goo blog サービス終了のお知らせ 

午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

午後の森の庭を散歩して雪遊びをする。

2017年02月13日 23時58分28秒 | 日記
「OPEN」看板を出し、
雪の斜面を下り音無川沿いに雪原を歩き、
動物の足跡を探す。
駐車場に入る車2台を見つけ
慌てて雪面を登りコーヒーを淹れる。
写真は、音無川から見る雪と青空と午後の森。

快晴の月曜日は、
スキー帰りのファミリーも来店し、
厨房も忙しい一日。

10年以上、自家用にパンを作り続け、
東京のパン教室に通っている別荘オーナーの男性が来店し、
パン作りの楽しさ難しさ話で盛り上がる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

零下の蓼科からクール便でバレンタインチョコレートを送る。

2017年02月12日 23時41分21秒 | 日記
極冷えの朝、
車を暖めて窓の氷を融かし、
自由農園2店舗にコーヒーを配達する。
写真は、朝のコーヒー配達ロード。
右に蓼科山と北横岳、左に車山を見る。
 ※ドライブレコーダーの画像です。

夕方、バレンタインチョコレートのギフトBOXを
東京方面に送る。
零下の蓼科からクール便で送る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のビーナスラインを自転車で走り、午後の森でホッと一息。

2017年02月11日 23時56分13秒 | 日記
マイナス9℃、
快晴の土曜祝日の朝、
スキー場に向かう車が
ズンズン上って行く。

食事もガッツリと
ビーフカレー、ミートソース、ナポリタンの
大盛オーダーが多い。

諏訪→霧ヶ峰→車山→白樺湖と
自転車で走って来たお客さんが、
寒い寒いと冷えた手をストーブにかざす。
雪用タイヤ(写真)でも下りの雪道は緊張し、
氷った展望台の入口では転倒したそうだが。

夜は、マイナス11℃に冷え込む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の森渓谷雪景色の中でバレンタインチョコレートを作る。

2017年02月10日 23時52分25秒 | 日記
午後の森チョコレート工場の操業2日目、
チョコ製造ラインは家の奥さんに任せ、
15cmは積もった駐車場の雪を
除雪機で青空に吹き飛ばす。

午後、雪山に見守られ、
緊張の雪道を運転し、
東急リゾートと自由農園にコーヒーを配達する。

写真は、午後の森渓谷雪景色。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコチョコ雪掻きしながらバレンタインチョコを作る。

2017年02月09日 23時55分23秒 | 日記
雪降るホワイトデーに
午後の森は
バレンタインデー準備で
チョコレート色になる。

終日降り積もる雪の中、
今日明日と店を休業して
チョコレート工場に改装する。
朝夕2回出動した除雪機で雪を飛ばしながら。
写真は、雪の大門街道。

明日2/10(金)は、
バレンタインチョコレート作りのため、
休業させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする