蛾遊庵徒然草

おこがましくもかの兼好法師にならい、暇にまかせて日頃感じたよしなし事を何方様かのお目に止まればと書きしるしました。

社会保険庁の不祥事―組織の腐敗堕落―は何故起きる?

2006-05-27 02:06:08 | 時事所感
5月26日(金) 曇り。肌寒い一日。

  先日の23日、私のブログにコメントをいただいた「さくら」様から、「社会保険事務所の不祥事もご意見を聞かせていただけたら」という宿題(?)をいただいた。
  私ごとき山家の隠居に「ご意見を…」と言われると、おこがましくて、何だか落ち着かない気分になってしまう。実は、まだこの時、社会保険事務所の不祥事とは何のことか知らなかったのである。

  そこで慌ててニュースを検索してみたら、大阪の社会保険事務所で徴収率を上げるため、納付義務のある未納者のところにせっせと汗水垂らして、説得して納めてもらうようにするのが本来の職務と思ったら、豈はからんや
面倒くさいから、納めなくてもいいことにしちゃえとばかりに、おまけに本人には無断で、せっせこほいさ組織ぐるみで、国民年金の保険料を免除したり納付を猶予したりしていたことが判明した、と云うことだった。

  そして、今朝のスーパーモーニングを見ていたら、これは大阪だけにかぎったことではなく、遠く離れた長崎をはじめ全国各地でだそうな。これは鳥インフルエンザではあるまいし、大阪のウイルスが特別長崎に飛び火したわけではなく、昨年末、鳴り物入りで小泉大宰相閣下の懇望もだしがたく、どこかの損保会社の副社長から天上がりされた村瀬長官様の特別なご指示によるものだそうな。「何が何でも徴収率をアップしろ!と。でないとお前(社会保険庁)らに明日はないぞ!」と、怒鳴り上げたそうな。
  この檄で、局長以下奮起、雀躍の結果が今回の体たらくという仕儀らしい。

  社会保険庁といえば、徴収した保険料のなかから、全国各地に、国民皆のリゾート施設をと絢爛豪華な何とかピアを建てまくり、保険庁OB天下りウハウハ送り込み、バブルはじけりゃ、たちまち閑古鳥が高鳴きの大赤字、今じゃ引き受けてもちょっとやそっとみつからない有様とか。
  かてて加えて、年金未納の個人情報垂れ流し。その結果、一時は社会保険庁の解体論も賑やかだったのに、今朝、聞いてみりゃ看板ちょっと書き直すだけの「チャラチャラ流れるお茶の水」ってことらしい。

  一体全体、これを決める政府与党の自民・公明党は、どこを向いて誰のために高い歳費を懐にして、政治をやってるつもりなんだ?と、無駄と知りつつ聞いてみたくもなる。
  しかし、困ったことに、その与党に気前良く票を貢いだのは我等一人ひとりの国民だったのではないか?。
  と、言ってしまうと、我等庶民は袋小路のどぶの中である。これではちょっと救いがない。

  そこで、一転、視点を変えてみる。
  社会保険庁だって、昔かられっきとした国家機関であり、その職員は国家公務員である。

  公務員は、採用されると、宣誓書に署名捺印をしなければならない。曰く「わたくしは、全体の奉仕者として職務に専念することを誓います。」と。そして新任研修においては、それが具体的にどういうことか、懇切に指導されるのである。もし、このとおり一人ひとりの公務員が、生涯この精神を金科玉条と奉じて職務に専念してくれれば、とっくの昔にこの日本は世界一のユートピアになっているだろう。

  ところがどっこい玉手箱で、現実のあらゆる分野で官僚組織の腐敗堕落振りは、日々枚挙にいとまない。

  これは、国家公務員、あるいは地方公務員(でも自治体によって制度に違いがある)でも採用試験、昇任試験、昇任システムに大きな問題があるからではないか。
  所謂、エリート優遇のキャリアシステムの問題性である。公務員改革が言われるたびに俎上には上るが、その抜本的見直しは、何故かいつの間にか、うやむやにされもとの木阿弥である。

  人は誰でも、最初の一回だけの採用試験で、それが上級・中級・初級職かによって、一度中に入ってしまえば出直して受験しなおさないかぎり、それも年齢制限がある中で、職業人生の生涯が不動のものとして決定されてしまうようなシステムの中で、誠意と熱意と向上心を持続しえるだろうか?。

  即ち、上級職で入った者は、入って数年で、自分の父親ほどの年齢の部下の長となり、ろくに一つの分野に精通することもなく唯ひたすら出世の階段駆け上り、棺おけに足突っ込むまでの身分と報酬が保障される中で、一体幾人が、わざわざ国民公益増進のために日夜、精励勉強につとめるようになるであろうか?。

