こんばんわ、Ekdahlです。
お盆休みがよーやっと確定。
現在下請けで入っている現場に合わせ、10~13日の4日間。
ちなみにうちの主要仕入先メーカーは10~15日の6日間だそうな。
いつも思うけど、盆休っていつを中心に設定すりゃいーんですかね?
つーわけで、週末から夏休みに突入する娘のため、
12日~13日は家族サービスです・・・。
それと、嫁が昨年10月から務めていた職場が明日で終わりです。
公共工事の現場事務でした。
割りといい稼ぎになったようで、大変家計的に助かりました。
次の仕事も目処が付いているのですが、
今度は肉体労働系で、体を慣らすためにも最初からフルではなくて、
その会社が忙しい時に単発で働かせていただく、という事になったようです。
まぁ、稼ぎすぎたんで、コレ以上稼ぐと扶養抜けちゃうとか、税金高くなるとか言ってますけど、
俺に言わせりゃ働きたくないだけなんじゃ・・・、と勘ぐったり。
つか、「働かないとダメ?」なんて聞いてくる辺り、マジ働きたくないとしか思えない。
さて、俺の方の職場はと言うと、
ちょっち営業職がイッパイイッパイになってきたんで、
営業職を募集した所、先週一人履歴書を持ってきた。
その人が履歴書を持参した時、俺は会えなかったんだけど。
とりあえず、書類選考有りとハロワに言っておいたので、履歴書を社員数名に回覧させてみた。
社長と次期社長は「うーん」と唸り、常務は「だめかなぁー」と呟いた。
最終決断は俺なのだが、結果は書類選考で不採用。
理由は年齢。30代後半で、建築系の仕事経験が無かった。
経験があれば良かったんだけど。
経験無しだと、やはり若い人が欲しい。
今回応募してきた方は、前の職場が無くなったために求職中らしく、
大変お気の毒とは思ったが、30代後半で経験無しとなれば、
歳に見合った給料も払えないしねー。
閑話休題。
戦闘妖精・雪風の実写映画化の脚本にダン・マゾーの参加が決まったようです。
いや、良く知らないんですけど、昨年の映画「タイタンの逆襲」の脚本家みたい。
観たことないけど。
脚本家が決まった事で、若干進展したみたいだけど、
まだまだこれからって感じですねぇ。
公開はいつになることやら。
主演トム・クルーズって事で、キャスティングに関してはもう諦めてますが、
戦闘機のデザインはアニメに準じて欲しいなー。特にメイヴ。
戦闘妖精雪風 PV
それと、荒川弘氏により漫画化された「アルスラーン戦記」。
原作を遡る事2年前からスタートしたようです。
すでにアルスラーンが王宮にいるというw
漫画化するに当り、設定の変更があるのかな?
俺はよんでいないのですが、ネットで検索すると画像が結構出まわってますね。
探せたのは、アルスラーン、ダリューン、アンドラゴラス、タハミーネ。
アニメ版を観ていないせいか、
俺的に違和感はなかったけど、ファランギースを見てみないことには何とも言えんw
あ、あとどこか憎めないラジェンドラ二世とかw
・・・アニメ、見てみようかなぁ。
劇場版2本、OVA4本。
OVAVIのサブタイトルが征馬孤影だから、小説の第5巻までか。
んー、どの辺りの話だっけ??
アルスラーン戦記pv
それにしても、原作小説第1巻が1986年なので、
実に27年も経っているわけで、しかも未だに完結していないという。
そもそも俺アルスラーン読み始めたのは中学で、
今年俺39歳になるんだよ?
最新刊に至っては発売が2008年。
今回の漫画化を機に作者・田中芳樹氏には奮起して完結を目指して欲しいと思う。
が、なんかモチベーション落ちてるんじゃなかろうかねぇ。
「解放王アルスラーンの十六翼将」が全員揃ったと思ったら、
一人すぐ死んじゃうしねー。
荒川弘と言えば、銀の匙のアニメの第1話を見逃したー、と嫁がボヤいていた。
俺も観ていないけど。
DVDは9月18日リリースみたいです。
漫画は面白いけど、アニメはどーなんですかね?
この人の漫画で百姓貴族も農家の娘ならではの内容で、けっこー面白いよねー。
こんな記事を発見。
「こんな悲劇繰り返せばマックはハッピーセットなど売れない」
店長
1日8時間?月22日+残業121時間=293時間
俺
1日11時間?月26日+休日出勤α=286時間+α
たいして俺とかわんないよ?
つか、休日出勤入れたらもっと上行くよ?
俺、死ぬの?
残業代ももらってないよ?
お盆休みがよーやっと確定。
現在下請けで入っている現場に合わせ、10~13日の4日間。
ちなみにうちの主要仕入先メーカーは10~15日の6日間だそうな。
いつも思うけど、盆休っていつを中心に設定すりゃいーんですかね?
つーわけで、週末から夏休みに突入する娘のため、
12日~13日は家族サービスです・・・。
それと、嫁が昨年10月から務めていた職場が明日で終わりです。
公共工事の現場事務でした。
割りといい稼ぎになったようで、大変家計的に助かりました。
次の仕事も目処が付いているのですが、
今度は肉体労働系で、体を慣らすためにも最初からフルではなくて、
その会社が忙しい時に単発で働かせていただく、という事になったようです。
まぁ、稼ぎすぎたんで、コレ以上稼ぐと扶養抜けちゃうとか、税金高くなるとか言ってますけど、
俺に言わせりゃ働きたくないだけなんじゃ・・・、と勘ぐったり。
つか、「働かないとダメ?」なんて聞いてくる辺り、マジ働きたくないとしか思えない。
さて、俺の方の職場はと言うと、
ちょっち営業職がイッパイイッパイになってきたんで、
営業職を募集した所、先週一人履歴書を持ってきた。
その人が履歴書を持参した時、俺は会えなかったんだけど。
とりあえず、書類選考有りとハロワに言っておいたので、履歴書を社員数名に回覧させてみた。
社長と次期社長は「うーん」と唸り、常務は「だめかなぁー」と呟いた。
最終決断は俺なのだが、結果は書類選考で不採用。
理由は年齢。30代後半で、建築系の仕事経験が無かった。
経験があれば良かったんだけど。
経験無しだと、やはり若い人が欲しい。
今回応募してきた方は、前の職場が無くなったために求職中らしく、
大変お気の毒とは思ったが、30代後半で経験無しとなれば、
歳に見合った給料も払えないしねー。
閑話休題。
戦闘妖精・雪風の実写映画化の脚本にダン・マゾーの参加が決まったようです。
いや、良く知らないんですけど、昨年の映画「タイタンの逆襲」の脚本家みたい。
観たことないけど。
脚本家が決まった事で、若干進展したみたいだけど、
まだまだこれからって感じですねぇ。
公開はいつになることやら。
主演トム・クルーズって事で、キャスティングに関してはもう諦めてますが、
戦闘機のデザインはアニメに準じて欲しいなー。特にメイヴ。
戦闘妖精雪風 PV
それと、荒川弘氏により漫画化された「アルスラーン戦記」。
原作を遡る事2年前からスタートしたようです。
すでにアルスラーンが王宮にいるというw
漫画化するに当り、設定の変更があるのかな?
俺はよんでいないのですが、ネットで検索すると画像が結構出まわってますね。
探せたのは、アルスラーン、ダリューン、アンドラゴラス、タハミーネ。
アニメ版を観ていないせいか、
俺的に違和感はなかったけど、ファランギースを見てみないことには何とも言えんw
あ、あとどこか憎めないラジェンドラ二世とかw
・・・アニメ、見てみようかなぁ。
劇場版2本、OVA4本。
OVAVIのサブタイトルが征馬孤影だから、小説の第5巻までか。
んー、どの辺りの話だっけ??
アルスラーン戦記pv
それにしても、原作小説第1巻が1986年なので、
実に27年も経っているわけで、しかも未だに完結していないという。
そもそも俺アルスラーン読み始めたのは中学で、
今年俺39歳になるんだよ?
最新刊に至っては発売が2008年。
今回の漫画化を機に作者・田中芳樹氏には奮起して完結を目指して欲しいと思う。
が、なんかモチベーション落ちてるんじゃなかろうかねぇ。
「解放王アルスラーンの十六翼将」が全員揃ったと思ったら、
一人すぐ死んじゃうしねー。
荒川弘と言えば、銀の匙のアニメの第1話を見逃したー、と嫁がボヤいていた。
俺も観ていないけど。
DVDは9月18日リリースみたいです。
漫画は面白いけど、アニメはどーなんですかね?
この人の漫画で百姓貴族も農家の娘ならではの内容で、けっこー面白いよねー。
こんな記事を発見。
「こんな悲劇繰り返せばマックはハッピーセットなど売れない」
店長
1日8時間?月22日+残業121時間=293時間
俺
1日11時間?月26日+休日出勤α=286時間+α
たいして俺とかわんないよ?
つか、休日出勤入れたらもっと上行くよ?
俺、死ぬの?
残業代ももらってないよ?
![]() | 銀の匙 Silver Spoon 1(完全生産限定版) [DVD] |
クリエーター情報なし | |
アニプレックス |