さんぽみち 野の花

一滴の水が注がれるように、
日々の暮らしやさんぽみちで
出会った出来事を
つづっています。

観桜茶会へ(2)

2024年04月23日 | 茶道
「二条城観桜茶会」

「表千家表門」

二条城観桜茶会は4月9日の朝でした。
ホテルを出発する間際まで降り続いた雨が
ぴったりと止みました。
黒い雨雲が風に流れてくれました。
お茶席は3席でしたので早めに出発しました。
二条城は花びらのじゅうたんのようできれいでした。
着物姿の方がもう待合に腰かけておられました。
ご案内があるまで腰かけながらキョロキョロと。
「素敵なお着物だわ。」「素敵な帯だわ。」
「私たちのように遠くから来ているのかしら?」
お席入りしては、お道具を拝見して、お菓子と
お茶をいただきました。お道具のことはあまり
覚えられませんでしたが、お菓子とお茶はどこのお店の
何という名前の、と覚えてきました。
とてもおいしかったのです。

お茶席のあとは二条城内を散策したり、
表千家お家元の表門と、表千家のすぐ裏にあるという
裏千家の辺りを散策したり、お茶道具店でウインドー
ショッピング!
楽しい京都の旅を終えて夕方の新幹線に乗りました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観桜茶会へ(1) | トップ | 月に一度の「お茶の稽古」も... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

茶道」カテゴリの最新記事