さんぽみち 野の花

一滴の水が注がれるように、
日々の暮らしやさんぽみちで
出会った出来事を
つづっています。

「ふすべ餅」って?

2016年01月15日 | 料理
「ふすべ餅」とお伝えしながら、どんな語源が由来しているのか
わかりませんでした。
東北弁で「し」を「す」という習性がありますので
「ふしべ餅」を「ふすべ餅」と言い伝えているかもしれません?
などど語っておりました。
それにしても「ふすべって?」「ふしべって?」

ネット検索をしてみました。
「燻る・ふすぶ・る」という標準語に由来していることがわかりました。
もともとは、燻った「ドジョウ」を出汁にして、食べた餅を
「ふすべ餅」と語ったそうです。

思い起こせば、「ドジョウ」を食べると精が付くと語っては
祖母やおじさんや両親が、ゴボウの入った「ドジョウ汁」を食べていましたし、
従兄たちは田んぼに罠を仕掛けて「ドジョウ」を捕っていました。
あの頃の農村では「ドジョウ」が貴重な動物性タンパク源でした。

本来の「ふすべ餅」が、わたしたち風の「ふすべ餅」に変わって
かつお出汁になっておりますが”おいしい”と人気です。


小手指 明正地所ホーム

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月に一度の「デリシャスクラ... | トップ | ラジオ体操+ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理」カテゴリの最新記事