旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

日本株+15 REIT+1

2017-10-31 22:51:44 | 株式投資・資産運用
日本株+15 REIT+1

指数は微減でしたが、PFは0.5%程度の上昇。で、さらに年初来高値を更新。

リログループが、感覚的にはようやくという感じで、高値を更新。

まあ、相応にPERは高く、業績面での評価は織り込んでいる感じは高いですから、
なかなかここから株価がぶっ飛ぶというのは困難。
業績が予想以上に一気に伸びるような業態でもないですしね。

ただ、個人的には組入比率が高いので、影響は大きいです。

キーエンスも高値更新。が、終値は変わらず。

ここも業績はよいですが、いいのは当然織り込んでいるという感じで決算には反応せず。
下落しなかっただけ好業績だったということでいいかな。

高値更新はMS-Japan。

小骨感のある売建すかいらーく、30円ほどスコン!と下落してくれないかなー。
ずっと指値で待ってるのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月懸賞 当選応募結果

2017-10-31 22:16:14 | 懸賞
10月懸賞 当選応募結果

 当選数はなんとか二桁に。内容的にはあまり目立ったものはなし。

 応募数は先月が656と些少だったため、それとの比較では倍増。
 但し、目標は総数100/1日で、月間3000なので、それと比較すれば目標の半分以下という状況です。

 これは月後半、オークションの出品が忙しくなったことが影響しています。
 懸賞にしても、オークションにしても、あまり頑張りすぎると、長時間PC作業の疲労が蓄積されます。

 別にそうまでして集中してしなければならないことでもないので、ま、マイペースで。

 当選内容としてはJAFが3つあり、安定的に当選を稼いでいます。
 他はまあばらばらですが、以前にも当選したことがあるところが多いです。

応募件数 481
応募総数 1460

当選件数 10 
当選総数 10

対件数比当選確率2.08%
対総数比当選確率0.68%

当選
マーガリン4種/マリンフード
あべのハルカス美術館 北斎-富士を超えて- 招待券ペア/JAF
福井市立郷土歴史博物館招待券/JAF
ルシードの試供品/マンダム
箱根の森美術館招待券ペア/ミュージアムカフェ
出雲文化伝承館 招待券ペア/JAF
ディズニーバッグ/KCN
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 メモ帳/WOWOW
日経BP商品券2000円/日経BP
Amazonギフト券 ¥500/みんかぶアンケート



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション落札額 累計600万突破!

2017-10-31 21:35:16 | インターネット・パソコン・デジカメ
オークション落札額 累計600万突破!

 2012.4の集計開始以来、今月で落札額の累計が600万を突破しました。

 67ヶ月ということになりますので、月平均は8.96万円です。約9万というところです。

 実際はこの集計開始以前にもオークションの出品は行っていたので、実際の金額はもう少し
多くなります。但し、これは単純な落札金額合計ですので、実際はヤフーの手数料等が差し引かれて
います。

 感覚的には、この月額9万というのは、収入の下支え効果としては相応に意味は大きいです。

 出品、発送は、集中するとそれなりに手間もかかりますし、面倒なこともあります。
 が、同時に、「いくらで落札されるかなー」とウォッチするのは楽しみでもあります。

 まあ、通常の作業の手順は既にルーティーンのものとして身についていますので、そんなに発送が
集中したりするというようなことがなければ、作業がすごく大変とか苦になるということはありません。

 実は今日も近所の公立幼稚園のバザーに行ってきました。
 自宅から歩いて20分ちょっとぐらいのところです。さわやかな天気で、木枯らし一番とともにやってきた
ジョウビタキのヒッヒッという鳴き声を聞きながら保育園へ。

 バザーそのものは規模が小さく、ちょっと出遅れたこともあって、オークションの出品ネタとしてはあまり
いい収穫物はなかったですが、実用的な書籍やおもちゃなどを買ってきました。

 11月は他にもバザーがあるので、実家から出てきたゲームソフトやCDの出品を続けるとともに、バザーで
も何かいいものが仕入れられればと思っています。

あと、どうなんだろう、私はヤフオク一辺倒ですが、メルカリとかにも進出した方がいいのかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2317システナ 3485円 100株 売

2017-10-31 20:28:17 | 株式投資・資産運用
2317システナ 3485円 100株 売

業績好調で株価も急伸していたシステナを売却。

100株しかなかったので売り切りです。

ここは2004年から売買対象にしており、損益はキャピタルゲインのみで
60万円ぐらいでした。
どこでどう稼いでいるのか、もうひとつわかっておりませんでした(^_^;)。

また、下落すれば買い戻し。
行ってしまえばさようなら~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規当選 Amazonギフト券 ¥500 みんかぶアンケート係

2017-10-31 20:24:56 | 懸賞
新規当選 Amazonギフト券 ¥500 みんかぶアンケート係

 懸賞の方は今月も低調でした。

 応募数がしょぼいので、なかなか結果にはつながりません。

 今月も、先月比では大きく増加はしましたが、応募総数は1500弱程度です。

 あとで月間の集計をしいおきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月オークション 落札額合計 今年最高に迫る

2017-10-30 17:43:48 | インターネット・パソコン・デジカメ
10月オークション 落札額合計 今年最高に迫る

 ゲームソフトやCDが多数「発掘」されたので、これを順次出品していますが、
その効果もあって、月間の落札額が10万円弱まで来ました。

 今年の最高は10.2万円。今日と明日でこれを超えられるか、微妙です。

 現状では今年3位の水準となっています。

 あ、明日は近くの幼稚園でバザーがあるようなので、のぞいてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株+6 REIT-2

2017-10-30 15:31:58 | 株式投資・資産運用
日本株+6 REIT-2

 小幅に下落する銘柄が多かったですが、
とりあえず主力リログループの上昇が貢献し、
キーエンスは上場来高値をさらに更新しました。

 あと、先週末高かったシステナがさらに大きく上昇、
MS-Japanも上場来高値に迫る上昇でした。

 結果、PFはさらに年初来高値を更新しています。

 オプションの本を読んでいますが、ヘッジ的にプット買いというのは
保険的にはどこまで有効かなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9284カナディアン・ソーラー 95000円5口買→95500円4口売 95100円1口売

2017-10-30 15:02:33 | 株式投資・資産運用
9284カナディアン・ソーラー 95000円5口買→95500円4口売 95100円1口売

今日は4口売のところは1分12秒でした。

あと、売りあがるつもりがさっぱり上昇せず、売却

結局+1534円でした。昼ごはんにスーパーでお寿司などを買いましたが、その代金には十分(^_^;)。

9.5万に厚い買い板、シンジケートカバーというやつね。
まあ、ここで寄せようということね、ということで、5口、SBIの信用日計りで買い。

1口は現引きでPF組み入れというのも考えましたが、
うーん、利回り以外は評価しにくい感じで、もういいかと売却。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キター!日本駐車場開発優待 意外とかなり有用

2017-10-28 22:16:43 | 株式投資・資産運用
キター!日本駐車場開発優待 意外とかなり有用

 これ、2セット届いています。













 
 去年はスキー場開発の方で優待を取りましたが、今年はこちらです。

 ここの優待はそんなに人気はないですが、ケースによってはかなり有用です。

 まあ、駐車場の割引もそうなのですが、典型例はスキーのレンタルとリフトの割引です。

 特に、比較的規模の大きなスキー場では栂池、菅平で複数名で使うとかなりの割引になります。

 なお、サマーシーズンのトレッキング等でのゴンドラ利用も、八方、岩岳、栂池が半額です。

 スキー場ですが、なぜか八方尾根は-1000円ですが、栂池、菅平、岩岳は半額。しかも、1枚で5名まで有効。

 スキーレンタルも半額。

 例えば5人で2泊し、スキーもレンタルしたとすると、このすべてが半額になります。
 あ、レンタルスキーは指定店のみですが。

 実際、去年、うちの娘とその友達と3人で栂池でのスキーで利用しました。
 また、夏のシーズンの栂池ゴンドラでも利用しました。

 私の信州の本拠地は白馬ですので、この優待はかなり有用。

 10%程度の割引券というのはよくありますが、半額というのは少ないかな。
 知っている人はオークションで安く仕入れて活用しているのではないかと思います。→ヤフオクで見たら2500円前後の価格はついてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キター! 積水ハウス優待 新米コシヒカリ

2017-10-28 10:33:37 | 株式投資・資産運用
細かい100株の現物売買はしていましたが、優待はクロスでとったものです。

 南魚沼産の新米コシヒカリで、精米日も記載されています。

 10月の優待はパーク24ぐらいでした。

 11月も、キユーピーやキユーソー流通システムはPF銘柄であるけど、
あ、キユーソー流通システムも年間では50%ほど上昇してますが、
他、あえてクロスで取りたいのはないなー。

 12月は取りたいのがありますが、ここは資金枠がこれまでほど潤沢ではなくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週の方針 カナディアンソーラー 売り上がり圏

2017-10-28 10:21:46 | 株式投資・資産運用
来週の方針 カナディアンソーラー 売り上がり圏

 さてと、PFの方は週末が年初来高値。

 リログループとキーエンスの主力2銘柄は年間で50%を超える上昇。
 まあ、なので時価評価額的には主力になっているわけですが。

 3位のトヨタはまだ1月の高値を抜けていないですが、他にも指数
を上回る上昇率の銘柄は多く、どうなんだろう20%程度は指数をアウトパフォーム
できているかな、そこまでではないか・・・。ちょっと正確に計算でき
ていませんが・・・。

 ここのところの上昇は、印象としては過熱感に乏しいというのが特徴かな。

 まあ、ここから上は少しずつ売り上がっていくようなところなので、それを意識して
売買しようと思います。

 IPO関係は太陽光のカナディアンソーラーが週はじめに上場ですね。
SBIで1つ当たっていましたが、スルーした銘柄です。初値が安ければ買いに行く
かもしれません。予想分配金利回りは6%台で、これは高いですので。

 あとは特にないなー。

 オプションの入門書とファンダメンタルズ分析の本を借りているので、これをしっかり読んで
おきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dプロジェクト(29)取り壊し開始期日、ほぼ確定

2017-10-28 01:09:00 | 株式投資・資産運用
Dプロジェクト(29)取り壊し開始期日、ほぼ確定

 本日、ハウスメーカーの営業くんと話して、とりあえず、取り壊し関係の書類に署名捺印。

 取り壊し開始期日は11月初旬でほぼ確定しました。

 その直前に家具等を搬出するということになります。

 親父が亡くなってから既に3年以上たちますが、ようやくここまで来たかという感じがします。
 
 家一軒、片付けるというのは、単に物理的に壊すだけでははないので、ま、色々大変です。

 支払いの方ですが、11月末に、取り壊し費用と本体着手の当初費用ということで、1200万程度の支払いになりました。
これに本体着工後の部分が加わり、あとは銀行ローンという形になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBI 400万口座 達成記念!「抽選で400名様に現金10,000円プレゼントキャンペーン」

2017-10-27 23:32:06 | 株式投資・資産運用
SBI 400万口座 達成記念!「抽選で400名様に現金10,000円プレゼントキャンペーン」

こちら。

11/2まで。まだでしたら、とりあえず応募。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株+32 REIT-1

2017-10-27 22:01:27 | 株式投資・資産運用
日本株+32 REIT-1

PFのパフォーマンスはTOPIX以上、日経平均以下。

金額的には30万円以上のプラスで、引き続き年初来高値を更新。

PFは日経平均のよう連騰記録というような状況ではなく、細かく上げ下げ
しつつ少しずつ上へというような形でしたが、ま、全般に堅調ではあります。

今日は2317システナが+501円で堂々、東証一部の上昇率首位でした。
今週は栗田工業も大きく上昇しましたが、予想以上の好業績には素直に反応する
地合いかと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SKIYAKI なんで余力不足?

2017-10-27 20:35:03 | 株式投資・資産運用
SKIYAKI なんで余力不足?

2日めの持ち越すような銘柄の初値買いは全くしていませんでしたが、
たまたま在宅しており、地合いもよさそうで、銘柄の独自性もありそうという
ことでSBIで初値買いしようと思いましたが、あら、余力不足で注文が入らないのはなぜ?。
即金規制は知ってましたが、2000万ほどは入っているのでは?。

住信SBIネット銀行から証券口座に移ってないといけないということですか?。

と、相変わらず、あれこれわかってないことがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする