陸に上がったカッパの海無し県生活

潜りから漁師へ。身体を壊し船を下りた。
海の話、釣りの話。脳脊髄液減少症。

もしかして

2012-04-29 19:59:32 | 釣りの話

今日は、朝5時から夕方暗くなるまで仕事でした。

お陰で、眠くて眠くて。

大型連休で、大きな交通事故なども起きています。

皆様も、釣行の際には充分に気を付けて欲しいと思います。水の事故も合わせまして。

さて、先週の千曲釣行でアタリが激渋だったと書いたのですが、もしかしてヤマメとアマゴの違いなのかなと、今になって少し感じていますが・・・。

先週2回の釣行で釣った魚は全てアマゴだったのですが、手にまで感じるアタリはただの一度も無く、目印に出るアタリも、本当に小さなものでした。

特に意識しなければ、そんなに違いも分からないのでしょうが、過去に初めてアマゴ圏の渓流に入った時には、かなりの戸惑いを憶えたのは事実です。

あの時は、すでに盛期でしたが、やはりアタリが小さく遅合わせをしないとバレてしまう魚が多かったと記憶しています。

これはどうも、ヤマメとは違うぞと感じたものです。

一番大きな違いは、アマゴは流し終わりで餌が水面まで吹き上がった瞬間に喰ってくることが多い事でしょうか。

ヤマメも偶には、そんな喰い方をしますが、アマゴの餌の追い方とは明らかな差を感じます。

何となくなんですが、アマゴには誘いが有効、ヤマメには、あまりにも不自然な流し方は警戒心を与えてしまうのでは?

なぁ~んて、ま、ちょっとした疑問。

一考察でした。

とは言え僕の釣り方は、ナチュラルドリフトでもなければ、雑誌などによく載っているドラグ釣法ともまた違ったドラグ釣法なんですけどね。

まあ勿論、遅かった春の到来ということも大きいかとも思います。

昨日の時点で、僕が行った場所では桜がまだ3分咲き、4分咲きといった感じでしたから。

小諸辺りでは、まだ咲いてないよ。なんて話も聞きましたしね。

う~ん、、でも?

千曲も完全に、アマゴの勢力が強くなってきたようです。

 

 

 


進みました

2012-04-28 20:30:58 | 渓流タモ

何とか、ここまで進めました。

塗装前の段階まで、ほぼ完成です。

 

上から

 

左から

 

右から

 

下から

 

昨日、他のタモを折ってしまったし、2シーズン使ったタモも、

塗装を掛け直そうとして裸にしたまま放置してしまってるので、早く仕上げなきゃ。

あまり気温が上がらなく、ある程度の湿気がある内に塗ってしまいたいのですけどねぇ。

塗装に、およそ2カ月掛るとして、梅雨明けまでには何とかなるでしょうか。

 

 

 


千曲川第2戦  想定外 そして悔しさに泣く

2012-04-27 16:39:00 | 釣行記 千曲川編

通常勤務のGWを目前にして、今週2回目の千曲川へ。

 

想定外その一    冷たい雨と朝の寒さ

想定外その二    釣行前の予想とは違った、アタリの少なさ

想定外その三    自分の不注意なのだが、自作のタモを踏み潰した(泣)

想定外その四    時期尚早と思われた大物のヒット

 

順を追って、綴っていきましょうか。

佐久の方は朝早くには雨が上がっていると思ったのですが、予想が外れ冷たい雨でした。

ですが、10分ほどで幸先良く1匹目が釣れてくれました。

アマゴ 23センチ

今週火曜日には、渋いながらも思った所では必ずアタリがきたのですが・・・。

2匹目が釣れたのは、その1時間後。

その頃には寒さでブルブルと体が震え、指先が痺れて痛くなるほどでした。

「う~ん、せっかく暖かな日が続くようになったのに、前日からの雨でまた水温が下がっちゃったなぁ」

アタリ方も、激渋といった感じです。

その場で何とか3匹のアマゴを釣り、寒さに耐えられずに車に戻って休憩。

全く同寸と言っていいほどのアマゴ

 

