五月の新緑とサワラ

2024-05-18 18:45:43 | 家族日記

本日は五月晴れのいいお天気ですね!

本日も・・・

家中の窓を開けて・・・

気持ちいい風にあたりながらブログ綴りを楽しみたいと思います。

 

今年のGWも特に遠出はしませんでしたが、

夫とはGW前半に引き続き、後半も・・・

ジョギング&ウォーキングに出かけ、その際にファミレスにも立ち寄って・・・

美味しい生ビールを飲みながら・・・

昼よりも遅く夕方よりは早いご飯をいただいて、

満足!満足!で家路に着きました。

 

それから・・・

GWの我が家では・・・

夫と息子とはスポーツ観戦にも燃えました!

娘が嫁ぎ、我が家では女子トークが出来なくなり、

我が家は男性陣ばかりになってしまいましたが、

スポーツ観戦の時だけは・・・

同じ感動を共有出来るツールになるのでありがたいです。

 

サッカーU23のアジア大会決勝戦では・・・

ハラハラドキドキ・・・

やった~!

サッカーU23日本代表が優勝しました~!

「イエ~イ!」

ゴールーキーパーの小久保選手の鉄壁の守護神に・・・

感動するばかりでした!

私はこれまでも・・・

A代表のサッカー観戦する機会は多かったのですが、

U23のサッカー観戦はあまりしてきませんでした。

オリンピックのアジア予選もあったのか?なかったのか?

あまり認識していなかったくらいで・・・

U23日本代表は容易にオリンピックに出場していたと思っておりました。

ですが・・・

ピンポイントでスポーツ観戦すると・・・

そこにはいくつもいくつもし烈な戦いが隠れていて・・・

感動を呼ぶノンフィクションドラマがあるのですね!

夫曰く、

U23がオリンピックに出場するのだって・・・

予選で勝ち上がるには大変な事なのだと教えられました。

私自身、相変わらずのにわかサッカーファンで申し訳ないです!と認識しつつ・・・

ブログを綴らせていただいております。

 

それでもなんでも・・・

TV越しからでもスポーツ観戦できるのは・・・

私の心の活性化にもつながっております。

闘っているアスリートの方々の熱い姿を拝見して、

心打たれる瞬間はいいものですね~!

一期一会・・・

その瞬間に立ち会えただけで・・・

それが日本人ならなおさら・・・

勝手に誇りを感じております。

GW最終日に東京ドームで行われた、

スーパーバンタム級4団体統一王者井上尚弥選手の

ボクシング防衛戦もすごかった~!

1R目はビックリ!心配な場面もありましたが、

2R目ではしっかりと反撃に出て、

6RでKOを勝ち取った瞬間は・・・感動!

アスリート魂を魅せていただきました!

 

スポーツ観戦は・・・

勝者であっても、敗者であっても・・・

そのステージに立っただけでも素晴らしく!

日々の努力の賜物を・・・

具現化して誰の目にも美しく映し出してくれるから、

やめられませんね~!

 

「がんばれ~!ニッポン!」

 

そんなGWの我が家でしたが、

家族それぞれでは・・・

息子は大学の課題に追われながらも、

時間をやりくりして、

高校時代の友人達とJリーグ観戦に出かけておりました。

夫は会社のお仲間さん方とゴルフに出かけておりました。

そして本日の夫は高校時代の友人とゴルフに出かけているところです。

だから私もこうしてブログ綴りが出来るのですが!

そんなGW中の私は・・・

家族以外との予定は特になかったのですが、

そんな私にも急遽予定が入りました!

かつてのお仲間さん方と久しぶりにお会いできる機会が巡ってきたのです。

お仲間さん方とはLINEが上手く繋がっていなかったので・・・

急なお誘いでしたが、13年ぶりに学生時代のバイト仲間と再会することが出来ました!

13年前にバイト仲間と再会した時も・・・

バイト仲間とはずっとご無沙汰でしたが・・・

今回も・・・

再会するのに10年以上も経っていたとは驚きです。

バイト仲間とはホントつい最近も会っていた様な感覚での再会でした。

私がかつてお世話になった学生時代のバイト先では、

まるでサークル仲間の様にみんながみんな仲が良かったので、

私が社会人になっても、結婚しても、ママになっても・・・

皆さんから声をかけてもらって度々再会しておりました。

そんな私も今では学生時代からはかけ離れて・・・

すっかりオバサンですが、

そんなお仲間さん方と再会する度に・・・

気持ちだけは・・・

学生時代の頃の様に若返っております!(笑)

 

そんな安・近・短を楽しんだ我が家のGWでしたが・・・

GW明けには、中学時代の友人達とも・・・

昨年の秋以来ですが、恒例のランチに出かけてきました。

桜の季節が終わってからの再会でしたので・・・

秋に約束していた新宿御苑ではなく、

友人の提案で、新しく出来た麻布台ヒルズでランチすることにしました。

開店前から行列が出来ていたお蕎麦屋さんで・・・

美味しいお蕎麦と贅沢な御膳をいただいて・・・満足!満足!

それからは、麻布台ヒルズの中庭を観賞してから・・・

今度は、虎ノ門ヒルズまでお散歩です!

そこでちょっと休憩!

虎ノ門ヒルズのカフェでお茶しながら・・・

お互いに近況報告をしました。

あの時に誕生した友人の赤ちゃんも、

今ではすっかり素敵なお嬢さんに成長しました。

これからは私達の時間ももう少し自由になるね~!と・・・

これまでは私達の集まりも、春と秋の年に2回だけでしたが、

もっと頻繁に会えるようになるね~!と話しながら・・・

今度は夏にお会いしましょう!と・・・

次回の約束をしてから解散したのでした~!

 

そんな中・・・

マイタイムに趣味も楽しんでおります~。

そこで・・・

趣味の映画鑑賞と読書のことも綴りたいと思います。

実は、この頃、映画館へ足を運べないでおります。

この頃は・・・

連ドラ鑑賞や動画サイトや配信などに視聴時間を充てていたら、

すっかり映画鑑賞する時間が無くなっておりました。

 

そうそう・・・

そんな中・・・

息子は、大人になっても毎年楽しみにしている「名探偵コナン」の映画を鑑賞しておりました。

昨年もネットなどで、ネタバレされないうちに、公開日に一人で映画館へ向かっておりましたが、

今年も、自分の隙間時間を見つけては「名探偵コナン」の映画鑑賞に向かっておりました。

長年にわたって息子の心を惹きつけている「名探偵コナン」人気はスゴイですね~!

 

そんな私も先月はパートがお休みの日に・・・

家事を済ませ、隙間時間を見つけて映画館へ向かいました。

今回鑑賞した映画は・・・「陰陽師0」です。

この頃は時代物と言えば戦国時代の作品ばかり鑑賞しておりましたが・・・

大河ドラマ「光る君へ」からの影響もあり・・・

平安時代の作品にも触れてみたくなりました。

若かりし頃の安倍晴明が出世するまでの物語でしたが、

あの頃には・・・量子力学なんて言葉も学問もなかった時代です。

もしかして?安倍晴明はそれを理解していたのかな?な~んて・・・

陰陽道も量子力学も無知な私ですがそんな事を勝手に感じてしまいました。

そうそう・・・

それから数十年が経ち・・・

大河ドラマ「光る君へ」の時代へ進んでいくと・・・

安倍晴明は見事に平安時代を司っておられるお一人になられておりました。

そんな大河ドラマを鑑賞しながら、

私が4年前に読んだ「源氏物語の時代」の書籍を思い出しておりました。

大河ドラマの展開もちょうどその書籍の時代の頃に進んできたので・・・

またまた色々な角度から歴史的人物像に思いを馳せ・・・

平安時代を考察しながら楽しみたいと思います!

 

そんな中・・・

私がちょうど読み進めていた、

「村上春樹 雑文集」を一昨日に読み終えました。

こちらの本を購入したのは5年前ごろの事ですが・・・

私の本棚でずっと熟成させていた本です。

こちらの村上春樹さんのエッセイ集は、

一旦、ページを閉じた「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」のページを、

再び開くためには必要な書籍であり必要な読書体験だったのかな?な~んて・・・

またまた自分の本選びに感動しております!(笑)

偶然に本棚から見つけたこちらの本でしたが・・・

こちらの書籍には・・・

私が初めて読んだ村上春樹作品「ノルウェイの森」に惹かれ、

その後、「ねじまき鳥クロニクル」作品を読破出来ないまま・・・

村上春樹作品から遠のいていた時期の、

村上春樹さんの生のお声を聴かせていただいたような、

そんな私の村上春樹作品空白期間を埋めていただいたような、

まるで、村上春樹さんからの1979年~2010年分のお手紙を・・・

さらに時を越えて・・・

14年後に村上春樹作品の読者になりたての私がやっと拝読させていただいた様な・・・

それは・・・

メイがトオルに書いていた手紙の封をやっと開けることが出来たみたいな感覚!です。

私にとってはそんな感覚の素敵なエッセイ集でした。

 

爽やかな風に揺れる新緑が美しい日に、

夫と外出を楽しみました。

娘夫婦から、年明けにプレゼントされていたホテルのお食事券で、

フレンチのコースランチをいただくことができました。

どのお料理もソースもそしてサービスも素晴らしく、

食後のスイーツも盛りだくさんで・・・満足!満足!

本当に至福タイムでした~!

その後、お店を後にしながら・・・

夫とは、同意見で鰆の魚料理が一番美味しかったね~!と・・・

感想を述べながら・・・

お隣の公園へ移動しました。

アマチュアバンドの音楽に耳を澄ませ、

庭園の香り豊かなバラを観賞し・・・

それから・・・

桜田門をくぐり皇居付近を散歩しながら家路に着いたのですが、

そこには、多くの外国人観光客の方々が訪れておりました。

娘夫婦にはこの日の事を感謝しながら・・・

暖かな陽気の休日にいただいたサワラのことを思い出し・・・

「村上春樹 雑文集」のページを閉じることが出来ました。

 

これから・・・

読書を楽しむぞ~!

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淡紅の桜の春の日を終えて・・・ | トップ | 17歳・ワンダーランド »
最新の画像もっと見る

家族日記」カテゴリの最新記事