goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ & BAR em's(ジャズバーエムズ)

 銀座6丁目に2003年末オープンしたジャズバーです。
「大人のくつろぎ空間」をお探しの皆様にご案内申し上げます。

「JAZZひなまつり」御礼

2007年03月05日 | 銀座

 穏やかなお天気に恵まれた土曜日の午後、ピンク色のチラシを
手にした老若男女が数寄屋通り~並木通りを行ったり来たり・・・。
今回が2度目の“西銀座JAZZ クルージング” 8箇所、
10バンドの演奏と、銀座の雰囲気を楽しまれた方々は、
350人を越えていたそうです。
 今回は、去年の混乱と右往左往から学んで(マネージャー談)
ファンの一箇所集中を避け、それぞれのミュージシャンが
1セットずつ休める余裕を設けて他の人のステージを聴きに
行ったり、また、ベーシストが、大きな楽器を担いでの移動を
最小限にとどめ・・・と、いろいろな点が改善され、かなり
ゆったりできたのではないでしょうか?
 エムズの場合も、古川奈都子さんのファン、レジェンド4
(後藤千香バンド)のファンで、立ち見も出ましたが、
最終ステージはちょうど定員ぴったり、いつものエムズの
ノリとくつろぎの中でお聴かせできた気がします。


 打ち上げ場所もエムズ、40人を越えるミュージシャンとスタッフが
酌み交わし、「おお、何年ぶり!?」という声もあちらこちらで聞こえて
ハイテンションのまま、楽しい時間はあっという間に過ぎました。


 お出かけくださった皆様、本当にありがとうございました。
ミュージシャン、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
来年も、春の初めのこの催しを楽しみにしてくださる方々が
少しでも増えるといいな、と思っております。


今年もやります!JAZZひなまつり!

2007年01月17日 | 銀座
昨年大好評を博したニューオーリンズ・スタイル
女性リーダーバンドの祭典(?)「JAZZひなまつり」
今年も企画が出来上がりました。
JAZZひなまつり

 今回、新しいお店、ミュージシャンの参加もあり、
また、昨年あまりにもめまぐるしく、またある場所はあまりにも
混んだ時間があってご迷惑をおかけし、攪乱を起こした
ミュージシャンもいたので(?)少しゆとりの持てるような
時間割を作っていただいたようです。

 エムズでも、チケットの販売を始めております。
フリーパス:¥2500(前売り)どのお店をどれだけ回っても、
また、ひとつのお店にずっと陣取っていても自由です。
よく考えて動き方を決めるのも楽しみのひとつ。ただし、
行った先のお店では、必ず1ステージ1ドリンクは頼んでくださいますよう。
店側も、普段のサービスができる状態ではないことも考えられますが、
いつもは銀座の夜に馴染みのない音楽ファンの方々にも楽しんでいただけるよう、
最善を尽くします。

 今回エムズの売り(?)は、なんと、1stステージ影山が留守です
古川奈都子さんの弾き語りでソウルフルなひとときをお楽しみください。
その時間影山はオリオンズの深澤芳美バンドのゲストとして出かけております。
(だってたまには女将でなく、ゲスト・シンガーしたいんだもん!


 さてさてどうなりますことやら・・・ぜひお楽しみにお出かけくださいませ。
 詳細はまた追ってご連絡いたします。

秋のイベント・・・「プロムナード銀座2006」

2006年10月30日 | 銀座
 銀座には、いろいろな組合・団体があります。
「~丁目町会」とか「~通り会」とか。毎年10月になると、30数団体が
連合して、銀座の「秋祭り」が催されるのが慣わしになっています。
景気のよかった時代、悪い時代もそれなりに、銀座の文化を広く知ってもらい、
より多くの方々に銀座を訪れてもらいたいというコンセプトでさまざまな
企画をしてきました。

 今年も10/28(土)~11/5(日)の期間に、「プロムナード銀座2006」
として、イベントやサービスが提供されています。
 参照:銀座案内銀座コンシェルジュ

 28日(土)午後2時に、影山は数寄屋橋公園に「ウグイス嬢」として
立っていました。エムズの所属する組合は、「銀座料理飲食業組合連合会」
といって、その大半が老舗レストランです。各地の農協と提携し、
国内産の安全でおいしい野菜や果物を積極的に使用し、応援する、という
キャンペーンの一環として、先着約1500名の方々に¥100!で野菜・果物の
詰め合わせを配布する、というものです。

