GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

AFFECTATION

2024-06-18 00:54:28 | A
  affectationは「ふりをすること, 見せかけ; 気取り, てらい」(リーダーズ)。
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
『ルミナス和英辞典』に次の用例がある。

○Practical Example
彼の態度には何のてらいもなかった 
There was no sign of affectation [pretension; pretense] in his manners.

●Extra Point
 肯定文で使われる場合、注意して日本語にする必要がある。

◎Extra Example
"Gatsby’s British accent was an affectation, as he was actually born and raised in America."
「ギャツビーのイギリス訛りは見せかけだった。実際にはアメリカ生まれのアメリカ育ちだった」

"Her use of overly formal language was an affectation she adopted to impress her colleagues."
(彼女の過度にフォーマルな言葉遣いは、同僚に好印象を与えるために身につけたものだった。)

"The writer’s use of archaic language seemed like an affectation rather than a genuine stylistic choice."
「作家の古風な言葉遣いは真の文体を選び抜いたというより衒いのように思えた」

"The artist's eccentric behavior was dismissed by critics as mere affectation."
(その芸術家の奇抜な行動は、批評家たちに見せかけだと一蹴された。)

"Despite his wealth, he had no affectations and was very down-to-earth."
「彼は裕福でありながら気取ったところがまるでなく、とてもさばけた人だった」

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« POROUS | TOP | TO DISCERN »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | A