goo blog サービス終了のお知らせ 

Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

香辛料スマックを使って鶏料理にサラダ

2011-01-20 08:34:20 | その他各国料理 autres pays
一月ほど前に作った料理なのですがその時期忙しくて書きそびれました。今日オニオンの沢山入ったサラダを作りこのスマックを振り掛けとても香り高く美味しくて この香料是非ご紹介をしたく投稿することにしました。

スマック

長女10月イスタンブールを訪れた際のお土産の一つ。うるし科の実を砕いた粉状態です。檸檬の香りともいわれるけれどそのまま舐めてみるとなんだか梅の味がします。

スマック sumac somak summag
レバノン シリア トルコ イラク イラン ジョージア などで海の幸や鶏 挽肉 の香り付けに又はそのままサラダに振って 米 野菜料理 又はヨーグルトやソースに入れて楽しむそうです。 この国々に住んでいらっしゃる方には馴染みのある香料ですよね。

今日は鶏肉のローストとサラダの御料理ご紹介。

スマック風味のチキンロースト

ヨーロッパで数々の御料理本を出版 有名なスコット三姉妹(彼女らのご紹介したいのですが長くなるので他の機会に)のレシピ少し変化。スマックを利用する国々の土地のお料理では無いかも知れません。

 材料 2人分

  *鶏の腿肉 2本 (関節で二つ切り)

  A *大蒜 2片 摩り下ろす

    *唐辛子粉 1-2つまみ

    *タイム 小1

    *スマック 小1(と書いてあるけれど私は大1)+焼き上がりに

    *塩 

   B*レモン汁 大1-2

    *オリーブオイル 大2
     
   作り方

 1 鶏肉は皮を取り除き(皮は半端野菜とでブイヨンが取れるので捨てないように〕包丁でいくつか切り目を付ける。
 2 香料 A全部あわせたもので鶏肉を全体に馴染ませるように 擦りその後Bで同じように揉む。
 3 最低1時間 出来ることなら一昼夜 冷蔵庫で保管。
 4180度オーブンで30分ほど焼いてから最後にフレッシュな香り付けにスマックを振りかける。

 スマック風味のサラダ


  材料

  Aトマト 1
   赤玉葱 1
   胡瓜 1/2本(フランスなら1/4)
   サラダ菜 

  Bオリーブオイル 大2
   レモン汁 大1
   塩 胡椒
   タイム 小 1/2(私の好みでは無くても)
   イタリアンパセリ 微塵切り 大1
   ミントの葉 微塵切り 小 1
  (好みで大蒜少々 私は勿論)

  Cスマック 小 1/2 (私は 小1+)

野菜を盛り付けスマックを振りかける。 B のビネグレットソースを用意。




ちょっと目先の変わった御料理に いかがでしょうか。

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。


にほんブログ村 料理ブログへ

芙蓉牡蠣?と 中華風献立

2011-01-09 02:34:12 | その他各国料理 autres pays
芙蓉牡蠣なんて聞いたことありませんよね。芙蓉蟹ではなく蟹の代わりに牡蠣を使用したので勝手に命名したものです。(苦笑) 又牡蠣?と思うでしょ。でもシーズン美味しいのですもの。

芙蓉牡蠣

大体は芙蓉蟹と同じ。でもほうれん草が入り長ネギ 香辛料も多い 私好みの味付けです。

分量正確では無いのですが

 *牡蠣12個 フランス殻付き N°3 日本の牡蠣より小さいです。
 *ほうれん草 100g さっと湯がく
 *ポロ葱(ごく太いです)5cm 微塵切り
 *大蒜 1-2片 微塵切り
 *生姜 少々 微塵切り
 *唐辛子 1-2本 種を除いて輪切り 食卓で好みで加えます。
 *卵 4
 *菜種油+胡麻油
 *コーリアンダー
 *塩胡椒

で作りました。

牡蠣は殻から出た二番目の汁の中でさっと湯がいてから野菜を炒めた中に最後に入れ味付け。荒熱を取ってから後は溶いた卵に加えてオムレツに。

餡は 牡蠣の汁+野菜のブイヨン+酒(無いので白ワイン〕+ナンプラ(醤油の代わりに)+砂糖+酢+タバスコ(コチュジャンより透明感が出ます)+片栗粉+胡麻油で作った物です。