一方、初級職で入った者は、いくら奮励努力したところで、行き着く先はたかがしれているのである。だから少しばかり狡知に長けたものは、面倒なことは何でも部下任せのキャリアの上司に、ゴマすって裏金づくりの知恵でも磨くほかには、憂さのはらしようのない閉塞職場となってしまうのでないだろうか?。
  社会保険庁の職員は、上級職は一握りと聞く。

  こんなことは、これまでさんざんあちこちで語られつくされてきたことだ。みなさんとっくに承知の助左衛門であるはずだ。だが、いつまでたっても誰も直そうとしない。水槽の水は酸欠でますます腐るばかりである。

  私は、高卒で、国とある大都市自治体の両方の初級試験に合格した。国のほうは大蔵省の面接も受けた。しかし、そのときの大蔵省の三人ほどいた面接官の猫がネズミをもてあそぶような、横柄な人を見下した態度に、心底はらが立ったのを今も忘れない。
  高卒でこんなところに入ったところで、こんな奴らに一生こき使われたのではたまらないと思った。幸か不幸か大蔵省からの採用通知はこなかった。
  国のほうは自治省からは採用通知をもらったが、結局、入ってからの身分差別がなく、内部での昇任試験にさえ合格してしまえば、後は実力次第と聞いた大都市自治体の方を選んだ。

  結果は正解であったと思っている。そこでは、学歴はそれほどものをいう世界ではなかった。何しろ東大出ようがどこを出ようが、先ず主任試験、管理職試験とクリアしていかなければ、係長にも課長にもなれないのだ。
  高卒採用でも、先輩、同期で副知事、局長になったひともあり、採用当時の人事部長だったかが「私は給仕で入ってここまできた。あなた方も勉強次第でどこまででもいける。ここはそういうところだ。希望を持って仕事に励むように」という訓示に嘘はなかった。

  しかし、それでも人間は、くつわを外されると難しいものである。一旦管理職試験に合格してしまうと、昨日までとは仕事への姿勢、仲間への態度等が、がらっと変わってしまうものが結構多いことである。
  昇任試験の面接では、「私が合格いたしましたら、市民のために職員の先頭にたって、セクショナリズムに陥らず、市民の皆様や職員の声に謙虚に耳を傾け、どんな困難な局面にも全力をもって尽くします。」との、決まりセリフを臆面もなく述べて合格したはずなのに、いざ管理職なって三ヶ月もしたら、そんなこと誰がいつ言ったという態度に変貌するのである。懸案事項は後回し、三人寄れば、次の異動ポストの下馬評、願望、嫉妬渦巻く噂話しの花盛りである。

  だからといって在職中は、最後までくつわをはめっぱなしにせよ、というのも酷な話だし。
と、思う今日この頃、さて皆さんはいかがお思いでしょうか?。

ー追記ー

 高校の漢文の時間に論語の「先憂後楽」という言葉を学んだ。政治に携わるものすべからく「民に先んじて、憂い(汗水を流し)、民がおなかを満腹にして満足した後、はじめて自分も楽しませていただく」心構えでなければならないの意だっただろうか。
 昔の人は、随分いいことを言うなと思った記憶がある。

 この言葉、一寸前は政治家でも官僚でも不祥事が報じられる際その姿勢を歎ずることばとして紙上よく見聞きしたが最近はとんと聞かなくなったような気がする。

 公務員の採用試験にせよ、昇任試験にせよ、この覚悟が少しでも多くある者を選考する試験制度は考えられないだろうか?。
 いわゆる知識・知能の一定レベルは必須としても、何よりも肝要なのは、人格、人柄ではないだろうか。人の痛みが想像できる感受性豊かな人間性を把握できる方法である。
 それには、現行の試用期間を1~2年と長くし、評価を多面的に厳しくすることも一考ではないかと愚考するのだが。

  そして、今度こそ、公務員改革の要としてキャリア制度を廃止し、先進的な大都市自治体の採用・昇任制度を見習うべきではなかろうか?
  少なくとも、努力するもが夢を持てる職場とすることである。先行きの希望を断たれている職員に、よき公的サービスを期待するのは、ないものねだりというべきではなかろうか?。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公務員はいらない (misuborasia)
2006-05-27 04:30:38
蛾遊庵徒然草さん

ご無沙汰しております。bさんのところへ横レスでカキコさせていただきました。笑

連日快調な筆の走り、楽しく拝見させていただいております。



本日の官僚制度を憂うお話、この国の行方を決める重要なファクターの一つであると考えます。仕事柄、官庁・自治体と接点を持ちますが、もう私は公務員はいらないと思っております。笑 いささかラジカルで恐縮です。(いささか?) 

