goo blog サービス終了のお知らせ 

てつがくカフェ@ふくしま

語り合いたい時がある 語り合える場所がある
対話と珈琲から始まる思考の場

てつがくカフェ@ふくしま2021.6.19. 「オリンピックを考える」

2021年05月24日 15時41分50秒 | 開催予定
今回はオリンピックについて、問い、考え、語り合います。

てつがくカフェ@ふくしま2021.6.19.
【テーマ】「オリンピックを考える」
【日 時】2021年6月19日(土)
     16:00~18:00
【場 所】福島市市民活動サポートセンター A会議室&ZOOM

       チェンバおおまち3階 (福島市大町4-15)
【参加費】無料 (飲み物は各自ご用意ください)
【事前申し込み】会場参加:不要 (直接会場にお越しください) 
        オンライン参加:要(問い合わせ先までメールをお送りください)
【問い合わせ先】fukushimacafe@mail.goo.ne.jp





今回も会場とオンラインの同時開催となります。

参加をご希望の方は、

会場参加orオンライン参加を選択いただけますので

ご都合に合わせてご参加ください。



会場参加をご希望の場合、お申し込みは不要となりますので、直接会場にお越しください。

また、会場には専用の駐車場はございませんので、お近くの有料駐車場または公共交通機関をご利用ください。

なお、安全なイベントを目的としておりますので

「てつがくカフェ@ふくしま」当面の開催方針(2020年7月10日現在)

の記事をお読みいただき、マスク着用等のルールを守ったうえで

ご来場いただければ幸いです。



オンライン(Zoom)でご参加の方は、

オンラインミーティングにアクセスするためのURL等をお送りいたしますので、

問い合わせ先まで参加申し込みのメールをお送りください。



さて、6月のてつがくカフェは

1年間の延期を経て、開催までいよいよ間近と迫る中、

市民からの中止・延期の声が相次ぎ、開催の意義すら問われている

「オリンピック」について考えたいと思います。




まず、東京でのオリンピックが決まってからの出来事を簡単にまとめてみました。

エンブレム盗作疑惑

東京五輪招致に賄賂疑惑

設計図に聖火台をつけ忘れる

新国立競技場建設中に過労自殺発生

ザハ案撤回もスタジアム完成に2,500億円

聖火皿への点火の際に強風で2度消える

コンパクト五輪→史上最大規模の予算へ

ボランティア学徒動員

選手村のベッドが段ボール製に

宿泊施設不足問題が浮上

暑さ対策に朝顔や打ち水、日傘

道路の遮熱性舗装が逆効果との研究結果が発表される

マラソン開催地を札幌へ移転

女性蔑視発言で世界的炎上

開催まで目前に迫った五輪テスト大会でトラブル続出


上記のような出来事とコロナの影響により

東京オリンピックの開催を歓迎する声は減少しつづけ、

最新のANN世論調査では、「東京五輪の延期・中止」を考える方が8割以上に上ることが分かりました。


また最近のニュースとして五輪実現のため「犠牲を払わなければならない」という

バッハ会長の発言がSNS上で炎上しております。



こうした状況だからこそ

開催直前の市民の声を

後世に残るレガシー(対話の記録)として

未来に伝えていければと思い、

てつがくカフェのテーマとして取り上げさせていただきました。




なお、今回「オリンピック」というテーマですが、

「東京オリンピック」という一大会の話に限らず、

オリンピック・パラリンピック(五輪)という4年に一度開催される世界的なスポーツの祭典について

さまざまな観点から話し合ってみたいと思います。



「てつがくカフェ@ふくしま」は

オリンピックの開催に賛成の人も反対の人も

誰でも気軽に対等に、

安心して何でも話し合える場です。

初めての方もお気軽にご参加ください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。