ピリ辛海老

これはフランスでとても手に入りやすい茹で海老を使用。
やはり長ネギとグリーンピース(これ冷凍ではないのです。温室栽培なのだけれど生の鞘を除いたもの安かったので購入しました。プチプチ感はあったけれどやはり旬の味とは無いですね)
味付けは豆板醤 トマトソース(我家ケチャップあまり使用しないので) 酢 砂糖 紹興酒 チキンブイヨン 醤油 塩 胡椒
長ネギ 大蒜 唐辛子 生姜は沢山入っています。片栗粉でまとめました。

固揚げ焼きそば


お昼に食べたのだけれど。
冷蔵庫にあるもの何でも良いからの利用でいつでも簡単に出来る私の得意な経済料理です。
今日は豚挽き肉に白菜に寒いけれど庭の野生のふだん草を摘んできてこのように。私 普通のソース焼きそばはあまり好みではないのだけれど固焼きそばは大好きなのです。

今日は日本の皆さんのプログを拝見していて中華料理を食べたくなってしまいました。簡単なお惣菜料理。中華料理は是非研究したいお料理です。

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。


にほんブログ村 料理ブログへ

鶏肉のクスクス

2010-12-17 06:24:34 | その他各国料理 autres pays
このところ年を越す前に冷蔵庫 冷凍庫 出来れば戸棚も空に綺麗に掃除をして新年は新鮮な素材で迎えたいと思い 野菜物は除きできるだけ買い物をせず家にあるものを使って料理をしています。無に戻って新しい年を始めようと思う私の現在の心境かも知れません。

今日は久しぶり鶏の腿肉を使ってクスクスを作りました。

鶏のクスクス



トマトが無かったのでトマトジュースを使用したのでいつもより煮込みのソースの色が濃いです。

野菜は玉葱 人参 蕪 セロリ蕪 ズッキーニ の他に 玉葱があまり無かったのでポロ葱 と 一つポツン残っていたマルメロ 可哀相なので入れました。マルメロ クスクスにはとても相性の良いものです。

クスクスは家族が揃っていた時には リクエスト多く かなり頻繁に出てきた料理で香料使用することの好きな私の自家製の味のするクスクスの味と思っています。簡単でお野菜沢山美味しく食べられそしてさっぱりしているのが私の味付け。

レシピは

*煮込みの作り方 
 
 *美味しいスムールの作り方 
 
 *私風のハリサを使わないソースの作り方

前にかなり詳しくご説明したことがあるので今日は省略。このページをご覧ください。

シナモンとパプリカの効いた香ばしいスムール


ハリサ〔フランスはhを発音しないのでアリサ)代わりの辛いソース



レシピを入れないのでちょっとお喋り。
今日PCを使用していたらスカイプが鳴りました。私のニースに住んでいるフランスの母がボンジュールなんて。
彼女2000年に私の最後の場所を見つけたなどイタリアに引越したのに(1987年にラロシェルに来る前はサンフランシスコ。)
それが急に2008年にはニースに。先頃電話が通じないので電話番号を変えたの?と聞くと
  引越ししたの。
  何処?
  ロッシュフォール!!!(ロッシュフォールの恋人達の映画で有名 そして此処から車で30分の距離の所なのです。)
 
  えー!!!
  何時
  一週間前

驚いて嬉しくて。
かなり個性的で一緒には働ける人はいない という中私とは気があって喧嘩をしながらも一緒にお料理をした思い出沢山あるのです。お菓子の香りのいつも漂う彼女の家でお茶に呼ばれながら彼女の御菓子作り眺めていたし。

昨日プログで彼女のこと書いたばかり。感がしたのかしら?

なんだか来年は良いことがありそうな・・・




下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ



お惣菜風野菜沢山の中華風炒め2品

2010-11-07 02:44:16 | その他各国料理 autres pays
中華風と言うかお惣菜風 気取らなくって さっと出来て 皆の好む今日のお料理です。

色々な半端な野菜が残っている時 スープ ポタージュにすることも多いです。でもこのようなお惣菜風炒め物もよく作ります。一緒に炒める物も我家にある素材でハプニングに合わせる特別なレシピの無いお料理。
作り方はクラッシックです。

若ほうれん草と烏賊のピリ辛オイスターソース炒め




烏賊 ほうれん草(今日は庭のふだん草の若い葉)
 
 を

 A(ポロ葱 大蒜 生姜 唐辛子の微塵切り) 

 でさっと炒めた物です。

味付けは塩 胡椒 醤油 白ワイン(酒の代わりに)オイスターソース胡麻油

烏賊は最初にさっと炒め 塩 胡椒 取り出して置きます。
野菜 Aを炒めてから 次にほうれん草を。 プティトマトの二つ切り(ちょっと酸味を加えるため)と 烏賊は最後に加え 味付けをします。
 

千切り牛肉と野菜の炒め物



牛肉千切り(醤油 味醂 生姜と大蒜の摩り下ろしに漬けて置く。(炒めるる前に片栗粉をまぶす)さっと油とう皿に取る。

ポロ葱 大蒜 唐辛子 生姜微塵切りを炒め
インゲン パプリカ 青ピーマン セロリ を加え最後に牛肉と春雨戻した物を入れて仕上げる普通のものです。
これには 前のお皿と味が重複しないようにカレー粉を少量加えました。そしてミントの葉刻んだ物入れた我家風の味付け。

中華風炒め物する時我家はとろみつけないあっさり風味です。檸檬味が好みで振って食べる人も。笑


皆が集まり三度三度お料理作っていると疲れてきます。でも家族集まる時お料理より大事なことありますよね。
会話にスキンシップ。毎日電話やメイルでの交換はあっても眼と眼見つめながらくっつきあいながらの交流は出来ません。

お料理って和やかな雰囲気運んでくれるアクセサリーなのでは?


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ



手抜き鴨の春餅 でもごくぴったりな胡椒のご紹介

2010-05-18 16:56:35 | その他各国料理 autres pays
昨日は主人の誕生日だったけれどこの2月程家族の滞在 続々でお料理かなり作ったので 何も作らないで。の声。私は料理人側の立場であまり食しなかったけれど彼は ホスト側でやはり一緒に食べていたから。笑

冷凍庫に鴨の胸肉が一枚残っていたので久しぶりにお肉料理。



自然解凍(あまり電子レンジでの解凍は好みません。)

美味しい鴨の部分のお肉なので表面 鹿の子に切れ目を入れ脂の部分の皮から焼その脂でひっくり返し赤味の部分を焼き レアー加減。 脂を捨て 土地のピノー酒と醤油 大蒜 生姜で絡ませました。 唐辛子もね。

付け合せは春餅と巻くようにの人参 胡瓜 ポロ葱の千切りです。

ソースは 自家製の 林檎にアンティル産の唐辛子を入れた甘味本当に少ないジュレ 昨年作り置きの保存食の物。お醤油をちょっと加えました。


ところで胡椒について。この胡椒フランスではPoivre long(長い胡椒) と言います。本当に長いでしょ。
2-3-4cmほどあります。



普通の胡椒よりきつく無い シナモン 甘草の香り香り高い胡椒
原産地はインド ヒマラヤ。

私の感想。瓶の蓋を開けた時本当に甘い芳香が広がります。ほんの少しだけ口に入れ噛み 味わってみました。胡椒のパルファン 香りが 先ず 甘味加減の辛さとじわじわ 
そのあと 辛くは無いのだけれど刺激的な パワー爆発 口の中ではそれほど辛くは無いのに 感性的にしびれるような感じ しばらく時間を置いても 残りました。丁子の味がするかも。私の表現おかしいでしょうね。味覚食感についてフランス語 日本語 の間でぴったりする橋渡しの表現の言葉に戸惑うこと多いです。素材によるとフランス語での表現の方がと思うほど長い外国生活になってしまいましたので時折変な表現使用しているかもしれません。お許しください。苦笑。



胡椒引きには入れずこのように石引き。ゴリゴリ 今日のように2人なら半本で充分です。



この胡椒 今日のお料理には本当にこれ以上の相性は無いくらいにぴったりと思いました。私胡椒好みなので 色々使い分けて楽しんでいます。又他の胡椒次回にでもご紹介いたしますね。



市販の春餅冷凍のもの使いました。がっかりです。蒸すだけでよいと書いてあったけれどちょっとつまんで消化に悪そう と テフロンのフライパンに油を少しひいて白焼きしました、パリパリになってしまいインドのチャパティみたい。
やはり手抜きは駄目なのでしょうね。自分で作っても最終的には手間の時間は同じくらいに そして満足したのではと反省。

自家製の春餅のレシピは此方をどうぞ。インターネットで探したレシピです。(でもこれまた満足していません。どなたか美味しい春餅そしてこつがあったらお教えください。)


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