goo blog サービス終了のお知らせ 

午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

うちの温泉、茅野&諏訪温泉。日帰り温泉情報⑫~片倉館

2011年02月03日 23時22分40秒 | 日記
諏訪湖畔の温泉施設、片倉館に昨日入る。
なんと頭に財団法人がつく温泉が、(財)片倉館。
製糸業で財をなした片倉家が地域への還元に
昭和3年に建設した。
お湯は、シルクのような柔らかさ。
100人は入れる大理石の浴槽の
床に敷き詰められた玉砂利の刺激を
足裏に受けながら立って入浴できる。
ステンドグラスや彫刻を眺めながらの
大正昭和ロマンにゆっくり浸かれる温泉である。
朝6時からの朝風呂は300円、
通常入浴料は600円。

きょうも暖かく、
多くのお客さんにご来店をいただき、
パスタ作りが忙しい日でした。
夕方、「たてしな自由農園」原村店に
コーヒー納品にドライブする。

写真は、片倉館入口。
温泉と共に諏訪の昭和初期の文化にも触れることができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪上散歩の終着点は、雪をいただく八ヶ岳の白いパノラマ。

2011年02月02日 23時27分10秒 | 日記
昨日延期した
雪上ノルディックウォーキングを行う。
緑の村別荘地の最高所にある
携帯電話会社のアンテナ設置場所から
雪の斜面を登り車山高原に出る。
汗ばむ陽気にフリースを脱ぎ、
登り1時間半、下り1時間の
爽快な雪上散歩をする。

午後、霧ヶ峰から諏訪湖までドライブし、
諏訪湖岸の温泉、片倉館に浸かる。

写真は、緑の村上部の車山高原からの八ヶ岳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の雪上ノルディックウォーキングも取り止めた、忙しい定休日。

2011年02月01日 23時18分00秒 | 日記
快晴の定休日。
雪上ノルディックウォーキングをしようと
ストック2本、タオル、手袋、サングラス、水、カメラを
用意し携帯とカメラの電池充電もしたが、
家の電気不具合で電気屋さんに緊急出動してもらい、
楽しい雪中行軍は中止する。

修理終了後、
電気屋さんと蓼科暮らしについて、
午後の森コーヒーを飲みながら話をする。

午後、
「たてしな自由農園」3店舗にコーヒー納品。
原村店への納品は、
エコーラインからの八ヶ岳と甲斐駒の
絶景を眺めながらのドライブである。

夜、珈琲の焙煎をする。

写真は、エコーラインから見た、
横岳に影を伸ばす阿弥陀岳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする