餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

かわいいおかあさん

2024-05-04 23:26:24 | 映画

4/19分です。
映画「あまろっく」を見て来ました。
水門の事でしたか。運河かな。尼崎の駅前付近はまだ行くことがあっても海際まで行くことがありません。そんなものがあったのか。おでん屋さんは失恋したのかな。どうしてデートが毎回尼崎城なんでしょう。既成事実を作るってあやみさん強い。「I」は買いなおしたけど「U」は書き足して使うんだ。しっかりおかあさんになっているのね。
米澤穂信「遠まわりする雛」読了。
古典部シリーズ第4弾です。なるべくことなかれ主義を通そうと画策する折木奉太郎はなるべく千反田えるが面倒なことを言いださないように願っている。でも何故か関わる羽目になる短編7編です。数学教師は何故授業範囲を間違えたのかとかちょっと好きです。表題作はいつのまにか移動しているお雛様の話…かと思ったらお祭りで生き雛が集落を回る話でした。ホラーでなくて良かった。これが一番面倒な問題に巻き込まれたようです。確かに見なければ良かったかもしれません。撃ち抜かれるわな。


クジラの鼻水を採取

2024-05-04 23:24:41 | 映画

4/18分です。
映画「ソウルフル・ワールド」を見て来ました。
アメリカのジャズの話です。アニメーションですが、背景などはもう実写。黒人の男の人が主人公です。ずっとピアノをしていてジャズピアニストになりたい。でもうまくいかず今は中学校の音楽講師。でも中学生たちは真面目に演奏する気がありません。正式に先生になりませんかと学校から話があったのですが、どこか気が晴れません。そこにかつての教え子からピアニストが一人足りないと知らせが。彼はプロのジャズドラマーになっていました。でも出番を前に穴に落ちてあの世へ。そこで天国へのエレベーターを駆け下り生まれるのを嫌がる魂22号に会います。天界の人々がアート。ピカソの線画です。主人公は22号と一緒に地上に戻って行くのですが、魂がそれぞれ主人公と猫に逆に入ってしまいます。それからドタバタ。22号は世界が美しいと、主人公のために地球に降りる権利を渡します。主人公は自分は音楽をするために生まれたと信じているのですが、本当にそのためには犠牲があってもいいのかと悩みだします。海の中では海の美しさはわからない。漫然と生きている自分にはちょっと刺さる痛さです。
五十嵐杏南「ヘンな科学“イグノーベル賞”研究40講」読了。
イグノーベル賞の世界は好きです。楽しく読めるから。でもちゃんとした研究で意外なところで役に立つことも。日本人がよく選ばれていることも誇らしい。色んな研究がされているってことだから。これはそれらの研究から40講を選び解説しています。まずそれが不思議と気づくことがすごいし、やってみたというのがすごい。猫は液体か、バナナの皮を踏むとすべるのは何故、ハンマー投げと円盤投げで目が回るのはどっちとか。ロマンティックだなと思ったのはフンコロガシが天の川を見て進行方向を決めているとか、バッタはスターウォーズを見ると興奮するとか。実際なったらしてみようと思ったのは小さい尿道結石ならジェットコースターで通るとか。こういう魅力的な研究が進むと日常が穏やかになる気がします。うん、科学は平和に使って欲しいです。


あちこちに星形の印

2024-05-04 15:34:05 | 映画

4/17分です。
「劇場版 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」を見て来ました。
映画館に向かうエレベーターの中で高校生かな、男の子達が話していました。「俺コナンの最初、めっちゃ心臓に悪い」うんうん、最初が派手よね。今回はキッドと服部君の活躍回。最初は結構なめらかでした。いや、人が死んでいるけど。シリーズの説明が今回は和風。キッドが宝石以外を狙う珍しい話です。そしてキッドの血筋がわかります。武器商人として暗躍した財閥が戦時中に隠したお宝とは。確かにそれは戦況が変わるよね。


紙とクイズと密室と

2024-05-04 15:33:13 | 本と雑誌

4/16分です。
歌田年「紙鑑定士の事件ファイル 紙とクイズと密室と」読了。
紙鑑定士の第三弾です。表紙の雰囲気がまったく変わっていたので気が付きませんでしたよ。第二弾は似すぎて増刷かなとスルーしそうになったし。どっちにしろスルーしぞうになるのね。前のがオシャレだったので、こっちの方があっているかも(微妙に失礼)。相変わらず細かい紙の名前が出て来ますが、今回は業界専門誌が舞台。創刊二周年の「月刊KAMI-JINE」が二周年記念特別企画でクイズが出ていてなんと賞金が10万円。しかも三号連続。紙鑑定士渡部も挑戦するのですが、出版社で紙業界の人と会うたびにクイズの話になっていました。
しかし作者の方って私と同じくらいの年齢の方なんでしょうか。やたら懐かしいものが。スパイ手帳、シルバー仮面手帳、緊急指令10-4・10-10…見ていたわ。消える手帳、あったあった。一人納得しながら読んでいました。久々に物理トリックにも出会ったかも。


メダカの引っ越し了

2024-05-04 14:02:49 | 川魚

4/15分です。
大きな鉢の水を少しずつ調整していました。まだ量は少ないですが今朝はメダカを移しました。紅葉を入れると水質が悪化するので、後でね。まだ浄化能力が低いと思うので。ブロックも入れていたのであっという間に隠れました。一番風呂なのでまだ水が硬いかもしれないけど慣らしてね。