goo blog サービス終了のお知らせ 

Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

スープ ド ポワソン 魚のスープ

2006-07-05 09:46:28 | 魚貝料理 poissons
このスープはブイヤーベースのように贅沢な物ではなく魚のあらを使った経済スープです。
ラロシェルに着いた時お魚屋さんのメリーおばさんに気にいられていて(小さかった2人の娘達 バギーに 手を取って買い物に行ったせいかな?)お魚買うと他の魚の頭を2-3種類 取り出して いる? いいおだしがでるよ。スープにもなるからと教えてもらいました。
魚を買うときはいつも頭の付いたもの。魚屋さんに頼んで切り身にしてもらう時も頭と中骨もしっかり。即ブイヨン(フュメ ド ポワッソン)作り利用する時もあるし面倒さく冷凍庫に保存する時も。何種類か貯まった頃取り出してこのスープを作ります。



フランス地方によって魚のスープの作り方異なりますがこれはこの地方のやり方というか私風というか。

材料
魚のあら
オリーブオイル
玉葱大 1
ポロ葱 20cm
トマト 3
にんにく 3片
セロリ 10cm
塩 胡椒 ブーケガルニ
白ワイン 

作り方
1 オリーブオイルを熱し刻んだ野菜にんにくを炒めしんなりしたら白ワインを水(500gの魚に対し1L)ブーケガルニ。塩 こしょう。上の野菜の量は魚1kg分。
2 魚を加え約20分。
3 漉し器を材料を軽く押しながら。
4 味を整え前にも書いた細いパスタを入れても良いけれ私はじゃが芋を加え最後にハンドミキサーで滑らかに濃さをつけるのが好きです。
サフランを入れると高級スープにも早代わり。レモン汁を加えても。 

海老の殻を加えてもムール貝を食べた後の汁を入れるといっそう味にこくが。

付け合せに大切な物はクルトン。
バゲットが残った時クルトン用に切ってあります。それをにんにくの味のオリーブオイルで焼きあげるのですが にんにくが油に入るとこげてしまうので 私はオリーブオイルににんにくのすりおろしたものを混ぜ 1時間ほどその匂いが付くようにおいておき 上澄みの油を利用します。

そしてルイユ(アイオリソースに赤唐辛子が入ったもの)

スープにクルトンを浮かばせその上にルイユを乗せ グルイエールチーズをぱらぱら。
主人の大好きなスープです。

魚屋さんにはこのスープを作るように何種類もの混ざった小魚が売っています。が中落ちだけでも充分お味が出ると思うのですけれど。


義妹の注文でシャクトリー(パテ、ハム、ソーセージ)を買うので一寸御紹介。
彼女私にヘルシーな物ね。というのにこういうものはドイツでは食べられないからと。



           アンドウイユ 

これは何でしょう? アット驚く 豚の内臓の腸詰めです。嫌ーなんていわないで下さい。此処は食べ物の国フランスです。
ラブレーのガルガンチュアなどを読んで御存知の方もいらっしゃるのでは?義妹の大好物なのです。主人はもちろん今では私も次女も。
嫌がらないで食べてみませんか? 美味しい物ですよ。 フランスでは高級品です。              


           ポワトリン ファルシー

子牛の胸肉にほうれん草 すかんぽ ふだんそうの青い部分のファルシーが詰まっています。
この中のファルシーで肉の入らないテリーヌ前に御紹介したことあります。


            下 参加しています。幸せのクリックベルお願いできたら。

ブログランキング・にほんブログ村へ



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンドウイユ (レアールシェフ~fleur de selさんへ)
2006-07-05 19:41:29
ボンジュール マダム



キーボードを打つ手が早くなっているのは



アンドウイユのせいです



無性に食べたい



マスタードでもリンゴのピューレでも



いいからつけて食べたい



ちょっと興奮気味な私です



10年以上食べていない~~~



返信する
魚のスープ (くみこ)
2006-07-05 20:55:56
主人が子供のころフランスを旅行して「ものすごくおいしい幻のピンクのスープを食べた」と言っていたのですが、きっとこれです!!料理の本に海老のスープが載っていたので試したことがあるのですが、なんだか違うようでした。地方で作り方色々なんですね。このレシピ見せて聞いてみます!!ありがとうございます
返信する
Unknown (Masako)
2006-07-06 11:11:31
soup de possionはだいすき~

フランスで旅行先で、これを注文する確立はたかったんですよ。La Rochelleでも何回も食べたし、Colmarでも、コートダジュールでも。それぞれの味がぜんぜん違うから、面白くて、はまってしまいました。

恵美さんのSoup de Possionもたべたいぃぃぃ!
返信する
レアールシェフさんへ (fleur de sel)
2006-07-06 15:02:32
義妹もドイツに持って帰りました。暑くて大丈夫かな。

日本帰国する機会にはお土産に差し上げたいです。でも禁じられているけれど。
返信する
くみこさんへ (fleur de sel)
2006-07-06 15:10:02
私は経済料理で荒を使用したけれど本物は何種類かの小魚ぶつ切りにして使います。するとより刻が出てスープもよりもったりします。私はじゃが芋で濃さをつけますが。サフランも使ったほうが良いしトマトの量も多くしても(皮むきのもの)

土地によりクリームを入れるところもあります。
返信する
Masako ちゃんへ (fleur de sel)
2006-07-06 15:14:17
食べにいらっしゃい。主人が喜びますよ。彼はスープが大好きなのに私はたまにしか作らないから。長女はスープ好き。でもいないから。次女はスープあまり好みではないから。
返信する
Unknown (Masako)
2006-07-06 21:41:18
蒸し暑いのに、とうとうスープを作りました。ソーセージをちょっと頂いたので、いつものベジタリアンスープがパワーアップです!玉葱・人参・キャベツ・ちびっ子エリンギ・ミニチュアじゃが芋に、手作りのソーセージが2本。シンプルでしょ。汗かきながら、ふーふーして食べます。
返信する
ポワロ (cavacavien)
2006-07-06 22:10:15
お魚スープがおいしそう。

時々、じゃがいもと玉ねぎ、魚にはまぐりかあさりでブルターニュ風のコトリヤドとかいうのを作ります。

トマトが入るとぐーんとおいしそうな色になりますね。こんどはコレにしてみます
返信する

コメントを投稿