goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

え、飛竜の剣? DARK SOULS REMASTERED 

2018-05-28 20:08:10 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
月末の週なので請求伝票をまとめ始めた営業課長。
以前俺が担当していた非常に面倒くさい物件を抱える顧客を、
3月の会議で課長に回す事を、本人の了承を得た上で決定したのだが、
「凄く面倒くさい。Ekdahl、よくこんなのやってたなー」とボヤく。
俺は抱える物件数が多い上に、
その顧客まで面倒見ていると月末が非常に激務になるので引き継がせたんだが、
俺の苦労が少しは分かったろう。
っていうか、いつもだいたい定時前に帰るし、土曜日もよく休むし、
年間売上が俺の1/8しかないんだから、少しは頑張れ。
まぁ、定年退職後の再雇用者だからあまり無理はさせたくないんだが、
本人が引き継ぐって言ったんだから、言った以上はやってくれ。


ダークソウル。
攻略し終わったエリアについてネットで色々調べてみると、
え、そーだったの?と思う部分が結構出てくる。
例えば、鼻から倒す気ゼロだった城下不死街の赤い竜(ヘルカイト)。

尻尾切れば飛竜の剣なんてものが入手できるんですね。
序盤では使い勝手の良い性能のようです。
いやぁ、知らなかった。
橋渡ってしまったら、ヘルカイトはどっか行っちゃったし。
橋渡ってると、たまにどこからともなく飛んできて火を吹かれるけど。

昨今の親切なゲームはマップがあるので探索も楽で、
マップを覚えるという事があまりない。
ダクソはマップが無いので、探索に時間が掛かる。
マップを覚える習慣が無くなったため、商人がどこにいたか忘れて無駄に彷徨ったり。
今はもう覚えてるけど。
それとショートカットできる通路を開通するまでは、
割と敵が怖いのでおっかなびっくり探索してるんで、
結構時間が掛かるし広く感じるんだけど、
ショートカットできるようになるとあまり広くない。
まぁ、序盤だけかもしれんけど。
このおっかなびっくりの探索が楽しい。
戦闘は雑魚でも気が抜けない。
マジで舐めてかかると格下相手でも死ぬ。
一撃で死んでくれない雑魚相手と3対1なんてなると、死を覚悟する。

決して万人受けするゲームじゃないけど、
人気あったのは頷けるわ。
面白いもの。


さて、今日はボス戦に挑みます。
城下不死教区のガーゴイル。
何の気なしに白いモヤ(霧の壁)へ入ったらガーゴイルが一杯いてねぇ。
多分先へ進んだら襲ってくるんでしょうね。
準備も何もしていなかったので、帰還の骨片で篝火へ帰っちゃいました。


【追記】
何となく城下不死街の橋へ戻ってみると、ヘルカイトが鎮座していました。
橋の下右側(下の画像)からショートボウでゆらゆら動く尻尾を狙い撃つと、
怒って橋の中ほどまで飛んできます。
すると眼の前に尻尾がブラブラしてきます。
そのブラブラ尻尾をまたショートボウで撃つ。
ヘルカイト、定位置へ戻る。
またゆらゆら尻尾を撃つ、という事を繰り返してると、
割とあっさり飛竜の剣をゲットできました。

尻尾にダメージを与えきると自動ゲットのようです。
画像の照準は尻尾が最大で右へ振られた位置です。
ユラユラする尻尾が左から右へ動き始めたら弓を射ると当たります。
眼の前に来た尻尾は、
最初に弓を射て当たった瞬間から2秒してから弓を射ると当たります。

手持ちで装備可能な中で一番強いのは黒騎士の剣(攻220)なのですが、
飛竜の剣(攻200)はちょい劣るものの、スタミナ消費が少なくて良い。
但し、両手持ち攻撃は衝撃波を撃てるのですが、
耐久度が30も減るのでここぞという時しか使えない。
両手持ちで攻撃したいときは黒騎士の剣を使おっと。