暫しの間、ヒーターを入れ休憩します。

そして、ポイント移動。

同じ場所を流しても、どうも釣れそうもありません。

2か所目

今日の寒さから、まさかなぁ?と思いつつも流したガンガン瀬の流芯から。

 「ほ~ら来た、尺っ!!」 「見てよ、この竿の曲がり」(ちょっと、S社のIインストラクター風に)

今時期の千曲で想定外の尺物に、本当はそんな事呟く余裕は全く無くて、今だから言える冗談なんですけどね(苦笑)

本当はH山さん風に、無言で「んっ」と唸る方が好きだし。

流れの芯を外すのに、あたふたあたふたしてしまって、へっぴり腰で必死だったと思います。

すっげえ幅広、しかもパーマークが殆ど消えた銀化に近いアマゴ。

見る角度によって、綺麗な朱点だけが浮かび上がってきます。

いやいや、5月にも入っていない千曲で、こんな幅広の尺アマゴ、しかも銀化なんて、全くの想定外でした。

これこそ、嬉しい誤算というものです。

「さて、歩いて移動してもポイントが無さそうだし車で移動するかっ」

そして車に戻り、出発~。

バックした時に、バキンと妙な音が。

「えっ何?あれ~っ、タモが乗っかってなかった」

ベルトを外した時に、尻手ロープが抜けて落としていたのに全く気付いていませんでした。

見事に車で踏み潰してしまい、枠の部分が真っ二つに!!

「ちょっと補修不可能かな?」

脳脊髄液減少症という病?になってからは、思考能力が著しく低下してしまって、こんな事がしょっちゅうあります。

ほんの数十秒前の事さえ忘れてしまうことも間々あり、情けないやら腹が立つやらで・・・。

泣きたくなってしまいましたが、気を取り直して、そそくさと次のポイントに向かいます。

そして、更なる想定外の大ヤマメ(かアマゴ)との遭遇が待っていました。

「ここで今日は最後」

そう決めて入ったポイントでしたが、100mほど歩いて探ってみても全くアタリません。

自信を持って臨んだポイントだっただけに、これも全くの想定外でした。

「もう帰ろう」

「だけど、最後にあの流れをもう一度」

車に戻りながら、一度流したポイントを再び攻めます。

ドラマが待っていました。

ゴゴッと力強いアタリが来ました。

「よしっ、筋書き通りじゃん!!」

頭の中で、そんな言葉を呟き、闘いが始まりました。

合せた刹那、そのデカイ姿が一瞬浮かび上がりましたが、それも束の間。

一気に反転、流れに乗り凄い力で下に向かって潜りました。

上竿で竿を寝かせ必死に耐えますが、数十秒?(やたらと長く感じたが)経過しても一向にそのパワーが衰えません。

業を煮やして竿を絞りに掛ります。

「糸は0.5だから大丈夫っ」

そう自分に言い聞かせ・・・。

それでもまだ上流に上る気配を見せず、今度はゴゴッゴゴッと頭を振り始めた。

「ウワッヤベェ!!」

嫌な感触だなぁと感じながらも徐々に寄せに入った時、再びゴゴッと激しく頭を振りました。

無情にも、フワリと糸が舞い上がってしまいました。

「あの感触、多分、歯に当たってるんだろうな」

予想通り?、針のチモトから切られていました。

パーマ状にはなっていなかったので、歯に当たって切れたのは間違い無いでしょう。

頭を振り始めるまでは絶対に獲れると思っていただけに,悔しさが込み上げてきますが完敗。

この結末も、初めからの筋書き通りだったのかも知れません。

潔く?その場で竿を納めました。(内心、何時間も経った今でも悔しくて悔しくてしょうがないのですが)

それにしても、こんなサイズが喰ってくるなんて。

5月も半ば過ぎならば想定もするのですが、ホント、想定外続きの日でした。

嬉しいやら悔しいやらで、ちょっと複雑です・・・。

 

竿    フィールドマスター旬速本流72H

道糸   0.5号

ハリス  0.5号

ガン玉  2号~3B

針    やまめ半スレ一番ヒネリ 6.5号

餌    黒川虫

 

釣果  アマゴ 23センチ3匹  と、 ちょうど尺のアマゴが1匹でした。

   

いよいよか、やっとかな?千曲の大物が動き始めた様です・・・。

連休中は行けませんが、暖かな良い日が続きそうですね。

 

 


2012千曲川初戦 楽しめた

2012-04-24 17:02:18 | 釣行記 千曲川編

体中痛くて血尿が出ている状態ですが、無理を押して千曲川に行ってきました。

今年も、2時間程度が釣りをする目安になりそうです(帰ってから苦しむので)。

上流部の様子が、昨年とは大きく変わったとシルバーMVPさんから情報を頂いていたので、まずは上流部から偵察。

あらら、ホントに大きく変わっていました。

釣れそうなポイントは、ちょっと流れの中に立ち込まないとならないかなぁと、今日はパス。

水の中を、あまり歩きたくないので。

 

久し振りに郡上あまごを振りたくなって

 

水色良好、水量良好、気温も、ようやく春らしく。

期待をして竿を振るが、反応無し。

いや、アタリは来るが、あまりにも活性が低そう。

コッ、あるいはボソッと触るだけで中々喰い込まない。

暖かな日が何日も続いていた訳ではないですから、水温が未だに安定していないんでしょうね。

でも、30分ほどして小型ですけど1匹目が釣れてくれました。

まだ、ちょっと細めですね。

アタリが小さくて釣りづらかったのですが、そこからは連続ヒットでした。

長さ的には中々サイズが伸びませんでしたが、これは結構幅広です。

残念ながら、この魚が本日の最大サイズだったのですが。

でも、宮田作郡上あまごで、ポンポンと気持ち良く抜いていくのは楽しい。

荒瀬の連続するポイント。

その中の、ほんのピンポイントから。

まだ、瀬のどこからでも、という感じではありません。

7匹を釣り、今日も早揚がり。

釣り自体は、そこそこ楽しめました。

今日のような陽気が続くようになり、気温、水温が安定してくれば、型も良くなるだろうし、もっと活性も上がってくるでしょう。

 

竿    宮田作郡上あまご72

道糸   0.5号

ハリス  0.5号

針    やまめ半スレ一番ヒネリ6.5号

ガン玉 2号~2B

餌    黒川虫 ミミズ

 

釣果  アマゴ(7匹全て) 21~23センチ 全て流れに帰してきました。

 

 

 

 

 


碓氷川「ちい散歩 」 水の中は、まだまだ

2012-04-21 18:25:28 | 釣行記 碓氷川編

今日も少しだけ、碓氷川を歩いてきました。

釣りと言うよりも、歩くのが目的かな?

ま、「ちい散歩」といったところです。

 

遅れて来た春に、陸の上は賑やかになってきましたが、水は、まだまだ冷たく。

22センチほどのヤマメが1匹

石の裏(下)を舐めるように餌を流して、ようやく反応がありました。

水の中は例年の様子よりも、かなり季節が遅れている感じがします。

この時期なら水の中を歩くと、小さなウグイが沢山逃げていく姿があってもいいのですが、全く見えません。

やはり、水温の上昇が遅れているのでしょうね。

 

木の枝の途中に、猿がいるのが分かりますかねぇ?

なぁ~ンか、頭の上で妙な気配がすると思ったら、この周囲だけで、10頭ほど確認出来ました。

枝を折っては皮を剥き、しきりに齧っていましたが、まだ他に餌になる物が無いのでしょうか?