公務員の在り方自体に、民間人のコンセンサスをもはや得られていないのが実態であり、それすら国・自治体は体感していない。営業努力の存在なしに給与の獲得はあり得ないのが自由経済・資本主義社会であります。(このキーワードですべて推し量るのは極めて危険だという理論は、しばらく棚の上笑)



人間というものは弱いもので、環境に適応してその思考も概ね形成されてまいります。調子に乗って言わせていただくと、世のため人のためという高い志で入省・入局してもその怠惰な職務環境のもとで飼いならされると、国民の生活向上を図るため云々という意識で日常の職務を遂行しなければならないという意識が、徐々に薄れて行きます。少なくとも私が○十年接してまいりました複数の省庁、地方自治体のキャリア、ノンキャリアの方々全てが恐ろしいほどそういう認識でありました。ごく最近になってようやくメディアでそういった社会のヒエラルキーが明らかにされてまいりましたが、まだまだ情報は流出されてはいません。このお部屋はそういった意味においても大変意義のある存在であります。ご不快になられたやもしれません。寛容の精神 笑 でどうか愚考をお拾いくださいませ。長々と失礼申し上げました。
返信する
コメントありがとうございました。 (蛾遊庵徒然草)
2006-05-27 11:43:53
misuborasia様、お久しぶりです。そして早速のコメントありがとうございます。

 <連日快調な筆の走り、楽しく拝見させていただいております。…>のお言葉大変嬉しく思います。

 私、根が単細胞人間のため何とかもおだてりゃ木に登るの類で、これからますます調子にのるかもしれません(笑)。

 私も、長年、地方公務員と言っても独立採算制の現業部門でしたので、自分自身としては税金で食べさせていただいたというある種の負い目はありません。

 しかし、手厚い身分保障は否定しがたいものがあり、それに守られて、定年後の今の私の生活があるのだと思うと、その自分を長年支えてくれた職場風土の裏面というか、マイナス面について、あれこれ言うことは、ある種の心の痛みというか、仲間を売るような疚しさを感じます。

 とはいえ中にいて、心あるものはやはり、自分たちのあり方について、いつまでもこれではいけないんじゃあないかな。ここをもっとこうすれば、料金を低く抑えてという風に考えていた仲間も多いのです。

 しかし、現役の身であっては、やはり人間心弱いもので中々あからさまに告発できるものではありません。

 私も、ようやく、もとの職場の人々との関係も希薄になり、私が現役時代に感じた諸々の、世間様への鈍感さ加減等というか、独りよがりな態度仕組み等について、少しお話してみようかなと、それが少しでも官公の姿勢を改めさせるなんて言うとオーバーですが、そのよすがの何億分の一滴にでもなればと願うしだいです。

 貴方様が官公庁との関係で、どのようなお仕事をなさっているかは、存じませんが、私には貴方さんの日常の接触のなかで、感じられる忌々しさ、苛立ちは十分想像できます。仲間の特にこちらが何かを発注するときの業者さん側に、あるいは許認可の申請者に対する態度を見ていると、おいおい何様のつもりで物言ってんだよ、という気がすることがよくありました。

 まして、カウンターの向こう側の貴方様の側から見ればなおさらの思いだろうと拝察いたします。

  私は、最後の数年間はノンキャリアの末端職制の一人として現役を退きましたが、傍から見れば知る由もありませんが、飽く迄も全体の奉仕者であると言う自覚の下に毎日の業務に精励してきたことは、いささかな負としているところであります。

  特に公務につく者こそ、弱き人々の味方(僭越ないいかたではありますが)であらねばならないと信ずるものです。しかし、一言お断りすればその弱き者とは、誠実であるとの限定つきです。怠惰で横着でその結果外見は一見弱そうに見える者は論外です。そのような人は社会のぶらさがりでしかありませんから。

  貴方様の望外のお褒めの言葉に、ついつい調子ついて少々かっこよくお話してしまいましたが、今後ともこのスタンスは守りつつ、発信していきたいと存じますので、またお目に止まってお気づきのことがありましたら、ご遠慮なくご指摘いただきたく存じます。よろしくお願い申します。

返信する
有難うございます! (さくら)
2006-05-27 20:52:50
社保庁について、蛾遊庵様のご意見を・・・と書き込ませていただいたところ、まるで「論文」のように隙のないきっちりとしたご意見を頂戴し、本当に恐縮です。



