土曜日です。
週休二日だと休みでしょうが、
この業界は土曜日=平日です。
ちなみに祝日=平日でもあります。
雪国の建築系の業者は冬稼げないので仕方ありませんが。
今うちの会社は忙しいし、これからもっと忙しくなる予定。
世の中にはもっともっと忙しい人がいるってのも判ってるんだけどね。
忙しいなりに収入も多ければ文句ナシなんだが、
このご時世にソレは贅沢か?
地元の同世代では多い方だとは思うのだが、
利益が上がれば当然収入も増える可能性もある。
企業努力が足りないと言われればそれまでだが、
最初から赤字仕事を押しつけられて、
その中から利益を上げるなんてムリ。
出来るのは赤字幅を多少縮める位。
もちろんそんな物件ばかりじゃないが、
そうそうオイシイ仕事が転がってるわけじゃないんで、
他の社員だって労働に見合った給料なんて払ってもらえてないと思う。
時間外や休日出勤だって、100%なんて払えない。
安い給料に休みなし。
それで良くみんな辞めないないなぁって思うんだけど、
とりあえず仕事だけはある会社だからかな。
余所に行ったら仕事なくて困ってる所が多いし。
これで景気が良くなって建設業界の仕事が増えてきたら、
今と同じレベルの収入を得られて、
もう少し楽な労働条件のトコに行ってしまって誰も居なくなるかもw
いや、笑い事じゃないな、そりゃ。
そもそも最近の国や道の建築物件は予定金額安すぎ。
まず予算を弾き出すための各資材の単価設定が安すぎる。
原材料費が高騰しているにも関わらず(←原油高の影響)、
設計段階での単価が値上げ前のデータを元にしてるもんだから、
提示される予算を見ると、材料代にしかならねぇ。
そして元請けから押しつけられる。
断れば次から仕事来ないので請けちゃう。
結果、赤字する。
給料上げられるワケがねぇ。
さてさて、例年通りだと来月頂く給料から昇給するはず。
決算で売り上げ足りないから(赤字ではないハズ)期待はしていないが、
上がってるといいなぁ。
今年度は見込みで3営業所全体で10億の売り上げ予定。
予定通り行けるよう頑張らねばなるまい。
余談だが今朝、娘に引き続き嫁も嘔吐と下痢。
やっぱウィルスかね。
って思ってたら、嫁は風邪による胃腸炎だったそうな。
俺も気をつけねば。
明日も日曜出勤だし、休んでる場合じゃないからなぁ。
・・・連休明けてからまともに休んでないな、俺。
きっと能力がないんだな。
週休二日だと休みでしょうが、
この業界は土曜日=平日です。
ちなみに祝日=平日でもあります。
雪国の建築系の業者は冬稼げないので仕方ありませんが。
今うちの会社は忙しいし、これからもっと忙しくなる予定。
世の中にはもっともっと忙しい人がいるってのも判ってるんだけどね。
忙しいなりに収入も多ければ文句ナシなんだが、
このご時世にソレは贅沢か?
地元の同世代では多い方だとは思うのだが、
利益が上がれば当然収入も増える可能性もある。
企業努力が足りないと言われればそれまでだが、
最初から赤字仕事を押しつけられて、
その中から利益を上げるなんてムリ。
出来るのは赤字幅を多少縮める位。
もちろんそんな物件ばかりじゃないが、
そうそうオイシイ仕事が転がってるわけじゃないんで、
他の社員だって労働に見合った給料なんて払ってもらえてないと思う。
時間外や休日出勤だって、100%なんて払えない。
安い給料に休みなし。
それで良くみんな辞めないないなぁって思うんだけど、
とりあえず仕事だけはある会社だからかな。
余所に行ったら仕事なくて困ってる所が多いし。
これで景気が良くなって建設業界の仕事が増えてきたら、
今と同じレベルの収入を得られて、
もう少し楽な労働条件のトコに行ってしまって誰も居なくなるかもw
いや、笑い事じゃないな、そりゃ。
そもそも最近の国や道の建築物件は予定金額安すぎ。
まず予算を弾き出すための各資材の単価設定が安すぎる。
原材料費が高騰しているにも関わらず(←原油高の影響)、
設計段階での単価が値上げ前のデータを元にしてるもんだから、
提示される予算を見ると、材料代にしかならねぇ。
そして元請けから押しつけられる。
断れば次から仕事来ないので請けちゃう。
結果、赤字する。
給料上げられるワケがねぇ。
さてさて、例年通りだと来月頂く給料から昇給するはず。
決算で売り上げ足りないから(赤字ではないハズ)期待はしていないが、
上がってるといいなぁ。
今年度は見込みで3営業所全体で10億の売り上げ予定。
予定通り行けるよう頑張らねばなるまい。
余談だが今朝、娘に引き続き嫁も嘔吐と下痢。
やっぱウィルスかね。
って思ってたら、嫁は風邪による胃腸炎だったそうな。
俺も気をつけねば。
明日も日曜出勤だし、休んでる場合じゃないからなぁ。
・・・連休明けてからまともに休んでないな、俺。
きっと能力がないんだな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます