JAZZ & BAR em's(ジャズバーエムズ)

 銀座6丁目に2003年末オープンしたジャズバーです。
「大人のくつろぎ空間」をお探しの皆様にご案内申し上げます。

Cabaret 2

2008年10月30日 | 生ジャズ

昔 エルシーという女友達がいた
チェルシーの汚い部屋をシェアしていたんだけどさ
「花のような女性」とはお世辞にも言えない・・・
実を言うと 自分を時間で切り売りしていたような女だった
彼女が死んだ日に 近所のやつらはみんな
「やっぱりねえ、クスリと酒のやりすぎだったよね」
とかしましかった。でも・・・
女王のように横たわる彼女を見たとき
今まで見た中で一番幸福そうな死体に見えたの

このときはっきりと思い出したよ
彼女が私を見て言ったこと
「一人で部屋にくすぶってたって何になるの?
音楽を聴きにおいでよ
ねえ、アンタ、人生だってキャバレーみたいなモンじゃない?
キャバレーで楽しもうよ」
 
私も原点に戻って
エルシーのように生きることに決めた!

ゆりかごから墓場まで
たいして永いことじゃない
人生なんてキャバレーみたいなものさ
ただのキャバレー
だからキャバレーが好き



Cabaret

2008年10月30日 | 生ジャズ

ひとりで部屋に座ってたって何になる?
音楽を聴きにおいでよ
人生はキャバレーのようなもの
だからキャバレーにおいでよ

編み物も本もほうきも置いてさ
お休みにしようよ
人生はキャバレーのようなもの
キャバレーで楽しみにおいで

ワインを味わって
バンドの演奏を聴いて
ラッパを吹いて
さあ、お祝いの始まりだ!
テーブルの用意もできているよ

「最後の審判の日」の予言におびえて
笑顔を忘れるなんてバカげてる
人生はキャバレーのようなもの
キャバレーに来て 楽しもうよ!


「君恋し」80周年!?

2008年10月28日 | エピソード
作詞:時雨音羽
  作曲:佐々紅華
  歌唱:二村定一
  制作:滝野細道

  (一)
  宵闇せまれば 悩みは果てなし
  みだるる心に うつるは誰が影
  君恋し 唇あせねど
  涙はあふれて 今宵も更け行く
 

 ラジオを聴いていたら、『懐かしの歌謡曲』を年代を追って紹介する
番組があり、その中で、この、フランク永井さんのヒット曲として
知られている曲が、実は1928年に浅草オペラのために作られたものだったと
いうことを話していました。驚いて検索してみると、3番までの歌詞と、
オリジナルの歌い手(二村定一)曲の形式からその後の成り行き等々、
たくさんの記述がありました。


 それを読んだ感慨もさることながら、この日本語の歌詞の意味とか情景が、
英語の歌詞の解説よりも何だか難しく、古風な日本語の美しさを、
今平易な口語に訳せないもどかしさとか、複雑な思いがしたのです。

子供心に「どういう意味?」といつも疑問に感じながら、でも、
フランクさんの独特な低音と歌いまわしはやはり魅力的で、
印象に残っていました。
 今改めて聴いても、『声の力』にうならされますね。
日本では、演歌が流行る前から、男性が女性の側からの歌詞を歌うのは
一般的だったんですね。


 余談:曲名で検索したら、一番先に出てきたのは、黒人演歌歌手:ジェロ
彼が今年カバーしていたのにもピックリでした。

一粒で二度美味しい?

2008年10月27日 | ステージから

 先週の高浜さんの「日記帳」に、エムズでのできごとが
アップされていました。
最初のステージに私が'My Foolish Heart'を歌ったのですが、
後で入って来られた若い方が
「ボク、ジャズバー・デビューなんです。ジャズのアルバムって
ビル・エバンスしか聴いたことなくて、とっても気に入った曲があるんですけど・・・」と言って、
i-pod(のようなもの)で調べてリクエストしてくださったのがコレ。
高浜さんは「伴奏ではしょっちゅうやっているけど、自分がメロディーを
弾くのは新鮮かも」と言いながら弾いてくださったのですが・・・
お若い方は「スゴイ!ステキです。ナマで聴くのは録音と全然違う
感動なんですね~~」一方高浜さんも
「う~ん、意外といい感じなんじゃないでしょうか」とご満悦。

 この頃ハマって歌っている'The Masquerade Is Over'も、
土井さんが軽快なテンポで演奏しているのを聴いて、歌ってみたくなったもの。
私のほうは完全なバラードです。同じ日に、「せっかくだから両方やろう」と、
演奏と歌でお届けしたのですが、たぶんオーディエンスにはあまりお解かりでは
なかったと思います。まるで違った曲に聴こえますモン。
演奏する方も、いろいろなアプローチが楽しい場合もあり。

 ところが、厄介なことになるケースも。
'Just One Of Those Things'土井さんは相当速いテンポでよく演奏されます。
もはや、『痛快な指の運動』というほどの速さ。
ある日私は、ちょっと遅めに普通の4ビートで歌ってみたくなったんですね。
速さを変える、というだけでなく、ノリが全く違ってきます。
一言で説明は難しいですが・・・。 私が指で出したテンポを小声で歌って見る
土井さん。体の中に入っているテンポと、ややもすれば重なって、
なんだかギプスを着けられたような状態になって、ノリが倍になったり
半分になったり、混乱しそうになったそうです。 で、演奏の間中、
間違えないように同じノリで一緒に歌っている土井さん。
私より声が大きかったりして。
土井「だって必死だもん!
う~~ん、ウケちゃう。

『食』のつながり

2008年10月26日 | 銀座

 昨日、数寄屋橋公園での産直野菜チャリティー頒布会。
昨年は大嵐で難儀な思いをしましたが、今年はなんとか雨が降らず、
陽射しがないので暑すぎるということもなく、盛況のうちに、無事終えることができました。
 毎年楽しみにいらっしゃる年配の方々とか、銀ブラ中のカップルとか、
たいていはお行儀よく、係員の指示に従ってくださるのですが、
途中で反則のショートカットをしようとする人やら、「白菜が入ってない」と
不満でもう一回並んでしまう人などもたまにあり・・・・「押し合わずごゆっくりお進みください!
100円玉をご用意ください!」と連呼する私は、今日は声が嗄れております

 数寄屋橋公園のメイン会場の他にも、「銀座わしたショップ」(沖縄)
「銀座熊本館」「いわて銀河プラザ」「ぐんまちゃんち」でも、それぞれ名産野菜・果物の頒布が
行われたのですが、どこも1時間前から長蛇の列ができはじめ、開始15~30分で
総量2500袋が完売御礼となりました。
 皆様からご協力いただいた募金は、銀座料理飲食業組合連合会から
中央区社会福祉協議会へ寄付させていただきます。
 ほんとうにありがとうございました。

 それぞれの農協、県の農林担当の方々も協力に駆けつけ、
イベントの後、レストラン『LINTARO』(5丁目コアビル裏手あづま通り)
レストラン'LINTARO'
で行われた懇親会では、産直野菜と果物を使ったさまざまなお料理を
みんなで味わいました。
産地の方たちが、「わっ!こんな食べ方があるんですねえ。」と驚きの連続、
おおいに盛り上がりました。シェフいわく、
「それ自体がおいしい素材ですから、逆に細かく手を加えたくない部分も
ありますし、おいしい果物を、料理の主役として、というのも難しいですね
でも、梨とロックフォールチーズのテリーヌとか、玉ねぎのお漬物、きゅうりのフライやら、
ジャガイモのピザ風、特製ドレッシングだけをかける白菜サラダetc,etc,...
工夫を凝らした料理の数々は、どれもとてもキレイで美味でした。

 「食の安全」についての問題が多く、また、燃料や肥料の途方もない値上がりに
悩む産地の農家の熱意と、美味しい国産野菜を銀座の真ん中で、
たくさんの人に味わってもらいたい料理店の心意気がひとつにつながって、
日本の産業と文化の一番基本のところにライブで居合わせたことに、
ちょっと感動がありました。


追加速報!

2008年10月24日 | Information

 今夕、17:45~フジテレビのニュースの中で、
このイベントが紹介されます。
イベントのリーダーを務める、老舗の洋食屋さん
『つばめグリル』さんからの生中継。
翌日の数寄屋橋での野菜頒布会のことも含め、銀座料飲組合の加盟店の
「美味しくて安全な国産野菜を銀座で食していただく」
活動について、詳しくレポートされると思います。


 お時間が合いましたら、ちょっと見てみてくださいませ。


恒例の秋祭り『プロムナード銀座』

2008年10月23日 | 銀座

銀座料理飲食業組合主宰のイベントが始まります。

 まずは、今週土曜日25日午後3時~
産直野菜の¥100チャリティー頒布会
これはゼッタイお得です!御用とお急ぎでない方は、
(つまり、その後オシャレなデートの予定がない方は)
ぜひ数寄屋橋公園に並んで、美味しい野菜の詰め合わせを
手に入れ、中央区(福祉課)にいくらかの寄付をお願いいたします。
 司会&ウグイスを務める影山も、ぜひごらんください

ちなみに、2時半ごろから長蛇の列の可能性。でも、2500名様分の
ご用意がありますご安心を

 さらに!現在エムズにて、『ハッピープレゼント』に応募を
お願いしております。ご住所とお名前を記入して応募して
いただきますと、お食事券とか、お酒とか、おせんべいとかが
当たります。(毎年エムズ関係で2件は当選!かなりの確率です

詳細はこちらをごらんください。
イベントご案内

 銀座で、美味しい食事&美味しい時間を提供する加盟店の、
おもてなしの心意気を感じていただければうれしいです。



発声と滑舌の問題

2008年10月22日 | エピソード

 先日、大きな宴会場で、500人を超える立食のパーティーでのこと。
同窓会の総会だったので、さまざまな年代の人々がごった返し、
久しぶりに会った人たちの会話や、食べたり飲んだりのサービスも忙しく、
中央に設けられた舞台で、来賓やら恩師の挨拶、記念撮影など進行していても、
司会者の声はかろうじて聞こえるものの、実際に話している内容は、
ほとんど聞き取れないのです。

 かなり後ろの方にいた私たちの仲間同士では
「ねえ、センターマイクの音が小さいよね?上げるように言いに行こうか?」
などと話していたのですが・・・・。
 会も後半に入って、ゲストが登場。
その人は、同窓で、後輩に当たるNHKのアナウンサーでした。
小柄な彼女が壇上に出てくると、舞台周辺に、人が集まっていくのが見えました。 そして
「皆さん!こんにちは!」と彼女が第一声を発した瞬間、私たちは
「な~んだ、マイクのせいじゃなかったね!」と、大笑い。

プロの資質と、鍛錬した技術の差、と言ってしまえばそれまでですが、
仮にも人前で話すことの多い職業や立場の人(先生とか会長さんとか
講師とか)は、それも仕事の内ということで、もっと気にして
トレーニングするほうがいいんじゃないかと思ったしだい。

 歌手の場合もそうです。英語の会話がペラペラのいわゆる帰国子女系の人でも、
歌うと、なかなかはっきりとは聞こえてこないものです。
技術的に言うと、子音をいかにたくさん発音できるか、母音をどのくらいの長さで
発声するか、ということですが、「表現力」という部分があるので、
さらに、「どのタイミングで」という大事なポイントがあります。

これがまた、英語だから難しいのか、というと、実は日本語の歌でも
同じなんですね。 ちょっと専門的なお話。



今年も会えました(いろり家レポート)

2008年10月16日 | 季節

 連休の間、瀬戸内地方はほんとうにすばらしい秋晴れでした。
マリンライナー(瀬戸大橋線:岡山ー高松間)から見る
田園と瀬戸内海の風景は、今年もキラキラしてました。
 折りしも『十三夜』の後のほとんど満月に近いお月様
美味しい料理とお酒と音楽を楽しむのに、これ以上のセッティングは
考えられないほど!


 写真はいろり家さんの夜のショーの風景です。
炉端を囲むオーディエンスに配慮して、近藤さんのバスドラムの
下には座布団!


 リクエストにお応えして、
『ジャズバンドによる、懐かしの歌謡曲コーナー』で取り上げた曲は:

夏の日の想い出(日野てる子)
コーヒー・ルンバ
アカシアの雨が止む時(西田佐知子)
誰もいない海(トワ・エ・モワ)
Sweet Memories(松田聖子)
銀座ブルース(和田弘とマヒナスターズ)

 いかがですか?普通の英語のスタンダードを歌うとき、
前もってその曲の内容を解説するクセのついている私は
日本語の曲まで解説し、「これはわかりますよ」と
笑われました。

 アンコールは『見上げてごらん夜の星を』の
大合唱でした。
でもね、正統派ジャズバンドです。一応
 

Nevertheless

2008年10月16日 | 生ジャズ

正しいと思うけど もしかしたら 間違っているかも
ボクはもしかして弱いのかも でも強いのかも
どっちにしても 君に恋しているのは確か

ボクが勝つかもしれない でも負けるかもしれない
ずっと泣きを見ることになるかも・・・
でも、やっぱり君に恋してる

どういうワケだか 一目見た瞬間
厄介なことになっちまった
始まりはステキなんだけど
ブロークン・ハートになるかもね

後悔することになるのかなあ
愛を受け取るよりも捧げるだけの人生になるのかも
でも それでもやっぱり
君に恋してしまってる

 「nevertheless」=然しながら、それにもかかわらず
という意味ですが、ずっと以前に見た邦題は『君恋し』
文脈を追っていくとわかるような気もしますが・・・ 
もしかしてこの邦題をつけた時代には、フランク永井さんの歌がヒット中
だったとか。このオチをわかってくれる方は、
影山よりも上の世代です。

 この間これを久しぶりに思い出して歌ったら、五十嵐さんが
「うわ~、懐かしいね~昔は、こういう曲はみ~んな
歌ってたんだがな~。最近やらなくなったよね。
お古いスタンダードの中にも、流行り廃りはあるようで。