蛾遊庵様はある意味 身内について のコメントですから、思いも複雑だった事と思います。

御自身の経験から、内部のあれこれをまっすぐな視線で書かれたご意見に、考えさせられることがたくさんありました。



わたしは事務員なのでいろいろな公的機関との係わりがあります。

5月はこんなことがありました。

市役所の税務課・・・市・県民税の金額を検算しようとしましたが、説明書で不明な部分があり電話しました。計算式を教えてくださいの問いに、解決まで2日かかりました。1日目の式は間違いを教えられ・・。

最後になんでそんな検算するの?みたいに言われました。

労働局・・・労災保険のガイドブックに間違いが3箇所くらいあったので電話で指摘しました。(そもそも書き方がとてもわかりにくい説明書です。)その後説明会があったのですがミスプリントのお詫びはありませんでした。ハローワークとの連携も悪い(申告はハローワークでも可、といいながら持っていくと迷惑顔)ようです。

社保庁については、毎年の「算定基礎説明会」の時、健康のアドバイスの本や手帳などいる方はどうぞ!と置いてありますが、こんなものは不要だと思います。

1円でも節約して欲しいです。



何だか悪口ばかりかいたようで気がひけますが、民間では通用しない事が多いと思います。

真面目に一生懸命に頑張っている公務員もたくさんいらっしゃると思いますが、今回の社保庁は許せません。



システムを見直し、公務員の親方日の丸意識が一掃される日がくることを願います。



偉そうに申し訳ありません!

そしてお二人の高度なご意見の後に、幼稚な内容のコメントでお恥ずかしい限りです。







返信する
さくら様のコメントお待ちしてました。 (蛾遊庵徒然草)
2006-05-28 00:59:56
さくら様、早速にお読みいただきコメントありがとうございました。

 最初に前回いただいたコメントについてですが、畑の土留めにラッキョウを植えていられるとのことありがとうございました。

 ところで、「お田植え」の記事と写真見ていただいたでしょうか?

 あのおばあさまのご一家も息子さんご夫婦はお勤めにでていられての兼業農家だそうです。

 田畑をもって暮らせるってことは、その維持管理・耕作するのは大変ですが、人の暮らしの原点に確り根を下ろしている感じがあってとても素晴らしく、羨ましい限りです。

 さて今回のテーマですが、さくら様もお仕事でいろいろとお役所の窓口で不愉快な思いをされることが多いとか、

上にコメントをいただいたmisuborasia様と同じ思いをされているようですね。

 私がここに家を建てるときに親しくなった水道工事店の大将さんはいつも「せんせいのなんとか、役場の役立たずと」というのが口癖にしてますよ。

 しかし、それでも、私が役場に何回か行った経験ではは、東京と違って結構応対に人間味があって、なかなかいいなあーと思っています。まあ人によりけりと言った面はありますが…。 

 一番いい思いをしたのは、韮崎の法務局出張所でのことでした。家の登記をするのに、司法書士さんを頼まなくても自分でも出来ると聞いたもので、ものは試しと参考書を買って来て自分で図面を書いて提出しました。

 その時、担当してくれた男性の登記官の実に懇切丁寧な指導には、これが役所のそれも法務省のお役人かとおもうほどでした。貴女様のお話に誘われて今思い出して書いているのですが、これはやはり後日稿を改めて書いてみる価値がありそうですね。

 それにしても、役所に対して、不愉快に感じたこと思ったことはその場でどんどん言うなり、そこの責任者宛に投書でもなんでもしていかないと、どうせこんなものかと黙っていては少しも良くならないのではないでしょうか?

 末筆になりましたが、<そしてお二人の高度なご意見の後に、幼稚な内容のコメントでお恥ずかしい限りです。>

 とありますが、決して幼稚な内容なんかではなく、文意が明確にこちらに伝わってきますの。

 どうか、これからも、お読みいただいたら、気張らず良かった、悪かった、何でもいいですからコメントいただけると、大変ありがたく存じます。

 書いていて、これを読んでいただいた方どうお感じになっていられるのあろうと思い煩うのが、このブログの痛し痒しのところです。

 私のブログ結構といっても、今のところ、日に100人前後の方が見て戴いているようなのですが、なしのつぶてが多いので、どうなのかな?と、モニターさん(失礼お許し下さい)みたいな方いていただければいいなーと思っているところなのです。

 どうか、これからもよろしくお願いいたします。

 九州地方はもう梅雨入りとか、憂鬱になりますね。



  また、また隠居の長話になってしまい失礼いたしました。

 



 
返信する

コメントを投稿