旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

大和ネクスト銀行

2011-04-30 20:15:17 | 株式投資・資産運用
 大和ネクスト銀行というのができるそうですね。

 こちらがサイトです。まだ具体的な内容はないですが・・・。

 

 住信SBIネット銀行とSBI証券と同じようなものか。

 ネット銀行はJNBを主に使っていて、ここはセブンイレブンりATMが実質無料で利用でき、利便性は高いのですが、資産運用の主体は大和証券のため、この銀行も場合によっては利用する意味があるかもしれません。

 とりあえず注目。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッキからの新緑

2011-04-30 11:53:20 | インターネット・パソコン・デジカメ

最近はスカッと晴れた日が少なく天気が不安定ですが、自宅デッキからの新緑は日々、その色を濃くしています。

この季節が一番好きです。










































ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルバンク・オブ・スコットランド・ピーエルシー2016年10月25日満期 円建社債

2011-04-24 00:10:16 | 株式投資・資産運用
イヤルバンク・オブ・スコットランド・ピーエルシー2016年10月25日満期 円建社債

格付けA+(S&P)、Aa3(ムーディーズ)

年2.1% 5年6ヶ月債

マネックスの方で出ていたので100万買いました。マネックスの債券の償還をふりかえた感じです。
既に売り切れになっているようですね。

ちょっと期間が長いという気もしますけど、まあいいか。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLYMPUS XZ-1、マクロ・アートフィルター

2011-04-23 12:34:57 | インターネット・パソコン・デジカメ
図書館に行ったついでに撮影。図書館付近で。

当たり前ですが、コンデジなのでE5よりも気楽です。

スーパーマクロです。防水仕様ではないので、雨滴が気になります。




これはiAUTOという通常の撮影モードです。


マクロでなく通常の形で撮影し、望遠でアップにしてもの。f2.5ぐらいかな。


ポップアートで。一眼と違うのは、液晶で見ている画面そのものが既にポップアートの処理がされた形で見られます。撮る前の段階で。これはいいかな。

トイフォトです。




ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウディにレギュラーガソリン

2011-04-23 09:20:26 | 

 現在のA3君は車検を受けて6年目になりました。

 最近はガソリン価格も高騰しているので、ハイオク指定ですが、レギュラーを入れてみました。通常の燃費はリッター10キロ以下です。ハイオクでね。タウンユース中心です。通常は片道15キロほどの通勤などに利用しています。休日にでかけるのも車が多いです。

 時々「アウディ レギュラーガソリン」等での検索があるので、同様のことをしている、あるいは考えているという方はかなりあるのでしょう。

 ハイオクとレギュラーの価格差を10円として、月間で150リッター消費するとすると、この価格差は1500円。年間でこれを継続すると1.8万円の差になります。

 ただ、エンジンなどは当然、ハイオク仕様として設定されていますのて゜、レギュラーを入れればパワーはダウンします。その差は確実に体感できるものです。

 例えば、妙にアクセルが軽い感じがしてパワー感がない、加速が鈍いなどの状態が感じられるでしょう。まあ、このあたりは車種とか個人の感じ方の違いはあるでしょうが。

 しかし、低速、中速のタウンユース中心であれば、実用上特に困るということもないでしょう。

 価格差が上記のようだとしても、実用上の燃費がレギュラーに変えたことによって大きく悪化すれば、実際には支出が減少しているということにはならない場合があります。

 つまり、レギュラーが150円、ハイオクが160円とすると、その価格差は約6%。

 レギュラーに変えたことによって燃費が6%悪化したとすると、この価格差はチャラということになりますね。

 上記のパワーダウンにより、アクセルを強く踏み込みキックダウンを多用するような走り方をしたりすると、燃費は一気に悪化するでしょう。となると、上記の価格差は相殺、あるいは逆に割高になることも考えられます。

 レギュラー、ハイオク、どちらの場合でも、急な加減速、大きなアクセル操作を伴うような運転はしないというのが基本でしょうけどね。

 まあ、レギュラーで節約ということを考えておられるならば、一度、実際に入れてみて上記のようなことほを実感されてみるといいのではないでしょうか。それでエンジンが痛むとかそういう心配はないようですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロ

2011-04-22 06:56:13 | インターネット・パソコン・デジカメ
 4月からの新しい職場で撮りました。

 E-5と50-200。トリミングで大きくしています。

 フェンスの上をチョンチョンと移動していました。よく鳴いてましたね。













ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割引チケットで実質値引き

2011-04-19 19:55:20 | インターネット・パソコン・デジカメ
 カメラのキタムラの割引券ですが、これはデジカメ購入時に同梱されていたもの。

 以前にもこの割引券はオークションに出したのですが、今回も出しています。

 現在価格1200円。まあ、これぐらいで落札かと思いますが、実質的にはこの分だけデジカメの価格割引という感じです。

 利用せずにそのまま捨ててしまう方もあるかと思いますが、クーポン券とか割引券はこのようにネットオークションに回すという方法があります。

 場合によっては入札がありますので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融資産1億へ

2011-04-17 16:30:02 | 株式投資・資産運用
 ということで、ようやくというか、早くもというか、この20日にも家計全体の金融資産が約1億に到達する可能性があります。

 配偶者がこの3月末で退職したため、その退職金が入るということです。3月末時点ですぐに入金があるのかと思っていましたが、入金はこの20日のようです。いったいいくら入るのか、具体的な金額は知らないのですが、その額によっては時価評価での金融資産はおよそ1億ということになるでしょう。

 1億というと、印象としては多いという感じがしないでもないですが、ここからは基本的に1馬力の収入しかないわけで、毎月のキャッシュフローはこれまでどおりの適当な支出のままではマイナスに陥る可能性があります。

 これを金融資産の運用益でどうまかなうかというのが一つのポイントになります。

 放置しておくと、また不必要に現金ポジジョンが過大となってしまいます。かといって、株式等のリスクのあるところにいきなりどんどん資金を追加していくのも、感覚としてははばかられるものもあります。

 1億を年1.5%で運用できれば、150万の収入。月にすると12万ほどになります。とりあえずは安定運用できる債券などを考えながら、株式も追加していくという形になるのではないかと思いますが・・・。

 まあ、中長期運用を基本として、どういう形がいいのか、これからじっくりと考えながら実践していきます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストショット、OLYMPUS XZ-1

2011-04-17 15:08:13 | インターネット・パソコン・デジカメ

F1.8という明るいレンズ。

それはいいんですが、別にカメラの前面にそれを大きく表示しなくても・・。

スーパーマクロ、1.8で撮ってみました。悪くないのではないかな。













ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLYMPUS XZ-1

2011-04-16 23:40:07 | インターネット・パソコン・デジカメ
OLYMPUS デジタルカメラ XZ-1 ブラック 1000万画素 1/1.63型高感度CCD 大口径F1.8 i.ZUIKO DIGITALレンズ 3.0型有機ELディスプレイ XZ-1 BLK
クリエーター情報なし
オリンパス


アマゾンではないですけど、これを購入してしまいました~。

E5を購入以来、使うのはほとんどこの機種で、つけるレンズも12-60とか50-200の重めのものです。

620にキットレンズだと、これよりもずっと軽くて携行性は高いのですが、やはりカメラとしてはE5がいいですし、レンズもキットではない方がいいもので・・・。

ただ、これで職場などでバシバシ撮るのはやはりややつらいものがあり、コンパクトのいいカメラが欲しいなと思っていました。

ちょっとカメラ関係でお金を使いすぎですので、このあたりでしばらくは打ち止めです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この場所を去る

2011-04-16 22:42:58 | インターネット・パソコン・デジカメ
4月12日、早く行ってぐるっと敷地内を一周してきました。

ここは桜の開花が少し遅いようで、桜は満開でした。

見慣れた風景です。
























ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油屋

2011-04-16 22:25:31 | インターネット・パソコン・デジカメ
昨日は京都駅の近くにでかけていたのですが、そこでしぶい油屋さんを発見。

調べてみると西川油店というお店でした。

場所は京都府京都市下京区油小路通七条下ル油小路町286

油小路通りにある油店。なんか通りの名前と関係があるのでしょうか。

元は蔵だった展示室があって、そこに菜種を圧縮する道具、油売の桶などの道具が保存・展示されているということでした。今度行ってみよう。











全景はこんな感じです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ、エナガ、コゲラ(?)

2011-04-16 16:05:50 | インターネット・パソコン・デジカメ
今日、自宅の裏で。



エナガ。幼鳥でしょうか。大きくなってもこんなもの?。




木の陰でよくわかりませんが、コゲラでしょうか。キツツキの仲間。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万福寺・華僑墓地

2011-04-16 16:02:05 | インターネット・パソコン・デジカメ
自宅近くの万福寺・華僑墓地。

夕刻です。桜は散ってきていましたが、これはこれでなかなかしぶい雰囲気でした。

















ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日、歓送迎会へ 木屋町

2011-04-16 14:34:31 | インターネット・パソコン・デジカメ
夕方、木屋町の桜です。










ホテルオークラから東山の方向を見る。夜もこれぐらいはうつります。


木屋町の夜桜。三条を上がったあたり。






これは京阪の三条。桜と柳。光源は蛍光灯でしょうか。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする