風の森in開田
・・・午前6時 -3,5℃
昨日の朝の御嶽山・・・
昨日もポカポカ陽気の暖かい一日で、
ストーブを焚かなくても、部屋の中は18℃まで上がりました。
特に午後3時頃になって、太陽が御嶽山の上に来ると、*
ベランダ側から部屋の中へ、長~い陽射しが入って来て・・・
太陽の恵みを充分過ぎるほど頂いて、何とも気持ちのエエ!
前日に引き続きウォーキング・・・
昨日は往復しても1時間と15分位の、把の沢の一番上の方、
大入という所までで、ちょっと用事もあったので・・・
家から6~7分の、お隣さんの向かい側に大きな駐車場があり、
前日そこでもふきのとうを採ったんやけど、
昨日も落葉を除けると、また鮮やかな黄緑色が顔を出し、
また10個程のふきのとうをゲット!
やっぱりちゃんとビニール袋を一枚持ってましたよ~ *
大入へは役場から坂道を登って行くんやけど、
暑いくらいの陽射しに、ちょっと汗ばみながらも、
横を流れる大きい川の水音が気持ち良く・・・
川には釣り人が一人。3月1日から解禁になったので、
ぼつぼつ見かけるようになったけど、冷たいやろなぁ~
大きな蜂の巣が・・・
納屋の軒下に何やら丸い物が?と思うと、蜂の巣ぅ~っ!
もし、蜂が入ってる時やったら、あな恐ろしや~
新聞受け・・・
他の地域も同じような所があるんやけど、
新聞屋さんは一軒・一軒に配達せず、
ある程度集まってるお家の近くの、納屋とかに取り付けた、
こんな新聞受けに入れはるみたい・・・
3軒のところもあるし、5軒の所もあるし。
なのでそれぞれの家の人は、そこまで取りに行くんやそうです。
それもこの辺りでは朝刊のみ・・・
道祖神などの石仏・・・
なんとも穏やかな、微笑ましい石仏が並んで、
暖かい陽射しに一層ノンビリして、お顔も余計長くなったような。
真っ白のやら、真っ黒のやら、のどかな春の雰囲気を弥増して、
道行く人を見守ってくれてはります。
獲物探しやら、郷土の春の発見やら、
ホンマキョロキョロして歩いてて←これはオロオロやん!
お陰で色んな珍しい物も目について・・・
何やら咲いた後のようやけど・・・
そのまま切って活けても飾りになりそうやねんけど、
残念ながら普通の靴を履いて行ってたので、
雪解けのジュルジュルの所へは、踏み込めませんでした。
変わった模様のお豆さんでしょう?
金時豆でもなし、うずら豆でもなし・・・昨夜のおかずの一品。
去年親子で訪ねてくれた、高校の同級生の娘さん・・・
よく御嶽山のスキー場にボードをしに来はるらしいんですが、
昨日は急に行きたくなったから・・・と一人で滑りに来はって。
その帰りに家に寄ってくれはりました。
今勉強してはる吹きガラスの作品や、チョコを貰ったり、
メールのやりとりとか、同級生を抜きにお付き合いしてるのが、
なんか不思議な気もするんやけど・・・
山が好き、それも特に御嶽山が好きなことや、
自然の中での暮らしに共通した想いがあるだけで、
違和感もなく、自然に時間を過ごせるんよねぇ~
2時間程のお喋りで、松ぼっくりを持って帰途に・・・
松ぼっくりでも癒されるみたいです。
今朝の朝焼けはこの程度でした。
メンテナンスは更新には関係なかったようで、いつも通りの更新。
使えなかったらもう一度お布団に潜り込もうかと思たのに、
目論見はハ・ズ・レ!
今日の私の目。
大入ー大人
咲いた後の花?-カイガラムシのくっついた花枝
お豆ーかたつむり
?????以上
今日のタイトル「目論見叶わず・・・」
一体、何の目論見が叶わなかったんやろ??と思って読み始めたのに・・・
どこまで読んでも答えは出てこない・・・
失礼にも、風の森さんはタイトルを忘れてしまわれたんとちゃうかなぁ~、などと思ってましたら、
最後の最後にありました!
な~るほど。お気持ち、よ~くわかります。
私達のために、ほんとにありがとうございます。
ちなみに、私が勝手に推測していた風の森さんの目論見とやらは、見事にはずれました!
お疲れ知らずの風の森さんに、称賛の眼の私です。
一昨日もあれだけのウオーキングをされてるのに、昨日もまた暖かい日差しの誘惑に負けられたようで・・・。
多分起伏の激しい所などを快調な足取りで歩かれて、おまけに、目線は低目に設定されてビニール袋の出番あり。
でも危険な蜂の巣には敏感に反応されて、カメラのレンズを向けられて。
そして見るべきものはちゃんと見られての、風の森さん流ウオーキング。
ほんとにいい毎日をお過ごしになってて、目も心も称賛モードになってます。
ところで、emikoさんにはかたつむりに見えられたとゆうお豆さん。
私には、左も右も貝に見えたんでござるよ。
しじみのような貝に。
お豆大好きの私。食べ出したら止まりません。
おいしそうに煮えてますね。
昨日、風の森さんを訪ねて下さった素敵なお友達。
気さくにひょっこり、ってゆうのも嬉しいですよね。
ほんまにええ娘さんやこと。
お母様もきっと素敵なお方ではないかなぁ・・と思っています。
私も、元は娘の友達やった人と、今や娘抜きでつきあったりしています。
その人から教わること多しで、ありがたいことです。
青みを帯びた御嶽山も美しいですよ。
開田でも暖かいんやから、神戸も春本番近し・・・?
一杯花が咲いてる所はどの辺?
こんなに温いと同窓会の頃は桜咲いてるかもね!
何やろ・何やろ~と最後まで読ませるのが、狙いで・・・
ご苦労さんです。
このお豆さん、炊いたらすっごくデカイんよ!
今度手に入ったら置いとくから・・・