golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

マレ「組曲ニ短調、ト短調、ニ長調、変奏曲」ド・ヴィゼー「組曲ニ短調」パール、サンタナ

2016-01-16 23:12:12 | Weblog
今晩は、昔出向していた会社の方々との久しぶりの飲み会、新年会でした。

参加14人で、最近もお会いした方も何人かいる一方、もう20年ほども会っていない方もいる(歳が分かってしまう(笑))という多彩なメンバー。

当時を懐かしんで、或いは現状を語りながら楽しい時間を過ごせました。

こういう飲み会は特に嬉しい!

ヒレ・パール(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、リー・サンタナ(テオルボ)(Deutsche Harmonia Mundi盤)

図書館借用CD。

響きの大好きな古楽器2つの黄金の組合せ。勿論、これにチェンバロが加わるのもとても良し!

最初の組曲は、マレの作品の中でも特に好きなフォリア変奏曲を含む作品。この変奏曲はチェンバロを含むサヴァール盤を愛聴していますが、こちらの方はより柔らかな響きかな。サヴァールとはまた違った良さがあります。勿論、情熱的な変奏ではサンタナなテオルボとともに燃えます。

途中に、これもまた大好きなド・ヴィゼーのテオルボ独奏の優美な組曲が挟まれているのもセンス良いところです。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