こんばんわ、Ekdahlです。
昨日は休みだったので、
嫁から1万円頂いて髪を切りに行こうかと思ったら、
行きつけの床屋が休みでした。
でも1万円は返しませんよ。うふふ。
給料日は20日なんで、
多分小遣いもらう時は1万差っ引かれると思うんですがね・・・。
で、床屋も休みだったんで、前回頓挫した娘のPCをセットアップしていました。
新品のHDDを載せて、Windows7をインストール。
何故か毎回再起動でフリーズするのは以前と一緒。
HDDが原因ではなかったらしい。
リセットと再起動を繰り返し、なんとかインストールを完了。
ドライバー関係やDirectXも必要なものは一通りインストールし、
娘が普段遊んでいるゲームもインストールしたし、
娘がやっている英語教材BE-GOもインストール。
当面娘が使うには不都合ない程度にはセットアップ完了。
で、一度電源を落とす。
そして再び電源を入れる。
何故か起動しない。
「Windowsを起動しています」でフリーズ。
強制的に電源を落とし、再度電源ON!
また同じ所でフリーズ。
が、今度はHDDアクセスランプが点灯したまま。
こりゃヤバイと思ったが、
キーボードは何も受け付けてくれないし、
仕方なく電源OFF・・・。
そして三度電源ON。
今度は全くの無反応。
案の定、HDDが逝ったっぽい。
OSのCDから修復はできそうだが、多分やったところで同じだと思うので、諦めました。
今回Windows7をインストールしたPCは2007年の春に俺が買ったもので、
スペックは以下の通りです(G-TUNE)。
CPU:AMD Athlon(TM)64 X2 5200+ (SocketAM2/2x1MB L2キャッシュ/2.6GHz)
メモリ:DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
GPU:NVIDIA(R) GeForce(R)8800GT512MB(OC コア/メモリ:660MHz/1940MHz)
このスペックだと、割りと問題なく7(32bit)は動くはずなんだが、
何が悪いのかなー。
パーツの相性??
仕方ないので、8万位でPCを買うことにしました。
娘はちょっとしたゲームもするので、GPUはGTX650。
まぁ、娘が遊ぶゲームには充分だ。
基本スペックは以下の通り。
Core i3-4130(3.4GHz/2コア/4スレッド/3MBキャッシュ/TDP54W)
DDR3-1600 4GB×2(計8GB)
NVIDIA GeForce GTX 650 1GB GDDR5
OSは7HOMEの64bit。
さて。
4月から新卒(高校)が2人程入社してくる。
さて、何ヶ月保つかなー。
いや、ずっと居て欲しいけど。
何せ過去三年の離職率50%な会社だからねぇ。
とりあえず三ヶ月は試用期間(解約権留保付労働契約)です。
使えないと判断した場合は、本採用は無しとなるんですが、
これがまた解雇権濫用とも捉えられかねないんですが、
判例ではOKになってる事もあるみたい。
まー、余程の事がない限り本採用無しにはしないですけどね。
とりあえず、試用期間中は最低賃金ギリギリで、
本採用後はちょっぴり給料を上げるようです。
なんか俺が21歳で入社した時より本採用後は条件が良さそうだなぁ。
ちょっと怖いのは新卒はちょうど小学校1年からゆとり教育に浸かっている世代。
世間はゆとり教育世代にいい印象を持っていない、
というか実際にあきれる行動などを見てきているようですが、
クローズアップされるのはどーしてもダメな部分ばかり。
皆がみんな、ダメじゃないと思う。
20代ゆとり世代を4人ほど会社で使ってきたけど、
1人は仕事を任せられるほど優秀。
2人は仕事について行けなくて辞めていった。
今回の新人はまともであることを願う。
(面接で会話した限りではまともだった)
まともな人材を繋ぎ止めておくには、
やはり待遇、主に給料になるワケだが、
新人2名には初任給は言ってあるが、
基本的に安いんだぞー、というのは面接時に伝えた。
仕事もキツイし、先輩は口悪いし(「バカ」とか「氏ね」は挨拶だと教えた)、
手は出るし、それでも良ければウチに来い、と言ったら2人共「来ます!」と答えてくれた。
期待していい、のかな?
さて。
これから夜間しか工事出来ない現場に行ってきます。
俺は工事できないけど、外注さんに付き合ってきます。
何時に帰ってこれるかなー。
今朝は会社の会議で朝6時半出社だったんだよなー。
(管理職なんで時間外手当出ないんだぜ。しかも管理職に見合う給料貰ってないんだぜ)
昨日は休みだったので、
嫁から1万円頂いて髪を切りに行こうかと思ったら、
行きつけの床屋が休みでした。
でも1万円は返しませんよ。うふふ。
給料日は20日なんで、
多分小遣いもらう時は1万差っ引かれると思うんですがね・・・。
で、床屋も休みだったんで、前回頓挫した娘のPCをセットアップしていました。
新品のHDDを載せて、Windows7をインストール。
何故か毎回再起動でフリーズするのは以前と一緒。
HDDが原因ではなかったらしい。
リセットと再起動を繰り返し、なんとかインストールを完了。
ドライバー関係やDirectXも必要なものは一通りインストールし、
娘が普段遊んでいるゲームもインストールしたし、
娘がやっている英語教材BE-GOもインストール。
当面娘が使うには不都合ない程度にはセットアップ完了。
で、一度電源を落とす。
そして再び電源を入れる。
何故か起動しない。
「Windowsを起動しています」でフリーズ。
強制的に電源を落とし、再度電源ON!
また同じ所でフリーズ。
が、今度はHDDアクセスランプが点灯したまま。
こりゃヤバイと思ったが、
キーボードは何も受け付けてくれないし、
仕方なく電源OFF・・・。
そして三度電源ON。
今度は全くの無反応。
案の定、HDDが逝ったっぽい。
OSのCDから修復はできそうだが、多分やったところで同じだと思うので、諦めました。
今回Windows7をインストールしたPCは2007年の春に俺が買ったもので、
スペックは以下の通りです(G-TUNE)。
CPU:AMD Athlon(TM)64 X2 5200+ (SocketAM2/2x1MB L2キャッシュ/2.6GHz)
メモリ:DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
GPU:NVIDIA(R) GeForce(R)8800GT512MB(OC コア/メモリ:660MHz/1940MHz)
このスペックだと、割りと問題なく7(32bit)は動くはずなんだが、
何が悪いのかなー。
パーツの相性??
仕方ないので、8万位でPCを買うことにしました。
娘はちょっとしたゲームもするので、GPUはGTX650。
まぁ、娘が遊ぶゲームには充分だ。
基本スペックは以下の通り。
Core i3-4130(3.4GHz/2コア/4スレッド/3MBキャッシュ/TDP54W)
DDR3-1600 4GB×2(計8GB)
NVIDIA GeForce GTX 650 1GB GDDR5
OSは7HOMEの64bit。
さて。
4月から新卒(高校)が2人程入社してくる。
さて、何ヶ月保つかなー。
いや、ずっと居て欲しいけど。
何せ過去三年の離職率50%な会社だからねぇ。
とりあえず三ヶ月は試用期間(解約権留保付労働契約)です。
使えないと判断した場合は、本採用は無しとなるんですが、
これがまた解雇権濫用とも捉えられかねないんですが、
判例ではOKになってる事もあるみたい。
まー、余程の事がない限り本採用無しにはしないですけどね。
とりあえず、試用期間中は最低賃金ギリギリで、
本採用後はちょっぴり給料を上げるようです。
なんか俺が21歳で入社した時より本採用後は条件が良さそうだなぁ。
ちょっと怖いのは新卒はちょうど小学校1年からゆとり教育に浸かっている世代。
世間はゆとり教育世代にいい印象を持っていない、
というか実際にあきれる行動などを見てきているようですが、
クローズアップされるのはどーしてもダメな部分ばかり。
皆がみんな、ダメじゃないと思う。
20代ゆとり世代を4人ほど会社で使ってきたけど、
1人は仕事を任せられるほど優秀。
2人は仕事について行けなくて辞めていった。
今回の新人はまともであることを願う。
(面接で会話した限りではまともだった)
まともな人材を繋ぎ止めておくには、
やはり待遇、主に給料になるワケだが、
新人2名には初任給は言ってあるが、
基本的に安いんだぞー、というのは面接時に伝えた。
仕事もキツイし、先輩は口悪いし(「バカ」とか「氏ね」は挨拶だと教えた)、
手は出るし、それでも良ければウチに来い、と言ったら2人共「来ます!」と答えてくれた。
期待していい、のかな?
さて。
これから夜間しか工事出来ない現場に行ってきます。
俺は工事できないけど、外注さんに付き合ってきます。
何時に帰ってこれるかなー。
今朝は会社の会議で朝6時半出社だったんだよなー。
(管理職なんで時間外手当出ないんだぜ。しかも管理職に見合う給料貰ってないんだぜ)