登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

群馬:笠丸山・高反山

2015-10-03 | 群馬
群馬:笠丸山・高反山

2015年9月29日(火)~30日(水)



西上州の山を二日間、歩き回る。
民宿のオーナーが開拓した新ルートという触れ込みである。

ザクザクした斜面をトラバースするのが苦手だ。
私には難易度が高い。考えを変えると充実した山歩きといえようか。

農園での柿もぎ、栗拾いのひと時は、童心に返る。
赤色したじゃが芋もお土産に貰う。

宿の夕食は、これでもかというほど、ごちそうがでる。
ものの見事に平らげるのが私流。


(往路)9月29日(火)
JR渋谷5:40⇒池袋5:59⇒赤羽6:23⇒JR本庄7:42(送迎バス)
⇒笠丸山登山口9:40

(帰路)30日(水)
乙母(送迎バス)14:40⇒JR本庄駅16:10⇒JR渋谷18:30

(費用)¥11000(宿泊・送迎)

*****

9月29日(火)

笠丸山


(歩程)
池ノ平・登山口9:59~林道楢沢線出合10:45~塩沢峠11:04
~住居附分岐11:16~笠丸山西峰11:41~笠丸山東峰11:51
~神寄林道下山口15:10

行動時間 5時間11分 7.9キロ
地形図2.5万:浜平




*****

登山口


林道・楢沢線

ブナシメジ行列

板状節理

塩沢峠

住居附分岐

笠丸山西峰
眺望・二子山
三角点・後方は両神山

笠丸山東峰
眺望・両神山

メハジキ

ブッテリア(外来種)

*****
9月30日(水)

高反山


(歩程)
鏡沢登山口8:00~八倉小峠9:30~横岩10:58
~高反山12:37~檜峠13:46~乙母14:00

行動時間 6時間00分 6.8キロ
地形図2.5万:浜平







*****
鏡沢登山口


昨日登頂した笠丸山を望む
真ん中の双耳峰

オクモミジハグマ

林道・鏡沢線

センブリ

再び、笠丸山が覗く

八倉小峠・標高983m

横岩を巻く

アゲハチョウ

高反山
山頂からは檜峠へ下山する

ウラベニホテイシメジ
別名イッポンシメジ

*****
一年前:神奈川:高倉山
神奈川:高倉山
神奈川:高倉山2014年9月18日(木) 北側に相模湖(相模川)、南に秋山川が流れる藤野町名倉地区の里山をめぐる。藤野園芸ランド遊歩道として、階段や標識が至る所に設置...


*****
一年前:山梨:長峰
山梨:長峰
山梨:長峰2014年9月26日(金) 笹やぶの中に踏み跡が1本はっきり続く。間違いやすい所には、よくよく見るとテープがある。登山口の小屋平から石丸峠まで標高差35...


*****
トップに戻る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。