そして、次は石コロが落ちてきて・・・。

あまりにもスピードが早過ぎて、カメラでの捕捉は無理でしたが、こんな急斜面のガレ場を大きな鹿が駆け抜けていきました。

ちょっとでも足を踏み外せば、川まで真っ逆さまです。

野性の能力には驚かされます。

輪郭はボヤけていますが、鹿の足跡ですね。

山は野性の気配プンプンで、早々に退散しました。

熊との遭遇も有り得ない事ではないので・・・。

今年の寒さで、碓氷川での釣りの本格的なシーズン入りには、まだまだ間がありそうです。

山が、もっともっと緑に色付いてからでしょうか。

 

 

 

 

 

 


2012初釣り

2012-04-17 16:22:54 | 釣行記 碓氷川編

初釣りというほどのものでもありませんが、碓氷川で30分ほど竿を振ってきました。

川に立つのは、およそ10カ月振りになってしまいました。

今日も本当に、やっと、という感じで体に鞭打ち川に向かいましたが。

釣り場に向かったのは、14時近く、何か、雲行きが怪しい。

急に、強い風も吹き始めた。

「ま、一応は竿を振ってみるか」

そんな感じで、足早に流していきます。

シーズン最初の釣りで、最初のアタリが出る前までは不安でしょうがないのですが、

ここで止めようと思ったポイント(100メートルほど歩いただけですが)でアタリが来ました。

ちょっと細めですが24センチあって、この時期としては良型の綺麗なヤマメでした。

水の中に翻る銀鱗、やっぱり楽しいですねぇ。

体調不良で沈んだ気持ちも、少しは晴れるというものです。

直後、春雷が到来。

久し振りに綺麗なパーマークも拝めた事だし、すぐに竿を納めました。

体の調子が良ければ、雷が遠ざかった後に、「もう一流し」といきたかった所ですが、30分程度の釣りでも辛くて。

少しずつ体を慣らしながら、今年もボチボチと始動していきますわ。

 

 


読売新聞の記事から

2012-04-13 19:21:06 | 海の話

被災地で、防潮堤や防護壁などを、あまり高くしないで欲しいとの意見が多く出ているようですね。

「海が見えないと、かえって危険」

「海で暮らしているのに、海が見えないのは嫌だ」等々

この点に関しては、被災地の方々でも賛否両論あるでしょうし、あまり個人的な見解は控えなければなりませんが、

この先、日本の海岸線は、一体どうなってしまうのでしょうか?

ただでさえ、ソーラス条約やらなんたらかんたらで、海に親しむ場所が少なくなっているのに、

この上さらに、コンクリートだらけになってしまうのでしょうか?

そんな姿は、見たくありませんが・・・。

 


よく分かりません

2012-04-13 18:52:53 | 釣りの話

「採捕禁止」

「再放流を条件に、釣りOK」

この二つの言葉、まあ、曖昧な表現ですねえ。

その釣り場の状況を知らない人間にしてみれば、どちらも同じような内容に捉えられても仕方ないかも?

採捕禁止というのは要するに、釣りを自粛してくださいという事なのですが・・・。

再放流を条件に釣りが解禁されている場所でも、持ち帰る釣り客が後を絶たないようで、

こちらも下手をすれば釣り自粛になる可能性が無きにしもあらず。

検査基準も曖昧ですけど、決められた事は決められた事として、きちんと守って欲しいものです。

自分で自分の首を絞めるような行為は慎みましょうねぇ。

一番よく分からないのは、同じ川なのに、橋一つダム一つ隔てただけで、

その上の魚は持ち帰り禁止、下の魚は持ち帰って食べても大丈夫だとか、そんな、理解に苦しむ話しなんですけどね。

そんな事を言うのなら、いっそのこと暫くの間はキャッチ&リリースを徹底すればいいのにと思うのですが・・・。

僕は決して、キャッチ&リリース論者ではありませんけどね。

 

 


一斉に

2012-04-12 17:39:50 | Weblog

携帯で撮って、大失敗してしまったのですが。

何だか全く分からなくなってしまいましたが、桜です。

まだ全く花開いていない木も多いし、咲いているものでも2分咲き、3分咲きといったところです。

 

こちらは、梅です。

白梅は散り始めたものもありますが、紅梅はまだ、これから満開になる花も。

なかには、満開の蝋梅と咲き並んでいるのもあって、場所によっては桜、蝋梅、梅が並んで満開になる姿が見れそうです。

 

そして早くも。

タラの芽も開いてきました。

山肌には、様々な花の姿が見られるようになったし、大きなカエルとの出会いもありました。

皆一斉に、動き始めたようですね。

僕は、まだですが・・・。

 