 農林水産副大臣、中央区長なども来賓として参加、司会進行と
街頭アナウンスを務めたわけです。 Tシャツ一枚でもいいお天気、
人出も反応も上々で、15:00スタート予定が14:50になり、
15:15にはあらかた売り切れ状態になってしまい、現場はてんやわんやの
大騒ぎでした。
 数寄屋橋公園の他、1丁目の「銀座わしたショップ(沖縄物産)」
5丁目「銀座熊本館」歌舞伎座向かいの「いわて銀河プラザ」でも
それぞれ各地の野菜・果物などの¥100チャリティーを行いましたが、
いずれも20分程度で完売となったようです。
 募金は「中央区社会福祉協議会」に寄付されます。
皆様、ご協力ありがとうございました。

 期間中、エムズでは、「ハッピープレゼント応募用紙」をお配りしています。
住所氏名を書いて応募していただくと、抽選でお酒やら帝国ホテル
ご宿泊券などが当たります。去年はエムズ経由でお二方当選でしたから、
かなり確率はいいですよ
ぜひ、現場でご参加くださいますよう。
 今週も張り切ってお待ちしておりま~す



更年期障害の・・・!?~~介護バー!?

2006年09月22日 | 銀座
 昨夜のシグナス1st ステージ:
例によって遊びに行っていました。
根市「じゃあ、バンちゃんの歌、行こうよ」光井「今日は更年期障害なもんで
一同「へ?」光井「だって急に汗がど~っと出てさ、参ったよ」
根市「いや、こんなに急に暑さがぶり返したんじゃ無理ないよ」・・・
"It's A Sin To Tell A Lie"を歌い終わって光井「最高の出来でございました

根市「じゃ、ミキちゃんお願いしますよ」影山「どーも、更年期障害の歌手です
一同「もーいいんですってば

 所変わってエムズのカウンター:五味さんがもらってきた徳島のスダチがごろごろ

覗き込んでいるお客様「ママ、これカボスかい?」影山「スダチでしょう
お客様「そーか。こういう柑橘類ってのはね、糖尿病の予防にいいんだよ
「あら、そうなんですか?」「うん、でも予防だよ。オレみたいになっちゃったヤツは
ダメだけどね。あっはっは」・・・

 どうもこのごろ血圧やら血糖値や、その他もろもろ“病トーク”が
増えてきましたようで・・・。

「敷居が高い」?:徒然(つれづれ)

2006年08月21日 | 銀座
エムズのメニューと料金について書いていて、ふと思い出しましたが、
最近ではこの言葉を「高級そうで行きにくい」という意味で使うことが
非常に多い、というか、95%はその使い方だということに気がつきました。
でも、この言い回しのオリジナルの意味は「敷居が高い・・・
不義理・不面目なことなどがあって、その人の家に行きにくい」なのです。

つまり、以前からその人とか家とか店とかと知り合いであって、
何かしでかしたためにたずねて行きにくくなっている状態をいうのです。
一度ぜひ、辞書をごらんになってください。たぶん、この意味しか
出ていないと思います。 ですから「いや~、この間酔っ払って
迷惑かけちゃってさ~、ちょっと今日はエムズの敷居が高いな~
というのが,実は正しい使い方なのです。(そんな方いらっしゃいませんよ。
念のため

 ところが、昨今では、かなりの年配の方々の間でも、前者の意味で
使われることが多くなり、うっかりすると、若い人たちに「私たちには
銀座って敷居が高いわよね~」と言われている銀座の老舗の旦那衆までが
「一般の方に“敷居が高い”印象を与えないために、どんな宣伝をすれば
良いでしょう?」などと真剣に話し合っておられるので
これはもう、間違いというよりも、日本語が自然に変化している過程、と
とらえるべきかな、とひそかに思っているしだいです。
影山は英語も日本語も好きなので(実は国文科卒)、ふとした言葉の
言い回しなど、日々興味をひかれます。

 バリアフリー全盛の昨今、銀座だから、ジャズバーだから、と
怖がらなくても大丈夫。おひとりでも勇気を出して、楽しみに
いらしてみてください。大人の世界って、なかなかいいものですよ

梅雨明け御礼!

2006年07月31日 | 銀座
ある朝、蝉の声で目が覚めて・・・ふいに強い風が
蒸し暑さを吹き払ってくれたら、それは間違いなく「夏の訪れ」です。
日曜日の暮れ方に銀座を歩くと、いままでの数週間と空気の色が
まるで違って、呉服屋の新作浴衣生地の白と藍が目に染みるようです。


 今週のラインナップ
7月最後の今夜は軽やかにサワヤカにスウィングする
高浜和英(P)山口雄三(B)

8/1(火)泣く子も笑う
光井章夫(Tp)小林洋(P)根市タカオ(B)トリオ

8/2(水)泣く子も黙る(息ができなくなる?)
北島直樹(P)加藤真一(B)


 お好みのスタイルで、「夏に乾杯!」しましょうね。
エムズの絶品白桃カクテル五味スペシャル、ビックリするくらい
おいしいですよ!
ただしフレッシュフルーツは、白桃の他マンゴー、パッション・フルーツなど、
その日その日で違います。(数に限りがありますので・・)
何に当たるかは、いらしてみてのお楽しみ、ということで・・・。

