こんばんわ、Ekdahlです。
3月ももう半ば。
娘がいない生活にもすっかり慣れた。
と言っても春休みを利用して2月14日から帰省中だけども。
次の木曜に帰るんで、当日は夫婦で仲良く仕事休んで空港へ送って来ます。
学校自体は4月中頃から始まるようで、京都へ帰ってもしばらくはのんびりできるみたい。
さて、今月はバイオハザードRE:4とPC版THE LAST of USがリリース。
どちらもPCでも日本版は表現規制有り。
バイオはこれまで海外版がリージョンロックされていても、
リリース前後に解除になる事が多く、今回も期待もロック解除されるだろーと期待はしていたが、
先日体験版配信のタイミングでロックが解除された模様。良かった。
RE:3の時のようにすったもんだはなかったようだ。
ってワケで海外版を買うつもり。
これまでRE:2、RE:3、7、Villageと買ってきたが、RE:2以外は海外版を購入。
RE:2は表現規制解除MODで遊んでた。

んで、RE:4はGPで10%OFFの$53.99で、日本円だと今は7,300円くらい?
日本版が7,990円なのでちょっぴり安い。円安でなかったらもっと安かったのにね。
THE LAST of USはロックされている上、海外版に日本語収録は無しっぽいので、
セールで日本版がお買い求めやすくなるまで待つつもり。
バイオRE:4リリースまでに10章まで進めてあるDEAD SPACE位は終わらせておきたいと思ってるんだが、
Redemption Reapers買ってからDEAD SPACEがちょっち停滞中。
Redemption Reapersも現在10章。
ゴリ押しだと辛いバランスで、敵1体を複数でボコるのが基本戦術。
体力のあるウルスを囮にして誘き寄せ、
反撃を喰らわないスキルや武器で攻撃し、敵に隣接するユニットで連携攻撃をして、
自軍ターンで確実に1体倒すようにプレイするのが肝。
ユニットの動かし方を誤らなければ、序盤は然程苦労はしないと思う。
が、ここまでで今のところ金策に非常に苦労している。
何せ武器に耐久値があり、修理に金が掛かるし、普通にやってると足りない。
耐久値が0になると性能はガタ落ち。
ってわけで、今のタイミングだと遊撃戦の「トルフォリア城内・高層」で、
壊れても良い武器を装備してドロップアイテムの銅塊を入手して売り払うのが唯一の金策。

売値は150GOLDと安い。修理代を考えると、非常に効率は悪いが仕方ない。


後々アクセサリーが装備可能数を超えて入手するようなので、
10個以上手に入った後は、使わなものを売ればいいという話をどこかで見聞きした。
アクセサリーは500GOLDで売れるので、いい稼ぎになるそうな。
さて、ゲームと言えば今年はARMORED CORE VIと、
9月6日リリース予定のSTARFIELDが非常に楽しみ。
STARFIELDは一度発売日を延期しているので、もう延期はないと思いたい。
ただベセスダのゲームはMODを入れて遊びたいので、
STARFIELDは慌てて買うこともないかなとも思ってる。
3月ももう半ば。
娘がいない生活にもすっかり慣れた。
と言っても春休みを利用して2月14日から帰省中だけども。
次の木曜に帰るんで、当日は夫婦で仲良く仕事休んで空港へ送って来ます。
学校自体は4月中頃から始まるようで、京都へ帰ってもしばらくはのんびりできるみたい。
さて、今月はバイオハザードRE:4とPC版THE LAST of USがリリース。
どちらもPCでも日本版は表現規制有り。
バイオはこれまで海外版がリージョンロックされていても、
リリース前後に解除になる事が多く、今回も期待もロック解除されるだろーと期待はしていたが、
先日体験版配信のタイミングでロックが解除された模様。良かった。
RE:3の時のようにすったもんだはなかったようだ。
ってワケで海外版を買うつもり。
これまでRE:2、RE:3、7、Villageと買ってきたが、RE:2以外は海外版を購入。
RE:2は表現規制解除MODで遊んでた。

んで、RE:4はGPで10%OFFの$53.99で、日本円だと今は7,300円くらい?
日本版が7,990円なのでちょっぴり安い。円安でなかったらもっと安かったのにね。
THE LAST of USはロックされている上、海外版に日本語収録は無しっぽいので、
セールで日本版がお買い求めやすくなるまで待つつもり。
バイオRE:4リリースまでに10章まで進めてあるDEAD SPACE位は終わらせておきたいと思ってるんだが、
Redemption Reapers買ってからDEAD SPACEがちょっち停滞中。
Redemption Reapersも現在10章。
ゴリ押しだと辛いバランスで、敵1体を複数でボコるのが基本戦術。
体力のあるウルスを囮にして誘き寄せ、
反撃を喰らわないスキルや武器で攻撃し、敵に隣接するユニットで連携攻撃をして、
自軍ターンで確実に1体倒すようにプレイするのが肝。
ユニットの動かし方を誤らなければ、序盤は然程苦労はしないと思う。
が、ここまでで今のところ金策に非常に苦労している。
何せ武器に耐久値があり、修理に金が掛かるし、普通にやってると足りない。
耐久値が0になると性能はガタ落ち。
ってわけで、今のタイミングだと遊撃戦の「トルフォリア城内・高層」で、
壊れても良い武器を装備してドロップアイテムの銅塊を入手して売り払うのが唯一の金策。

売値は150GOLDと安い。修理代を考えると、非常に効率は悪いが仕方ない。


後々アクセサリーが装備可能数を超えて入手するようなので、
10個以上手に入った後は、使わなものを売ればいいという話をどこかで見聞きした。
アクセサリーは500GOLDで売れるので、いい稼ぎになるそうな。
さて、ゲームと言えば今年はARMORED CORE VIと、
9月6日リリース予定のSTARFIELDが非常に楽しみ。
STARFIELDは一度発売日を延期しているので、もう延期はないと思いたい。
ただベセスダのゲームはMODを入れて遊びたいので、
STARFIELDは慌てて買うこともないかなとも思ってる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます