goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

雑記

2021-02-14 21:56:40 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
土日は休みだったので引き篭もっていました。
ネトフリ見て、ゲームして、漫画読んで。
ネトフリではトータル・リコールのリメイクを観ました。

リメイクの方が旧作よりも好きかも。
ケイト・ベッキンセイル、美人だし、かっこいいし。

Amazonで買った安いフィギュア用スタンドが届いたので、
ROBOT魂サーバイン(Pearl Ver)とGフレームのZガンダム3号機をセットしてみた。



THE シンプルスタンド 3個セット クリアABS製 ディスプレイ台座 フィギュア&模型用
3台セットで1,200円。2,000円以上の買い物で運賃無料。
安かったけど、問題なく使えますね。
4月と7月にPLAY ARTS改の2BとA2が届くので、
何かの買い物ついでにもう1セット買っておこうと思ったら、
ちょうど妻が枕カバーを新調するというので、
一緒に注文して運賃無料になりました。

ツイートもしましたが、昨日一日早く妻からチョコを貰いまして。
赤い彗星シャア専用チョコ缶。

空き缶は小物入れにちょうど良かったので、
フィギュア等のパーツを入れる箱に再利用。
カミさんにしてはナイスチョイスだ。
いつも俺の好物のキットカットなんだけども。
キットカットも買ってありましたけどね。
チョコを貰っていつも思い出すのは、
結婚して最初のバレンタインで、仕事を終えて帰宅した俺に妻が、
「冷蔵庫にチョコ入ってるよー」と言ったこと。
いや、最初くらい手渡してよ、と思ったもんだ。
というのも、3月に付き合い始めて7月に入籍だったので、
お付き合いから数えても最初のバレンタインよ?


5月にバイオハザードの8作目ヴィレッジがリリース予定。
予約開始記念という事で先月から今月頭までやってたセールにて、
7(Zver)とRE:2(Zver)をSTEAMで買いました。
Zのグロテスクバージョンでも海外版と比較すると結構規制入ってるので、
7は正直リリース時にいまいち食指が動かなかった。
RE:2は体験版が面白かったので欲しいとは思ってたけど、
やっぱ表現規制があるってんで見送ってました。
その後、GAMESPLANETで海外版が日本でアクティベートできる事を知ったんですが、
じゃあいずれそのうち安くなったらとか思ってる間に、すっかり忘れてました。

で、今回のセールで7はSTEAMで974円、
RE:2もゴア表現解除MODがあるので、同じくSTEAMで1.995円で購入。
RE:3は規制解除MODが見当たらないので、
GAMESPLANETで海外無規制版を買うつもりだったので、セールでは見送り。

GAMESPLANETはすったもんだありながらも、
RE:3の海外版が日本でアクティベート出来るんですよねえ。
RE:3だけじゃなく、7もRE:2も無規制で日本からもアクティベートできます。

んで、現在7をまったりプレイ中なんですが、
ふとRE:2がMODで規制解除されてるのか確認してみた所、
ちゃんとゴア表現されてました。
↓閲覧注意

おー、海外版と同じだ!
うん、よし、7終わったらゆっくりプレイしよう。
と、このように確認がてらRE:2プレイしてたらRE:3も欲しくなって、
GAMESPLANETで無規制版を5,287円で結局購入・・・。
STEAMで問題なくアクティベートできた。
バイオRE:3は海外ではタイトルがRESIDENT EVIL 3なんですが、
購入したのは海外版なので、タイトル画面は↓の通り。

でもちゃんと字幕も音声も日本語入り。

ところがSTEAMクライアント上では、ご覧の通り↓

しかも扱いはCERO Dの通常ver。
アクティベート後にこれ見て「ヤラれた!」と思ったわ。
中身はしっかり海外版の無規制品でしたけどね。

今はのーんびりと7をプレイしてて、
青と赤の基盤を入手したところまで進めました。
結構面白いね、7。
ただ暗いシーンが多くて、おっさんには目が疲れます。
でも安かったし、買ってよかった。
Zverでも規制しまくりだけど、あまり気にならないかな。
ヴィレッジは7の続編で、主人公はまたイーサンなんですよね?
ヴィレッジも買うならGAMESPLANETで買おうと思っています。
ただリリース時期がMASS EFFECTとが被ってますんで、
そう慌てて買うこともないかなと。
GAMESPLANETも時折セールやるし、その時でいいかなと。
で、多分またそのうち忘れるんですよ、きっと。


家庭用ゲームでCEROが必要なのは、
まあプレイヤー側からしてみれば必要悪かなと思うけど、
PCゲームにそれを当てはめるのはどうなんすかね。
殆どがダウンロード販売だし、流通関係ないんでPC版ではCERO要らないと思うんですが。
特に海外版で規制していない部分を日本のみ規制され、
しかも海外より高いオマ値で売られちゃあ興醒めってもんですよ。
バイオはまだGAMESPLANETで海外版(日本語入)のキーを買って、
アクティベート出来るからいいけれども、
Assassin's Creed Valhallaは売ってないしなー。
ヴァルハラは規制も日本だけっぽいし、解除MODも出ないような気が。
今後もPC版でも規制を続けるなら、アサクリはもう買わないかな。