大津SAで昼食。さすが「土日高速1000円」の日なので、SAは満員だ。

時折小雨が降る中、恵那、諏訪湖で休憩して、17時前に長坂着。きららで食材を買い出し、18時前アダージョの森に到着した。木々はすっかり葉を展開しているので、庭は少しうす暗くなっていた。夕食前に、大泉パノラマの湯に行き汗を流した。夕食はいつ戻り、握り鮨と餃子。

Kさん姉妹に持ってきていただた「隠蔵」は口あたりが柔らかく、美味しい焼酎だ。全身に気持ち良い酔いが回ってきて、直ぐに寝入ってしまった。

 


涼しい梅雨

2011-06-18 | 日記

今日は、午前中は曇っていたが、午後少しして雨が降り始めた。かなりの本降りだ。蒸し暑さはなく涼しい。これでは梅雨は当分開けないだろう。
図書館に本を返しにいく。さすがに土曜日の午後なので来館者が多い。おまけに雨模様なので、図書館は最高の場所のようだ。しばらく本棚をゆっくり眺めると、色々読みたい本があるが、残念ながら明日から八ヶ岳へ帰るので借りることはできない。

家へ帰りフルートを吹く。基礎練習、アルテ19課の曲を「さらって」おく。練習を1時間ほどで切り上げ、野暮用を済ます。その後は、明日からの八ヶ岳行きの準備をする。行ったり来たりしているだけなのに、季節が変わると荷物も変わるので面倒だ。車を洗っておきたかったが、雨が続いたので結局洗えなかった。

ニュースでは、「土日の高速1000円」がいよいよ明日で終了するので、今日は雨ながらも、高速は結構渋滞しているとのことだ。最終日の明日は、どうなるのかな。数日前までの天気予報では明日は晴れとなっていたが、今日の予報では、雨になってしまった。明日以降の天気予報も、連日雨のマークがついている。梅雨の八ヶ岳をどう楽しもうか、いろいろ策をめぐらす。


今日は車の検査終了

2011-06-17 | 日記

今日も雨は降らないものの、重い空模様。

車が車検から返えってきた。昨日は身体、今日は車の検査が終わった。H12年式の愛車フォレスタは、11年目の車検となった。走行距離は164000キロ、よく走ってくれるものだ。しかも、いたって調子がよく、通常のブレーキオイルやエンジンオイル、オイルエレメントの交換以外では、ドライブシャフトアウターブーツを交換しただけだ。そういえば、車のハンドルを切るときに異音が鳴っていたが、これを交換してから乗ってみると鳴らなくなっていた。

とはいっても、それなりに老朽化してきているのは否めないので、老朽化した部品は、その都度直していくことにする。次の車検までには20万キロぐらいまで走れるかな。もっとも、この車は、大阪の日常生活用なので、それほど距離を走らせる必要はないであろう。

午後はミナミに出た。EOSの交換レンズの調子が悪いので、ビッグカメラのカメラ売り場を覗く。TAMRON交換レンズで、18-270mmという優れものがある。ネットで検索していたより、10000円ほど高かったので、断念した。昨年秋に発売された1800万画素のEOS60Dは、回転する液晶画面が優れてる。足元の草花を撮影する時に、地面にしゃがまなくてもいいのだ。しかし、値段が84500円、う~む、と唸るだけにしておいた。


千日前たこ焼きの「わなか」では、せっせと焼いていた。Tシャツが赤に変わっていた。ミナミに出たついでにジュンク堂に寄る。ボット眺めているだけでも楽しいものだ。知らぬうちに時間が経ってしまった。吉田秀和「主題と変奏」、辻佐保子「『たえず書く人』辻邦生と暮らして」を買う。

家に帰って来てからは、図書館で借りていた辻邦夫のエッセイ集「海峡の霧」を飛ばし読みした。文人たちとの交流紀が面白い。軽井沢の中村信一郎サロン、ストーリーが考えなくてもどんどん出てくる井上靖、とにかくよく喋る開高健の「貴腐ワイン」の必要性、吉田健一の<世紀末>=18世紀のヨーロッパ、人間が人間らしく生命に満ちて、優雅に生きる社会、森有正のバッハにおける客観性と根源的な創造意欲との統一。それ以外では、戦前の東京の下街、パリ留学当時の生活、アランの「幸福論」も面白い。好きなクラッシクベスト3は、1がシューベルトピアノ三重奏曲第3番変ホ長調、2がベートーヴェンヴァイオリンソナタ全曲、3がメンデルスゾーン無言歌集。なるほど、2は知っていが、1と3はほとんど曲名しか知らないので、これを機に一度聴いてみたい気になた。

 


検査結果は視界良好

2011-06-16 | 日記

今日は、朝から梅雨らしい雨が降り続いている。2週間前の診察で尿酸値が高かったのでそれを引き下げるために薬を服用してきた。今日は、病院で再度の血液検査をすることにより、薬服用の効果を見ることになっている。
昨日、一昨日とお酒を抜き、朝食を抜いて、万全の態勢で検査に臨む。受付を済まして血液検査室で血液を採取。1時間ほど待っていると検査の結果が出て、その検査結果をもとに医師の診察を受けるという流れになっている。

その結果は驚くべきことに、尿酸値は5.9と下がり、基準を越しているのは総コレステロールの229(これも基準値は220より少し上)だけで、それ以外は、全て基準値以内だった。医師も、「薬だけは飲み続けてくださいよ」と言うだけ、それ以外に言うことはないかのように、ものの1分ほどで診察は終わった。肝臓関係の数値が安定しているので、お酒は、少し飲みたりないのかな、と思ってしまったり、心配することがほとんど無くなると、「検査は本当に信頼に値するのであろうか」といらぬ心配までしてしまうほどだ。

やはり退職するとストレスが無くなるのか、現役当時より体調がはるかに良くなった。「検査結果は視界良好」、今の調子で過ごしていけば、まずまずなのであろう。もっとも、持って生まれた顔かたち、スタイルの悪さだけは、いかんともしがたい。