紫陽花の季節

2006年06月20日 | 銀座
と、うれしそうにメールに書いたら、
「アジサイの花言葉は確か『心変わり』でしたね」という
冷静なお返事をいただきました・・・英語ではhydrangea
だとかで、いかにも雨の水滴の感じのある言葉で瑞々しい
ですね」とも。う~~ん、ステキ
 散歩コース:有栖川ンダーランド(by 袴塚さん:有栖川公園と
『Alice In Wonderland』をかけています)の池のほとりに
重たそうに首を垂れているアジサイを見ると、「やっぱり水が
好きなのかも」という感じがしますね。蒸し暑くて人間は
ウンザリするこの季節に、生き生きとさまざまに色を変えながら
咲き誇るのはさながら「水の申し子」「梅雨時の女王」
可憐とは思いませんが、なんだか気になる花です。

 さて、今夜のエムズは、初登場のピアニスト:野萩愛さんと
五十嵐トリオでもお馴染みのベーシスト:横山涼一さんの
DUOどんなコンビネーションが聴けるんだろうと
興味津々です。 エムズとしては3人目の女性ピアニスト。
ご期待くださいませ(*^。^*)

正しい(?)居酒屋・・・そして「七つの子?」

2006年06月16日 | 銀座
ある夕方、梅雨の晴れ間の銀座をブラブラと歩いて、
並木通りのはずれに近い某居酒屋で待ち合わせ。
あるピアニストとオヤジ風に飲みました。燗酒に厚揚げ焼き!
たいへん結構な雰囲気でした。後ろの席でサラリーマンの
おじさんが「イ・スンヨプ!今日はベース踏めよ~!」と
叫んでいました。(彼はちゃんと踏んでるっちゅうに)

 昔のライブ・スポットでは、ミュージシャンは、始まる前にも、
休憩時間にも、必ず近くの居酒屋でのんびりしていたもので、
(ステージの時間になると、「おねーさん!次の休憩時間も
来るからこの席キープね!」「かしこまりました~!!
居酒屋の人々も、誰がどこのライブに出演しているか、
しっかり把握していました
彼は世代ふたつくらいあとでその伝統を「忠実に守る」
(ご本人弁)数少ないうれしいピアニストです。!(^^)!

 以前に「エムズ三羽烏」とご紹介したピアニストたちの後を継ぐ、と
いう意味で、「七つの子(カラスの、ね)」のひとりに
加えて差し上げたいと思います。(「四天王」では人数が
足りなくなりそうなので)さて、どなたでしょう?
 ちなみに、御大:五十嵐さんと光井さんは別格のお酒のみ
なので、「三羽烏」には入っておりません。

 今夜は三羽烏の一、甲斐恵美子さんの登場です。
W杯で寝不足の今日この頃、「雨夜の品定め」ならぬ
「雨夜のバータイム」をまったりとお過ごしください

サンダルの似合う季節

2006年05月29日 | 銀座
 もうはや梅雨入りとか・・・
ありがたくない情報の飛び交う今日この頃、たまのお日和は
とても清清しますね。
 木漏れ日の下、緑の香りを吸い込みながら歩くと、
ジョギング・シューズよりもサンダルを履いてスキップする感じが
似合うなあ、と思うのですが、たくさんは歩けないんですよね。
足が痛くなってしまって。

 ある年配の方が、「サンダルっていうと、おふくろとか、
勝手口とか、商店街とか買い物籠とか連想しちゃって
ロマンチックになれないなあ」とおっしゃったので、
時代を感じて面白く思いました。

「サンダルとは、足をおおい包まず、底や台をひもやバンドで
足にとめる履物の総称」のはずなんですけどね。
今時いくらでもシャレたデザインはあり、です。

 あの子可愛いやカンカン娘
 赤いブラウス、サンダル履いて
 誰を待つやら銀座の街角
 時計眺めてそわそわニヤニヤ
 これが銀座のカンカン娘

って唄、ご存知ですか?
と、思い出したところでまた新たな疑問:
「カンカン娘」ってどんな娘?カンカン帽をかぶっている?
カンカンに怒っている?まさか・・・・

影山は毎日出ております!

2006年05月18日 | 銀座
 ネットでサイトを見つけてお電話いただいたり、
訪ねて来てくださる方からよく受ける質問:
 「影山さんという方のプロフィールが出ていますが、
いつ歌っていらっしゃるんですか?スケジュールには
名前が出ていないようですが・・・
 説明不足で失礼しておりますm(__)m
影山はエムズの専属歌手でもあるので、いちいちスケジュールには
名前を出しておりません。
いやおうなく毎晩、何曲かは歌ってしまいますので、
合わせてご了解くださいますよう・・・