 


昨日、加工していたのは

2012-04-06 21:08:55 | 渓流タモ

昨日の昼休みに加工していた鹿角は、実は加工という程のものではなく、

こちらです。

 

2年前位?に作ったタモの柄尻なんですが、タモ全体のイメージと柄尻とのバランスが、ちょっと今一だなと感じていて、どうしたものかなと思案していたものなのです。

そこで、思い切って半分の長さにブッタ切ってしまいました。

ただ、それだけの事なんですね、昨日の昼休みにやっていたことは。

さて、写真では違いが分かり辛いのですが、これは大成功。

イメージが大きく変わって、このタモの形とベストマッチかなと思えるバランスになりました。

そんな事をやっていた矢先の昨日の夕方、鹿と衝突してしまったのですから、これは水難の厄除けにはなっても、陸の上での厄除けには効かないようですね。

 

もう一つ、ついでにアップ。

こちらは、未完のタモです。

 以前から作り掛けで、このオフシーズンに、もう少し削りあげて仕上げようと思っていた物なのですが。

枠にも柄にも節が多く、なかなか味わい深い素材です。

枠の付け根の高さは不揃いですが、それもまた、節の多さと相まって良い感じかなと思います。

直径6センチほどもあった物を、小刀一本とサンドペーパーだけでここまで仕上げたのですが、柄の太さを後5ミリほど落としたいと思っていました。

ですが、右腕に激しい痛みと痙攣があるので、今オフには何も出来ませんでした。

ペーパー掛けをしただけでも、首や腰にも堪えますしね。

タモ作りは、この作をもって最後かなと思っていますが、仕上がりは当分先になりそうです。

シンプル・イズ・ベスト。

このタモは、柄尻の鹿角以外には余計な装飾(鹿角は、装飾と言うよりも水難除けの意味合いで着けているのだが)を一切せずに仕上げる予定です。

次の冬には、塗装に取りかかれるといいのですが・・・。

さてさて、未だにオフシーズンの続いている状態ですが、来週辺りは多少の無理をしてでも出撃したいと思っています。

出ても短時間、或いは思っただけで、行けない(気持ちと肉体が)かも知れませんが、どうなりますでしょうか・・・。

 

 


ツキが無いのか、不注意なのか?

2012-04-05 19:35:20 | Weblog

体調不良で、まだ釣りには行っていません。

昨年、川に行ったのは7月の一回が最後ですから、海釣りを除いて、もう彼是9カ月も経ってしまいました。

そろそろ始動したいのですがねぇ・・・。

さて、昨年9月に続いて、またまたやってしまいました。

昨年の9月と言うと、伊豆へ向かう途中に鹿と激突した事件がありました。

そうです、また鹿です。

今回は(今日なんですけど)、仕事の帰り道、会社を出てすぐのコーナーの陰の茂みから鹿が飛び出てきました。

「あっ」と思う間もなく車の左角に激突し、大破とまではいかないけども、かなりの損傷を負ってしまいました。

鹿は山の斜面を駆け登っていきましたが、外傷は無かったようです。

内臓損傷とかが無ければ、恐らく大丈夫でしょう。

まあそれにしても、僅か半年余りで2回も鹿と衝突してしまうなんて・・・。

注意していても、何にも見えない所から、絶対に避けられない間で飛び出してきたのですから、不注意とは言えないと思うのですが。

不可抗力ですよねぇ。

しかし、今の車はツキが無いと言うのか何と言うのか、何かが憑いていると言うのか何とか。

飛び石やら何やらで、5年弱の間に三度もガラスは割るし、鹿との衝突も二度となると、もう何とも言えない気持ちです。

2ヶ月後には車検も控えているのに、ここで大きな修理代が掛るのかと思うと、もう溜息しか出てきません。

「はぁ~っ」

そういえば今日、昼休みに手持ちの鹿の角を加工していたのですが、そんな事と関係している?なぁ~んて事は間違っても無いですよね。

こんな事ばっかり当たるんじゃなくて、川に行った時に、大ヤマメにバンバン当たってくれれば良いのにねぇ~。