こんばんわ、Ekdahlです。
今日が仕事始め。
昨日からという所もあったんでないですかね?
そういう所はだいたい、7日から9日まで3連休じゃないですかね?
うちは8日の日曜しか休めませんけれども。
2日の夜、STEAMウインターセール終了約3時間前に、
アーリーアクセスのRimWorldを購入。
日本語有りで、2980円。
いや、これはセール対象じゃないんだけどね。
日本語有りと言っても、一部未翻訳だったりするけどプレイに支障なし。
とある惑星に脱出ポッドで不時着した1~3名(あとで増える)で生き延びるゲームです。
最終的には宇宙船を作って脱出、らしい。
とにかく、衣食住を確保し、技術を研究して会得していく事が当面の目的。
これがなかなかどうして大変。
天候(夏冬、熱波、寒波、雷雨等)、予期せぬ襲撃(野盗の類や野生動物)、
病気・怪我、飢え、火災まである。
心の病は凶暴化して襲ってきたりなんかもある。
そして何より食い物は大事。
狩るか、栽培するか。人肉だって食える(!)。
生でもいいが、食品は加工して調理したほうがいいに決まってる。
食い物ばかりじゃなく、建築資材も集めなくちゃならん。
山を掘削したり、それを加工したり。
服だってそう。
狩った獲物の皮で作る。人間の皮でも作れる(!)。
着ていればボロになる。
ボロを来ていると、心が荒んでくる。
仕事ばかりじゃストレスが溜まる。たまに娯楽も必要。
人が集まれば恋愛だって有り得る。
時には別れちゃって、心を病んじゃう人もいる。
人は暗いところを嫌がる。灯りが欲しいよね。
だから発電設備を作る。蓄電バッテリーだって作れる。
そして不幸なことに時にはバッテリーや発電設備が予期せぬ爆発を起こし(落雷もある)、
電力不足の上にご丁寧に火災まで発生。
電気が無いと暖房やクーラーが使えない。
夏は熱中症、冬は凍死。
食い物の貯蔵庫だってクーラーでマイナスを保っていないと、腐るし。
電気関係の物を作ったり直したりするには、
資材としてコンポーネントが必要になるが、
たまに掘削で入手できるが、どうにも数が少ない。
トレーダーから買うしか無い。
金を稼ぐには、物を作って売るしか無い。
・・・とまぁ、まだまだやることは一杯あるんだが、
これらをリアルタイムで行う。
ある程度の作業優先順位を各キャラに設定できるんだが、
そうかと言って放置も出来ない。
なんか色々大変そうで何が面白いの?って思う人は向かないと思う。
俺は、どーも向いちゃった人らしい。
3日朝にプレイし始めて、気付いたら午前3時過ぎとか。
3~4日にどっぷりプレイして、総プレイ時間32時間とか。
食事と風呂の時も一時停止にしていたんで、実質のプレイ時間は28時間位。
まー、ほぼプレイしっぱなしってヤツです。
STEAMのレビューにある通り、時間泥棒です。
昨日の昼飯もサクッと食ってプレイ再開したかったので、
ハムサンドを作って食べた。
食い終わった皿のパンくずを舌舐めずりして狙うモコ。

月に1~2度、小指の先程度のパンの耳をあげるのだが、
それを期待して俺が昼時に1人で食卓で昼食してると、
テーブルに上ってきてジーッと食い物を見てるんだよね。
モコの話は置いといて。
初回プレイは1時間で全滅。
攻撃の主力がケガで役立たずの所に、
心の病で発狂した入植者が暴れやがった。
2回目も4時間位で全滅。
今度は食糧不足による栄養失調。
3回目は軽くWiki眺めて、若干コツも掴めて現在も進行中。
初期メンバーの3人は死にましたけどね・・・。
さっきバッテリーが爆発して、蓄電してた電気が無くなりましたよ。
全てのソーラーパネルとバッテリーを繋いでいたのが仇となって、蓄えた電力を失ってしまった。
これから冬なのに・・・。夜に暖房使えないじゃん。
凍死で全滅するのか・・・?

無計画に建築していたので使いにくく、効率の悪いレイアウトだが、赤丸がバッテリー。
黄色いゲージが電気量。殆どない。
季節は秋。冬までに貯めきれるのか・・・?
右の青丸はソーラーパネルがあったんだが、爆発で無くなっちゃったわ・・・。
コンポーネント、手持ち無くて作れないんだよなぁ・・・。
とまぁ、こんな感じで時間泥棒なゲームなわけですよ。
お陰で、他のゲームが手につきません・・・。
今日が仕事始め。
昨日からという所もあったんでないですかね?
そういう所はだいたい、7日から9日まで3連休じゃないですかね?
うちは8日の日曜しか休めませんけれども。
2日の夜、STEAMウインターセール終了約3時間前に、
アーリーアクセスのRimWorldを購入。
日本語有りで、2980円。
いや、これはセール対象じゃないんだけどね。
日本語有りと言っても、一部未翻訳だったりするけどプレイに支障なし。
とある惑星に脱出ポッドで不時着した1~3名(あとで増える)で生き延びるゲームです。
最終的には宇宙船を作って脱出、らしい。
とにかく、衣食住を確保し、技術を研究して会得していく事が当面の目的。
これがなかなかどうして大変。
天候(夏冬、熱波、寒波、雷雨等)、予期せぬ襲撃(野盗の類や野生動物)、
病気・怪我、飢え、火災まである。
心の病は凶暴化して襲ってきたりなんかもある。
そして何より食い物は大事。
狩るか、栽培するか。人肉だって食える(!)。
生でもいいが、食品は加工して調理したほうがいいに決まってる。
食い物ばかりじゃなく、建築資材も集めなくちゃならん。
山を掘削したり、それを加工したり。
服だってそう。
狩った獲物の皮で作る。人間の皮でも作れる(!)。
着ていればボロになる。
ボロを来ていると、心が荒んでくる。
仕事ばかりじゃストレスが溜まる。たまに娯楽も必要。
人が集まれば恋愛だって有り得る。
時には別れちゃって、心を病んじゃう人もいる。
人は暗いところを嫌がる。灯りが欲しいよね。
だから発電設備を作る。蓄電バッテリーだって作れる。
そして不幸なことに時にはバッテリーや発電設備が予期せぬ爆発を起こし(落雷もある)、
電力不足の上にご丁寧に火災まで発生。
電気が無いと暖房やクーラーが使えない。
夏は熱中症、冬は凍死。
食い物の貯蔵庫だってクーラーでマイナスを保っていないと、腐るし。
電気関係の物を作ったり直したりするには、
資材としてコンポーネントが必要になるが、
たまに掘削で入手できるが、どうにも数が少ない。
トレーダーから買うしか無い。
金を稼ぐには、物を作って売るしか無い。
・・・とまぁ、まだまだやることは一杯あるんだが、
これらをリアルタイムで行う。
ある程度の作業優先順位を各キャラに設定できるんだが、
そうかと言って放置も出来ない。
なんか色々大変そうで何が面白いの?って思う人は向かないと思う。
俺は、どーも向いちゃった人らしい。
3日朝にプレイし始めて、気付いたら午前3時過ぎとか。
3~4日にどっぷりプレイして、総プレイ時間32時間とか。
食事と風呂の時も一時停止にしていたんで、実質のプレイ時間は28時間位。
まー、ほぼプレイしっぱなしってヤツです。
STEAMのレビューにある通り、時間泥棒です。
昨日の昼飯もサクッと食ってプレイ再開したかったので、
ハムサンドを作って食べた。
食い終わった皿のパンくずを舌舐めずりして狙うモコ。

月に1~2度、小指の先程度のパンの耳をあげるのだが、
それを期待して俺が昼時に1人で食卓で昼食してると、
テーブルに上ってきてジーッと食い物を見てるんだよね。
モコの話は置いといて。
初回プレイは1時間で全滅。
攻撃の主力がケガで役立たずの所に、
心の病で発狂した入植者が暴れやがった。
2回目も4時間位で全滅。
今度は食糧不足による栄養失調。
3回目は軽くWiki眺めて、若干コツも掴めて現在も進行中。
初期メンバーの3人は死にましたけどね・・・。
さっきバッテリーが爆発して、蓄電してた電気が無くなりましたよ。
全てのソーラーパネルとバッテリーを繋いでいたのが仇となって、蓄えた電力を失ってしまった。
これから冬なのに・・・。夜に暖房使えないじゃん。
凍死で全滅するのか・・・?

無計画に建築していたので使いにくく、効率の悪いレイアウトだが、赤丸がバッテリー。
黄色いゲージが電気量。殆どない。
季節は秋。冬までに貯めきれるのか・・・?
右の青丸はソーラーパネルがあったんだが、爆発で無くなっちゃったわ・・・。
コンポーネント、手持ち無くて作れないんだよなぁ・・・。
とまぁ、こんな感じで時間泥棒なゲームなわけですよ。
お陰で、他のゲームが手につきません・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます