登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

群馬:野反湖畔シラネアオイ群生地

2015-06-10 | 群馬
群馬:野反湖畔シラネアオイ群生地

2015年6月4日(木) 



野反湖へ到着しバスを降りると、外は強風が吹きすさぶ。
防寒具がわりに雨具を着込む。

昼食をバス車内で済ませて、シラネアオイ群生地へ向かう。
真ん前に浅間山がでっかく聳える。
白根山は草木が生えていない。茶色の地肌が剥き出しだ。

イワカガミ・エチゴキジムシロ・バイカオウレン・ヒメイチゲ
等の花名を教えてもらう。
早くもコマクサが真紅色の花をつけて咲いている。

シラネアオイは山肌を覆い尽くす。
今年は花の旬が早かったようだ。
全山が花いっぱいの時にもう一度見たいものだ。

群青色の湖水を湛えた野反湖は、強風のためか白い波を打ち寄せている。
冷涼な大気のお蔭で、浅間山・白根山を真近に眺められる。

美しい景色を堪能でき、遠路を来た甲斐があったというものだ。


(往路)
新宿7:00(貸切バス)
⇒野反湖10:50

(帰路)
野反湖14:00(貸切バス)
⇒東所沢18:25

(費用)
¥5000(貸切バス)

(歩程)
野反湖11:20~シラネアオイ群生地12:00~野反湖13:35

行動時間 2時間15分 3.0キロ
地形図2.5万:野反湖



*********
野反峠を見下ろす

浅間山が真正面に見える

シラネアオイ群落標識

レンゲツツジ

シラネアオイ

ミヤマニワトコ

野反湖を見下ろす

鉄塔が立つ横手山を遠望する

白根山(右)

イワカガミ

コマクサ

ウラジロヨウラク

八間山登山口に戻る

エチゴキジムシロ

イチゲ

バイカオウレン

ムラサキヤシオ

*******
1年前:埼玉:周助山
埼玉:天神峠~ノボット~周助山
2014年6月3日(火)2ケ月ぶりのハイキングだ。足首の故障で歩けなかったのだが、何とか復帰できて嬉しい限り。周りからは、頻度を減らす...


*******
トップに戻る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。