goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

Wiiリモコンの調子が悪い

2011-01-30 19:31:44 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
ここ数日妙に当BLOGのアクセス数が増えていたんで、
ラストストーリーネタかな?なんて思ってたら、
Dragon Ageで検索されてる方が多かったデスw
いつもの事ながら、大したこと書いていないんで、スミマセン。
ただ、Dragon Ageは日本語版の攻略かネタを求めての事なのか、
PC版の日本語化を求めての事なのかは微妙っす。


さて、今日は久しぶりにまともに仕事もプライベートな用事もない平和な日曜日。
娘が夕方に髪を切りに行ったスキにラストストーリーで遊んでいました。
40分位で帰ってきたんですけどね。
コマンドモードが使えるようになった所で、
「わたしもWiiやりたいなー」と娘が言い出したので、バトンタッチ。
Wiiパーティーなんですけど、なぜ2コン(黒)のカーソルが出てこない。
ボタン操作は出来るんですけどね。
なんで?
ちゃんと本体に登録してるんだけど・・・。
リモコン自体が壊れたのかと思い、
試しに1コン(白)と2コン(黒)を入れ替えて設定してみたら、
ちゃんと黒リモコンが動くんです。
で、2コンに設定した白コンはやはりカーソルが出ない。
だからリモコン自体が壊れてるわけじゃないっぽい。
ってわけで、独りで遊ばせてます。
後で、本体のコンセントを抜いてしばらく放置してから試してみよう。
コレで直る場合もあるからねー。

さて、ラススト、コマンドモードが使えるようになった所で、
戦闘に幅が出てくるんですかね。
魔法がカウント3で発動するみたいだし。
しかし、ストーリーはホンットにベッタベタの王道w
ま、俺は楽しめてるんですけどね。
買って後悔はしてませんよ。
ちなみに俺はクラシックコントローラProで遊んでます。

Wiiを娘に占拠されたので、
調子の悪かった中古で買ったチューナー、KORGのGA-30を直していました。

ナゼか、電池のプラス側の金具が錆びてしまって、電源が入らなくなったんですねー。
とりあえず基板ごと外して錆をカッターナイフの刃の背で削り、
はめ込む前に少し電池の電極と接触しやすいように曲げてみたら(画像の赤丸の所)、
無事電源が入りましたー。

直らなかったら、新しいの買おうと思ったんですがね。
つーか、何で錆びたんだろう・・・?
丁度、貰い物のベースBurnyのレスポールタイプベースLSB-80をリペアするのに、
無くなっていたノブや弦をサウンドハウスで買おうと思ってたんで、
チューナーダメなら安いの一緒に買うかーなんて思ってたんですがね。
LSB-80はリペア前にAR-1500Bに繋いで鳴らしたら、
割とイイ音が鳴るんですよ。それで直す気になったんですよね。
まずはペグがグラついてたんでナットを締め直し、
次にノブの無くなっていたポットもナットを締め直しました。
今度はポットのガリ取り(洗浄)です。
ガリさえ完璧に取れれば、普通に使えるベースになる事でしょう。
っていうか、アクティヴは既にSPECTOR持ってたんで、
パッシブが欲しいなと思ってたら、
「10年押入に入れっぱなしのありますから、あげますよ」って御仁がいて、
貰ったらアクティヴだったというw



BURNY LSB-80
BODY/Mahogany
NECK/Maple(Bolt-On)
FingerB/Rosewood(21F Long Scale)
PU/F.G.I Technology Jタイプ×2
Active Tone Control "TC-9500"
当時定価で8万のだから、モノは悪くないと思うんだ。


ラストストーリー(特典なし)
クリエーター情報なし
任天堂


ラストストーリー 特典 エレメント オブ ザ ラストストーリー(サントラCD+ビジュアルブック)付き
クリエーター情報なし
任天堂


Dragon Age: Origins - Ultimate Edition (輸入版)
クリエーター情報なし
Electronic Arts


Dragon Age:Origins 特典 『DragonAge:Origins』旅立ちの書付き
クリエーター情報なし
スパイク


Dragon Age:Origins 特典 『DragonAge:Origins』旅立ちの書付き
クリエーター情報なし
スパイク



結構楽しめてる、ラストストーリー

2011-01-30 03:52:53 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
久しぶりにゲームでこんな時間。
よーやっと届いたTHE LAST STORYを4時間程プレイ。
帰宅は早かったんですけどね、Wiiは居間のTVに繋いでいるので、
プレイし始めたのは23時でした。
そうそう、俺は特典付きを買いましたヨ。

Amazonで5,388円。
なんか安くない??
今、特典なしで5,415円だよ、Amazonで。

ストーリーはまだ序盤ですけど、まぁ王道なんじゃないですかね。
王道って事は安心して楽しめるって事なんで、俺は歓迎。
ただ会話のノリが楽しめるか楽しめないかで評価は分かれるんじゃないかと。
俺は楽しめています。

セイレンのこの台詞はワケワカリマセンが、なんか妙に好きです。
エルザも言ってることがムチャクチャだと言ってましたが。

グラフィックは、Wiiって事を踏まえるとキレイなんだと思います。
PC、PS3、XBOX360なんかと比べると当然見劣りはしますし、
シャギーは目立ちますけど、俺はプレイしていて気にはなりません。

戦闘。
序盤なんでヤバクなりそうな場面はありませんでしたが、
ギャザリング使って敵を引きつけておいてエルザは防御しつつ、
スキを見て攻撃したりスラッシュ使っていると、
マジで簡単に戦闘が終わってします。
闘技場でも最初推奨レベル8って表示されたんですが、
レベル6で挑んで余裕勝ちだったんですよね。
今後、闘技場でも通常戦闘でもそーそー簡単に勝てないようなってくると思いますが。
序盤は簡単な戦闘でプレイヤーにも余裕があるので、
色々試させてシステムに慣れさせておいて、
徐々に戦略を考えながら戦う場面が増えてくるんですかね?

気になったのは、クエストを受けた場合のリストみたいなモンがない。
例えば何かを集めてきて欲しいなんて依頼があったとして、
何を集めるかを忘れてしまった場合、いちいち依頼主に聞きに行かなきゃならんし、
そもそも依頼主の居場所を忘れてしまったら、広い街を彷徨うハメになるし、
クエストそのものを忘れてしまう場合もある。
まぁ、昔のゲームなんてみんなそーでしたけど、
最近はその辺親切設計になちゃって、それに慣れた身としては辛かったり。
あ、後ですね時折処理オチするのと、歩きモーションになんか違和感感じました。
ま、些細な事なんですが。

とりあえず、今の所俺的には楽しめています。
なかなかの良作JRPGじゃないですかねー。
最近洋ゲーばかりだったから、逆に新鮮に感じたのかも。


俺がラストストーリー終えた頃に、
PC版Dragon Age: OriginsのPS3/XBOX360からの日本語データぶっこ抜き翻訳が終わっているといいなぁ、
なんて思ったりするんですが、ムリですかねー?


ラストストーリー(特典なし)
クリエーター情報なし
任天堂


ラストストーリー 特典 エレメント オブ ザ ラストストーリー(サントラCD+ビジュアルブック)付き
クリエーター情報なし
任天堂


Dragon Age: Origins - Ultimate Edition (輸入版)
クリエーター情報なし
Electronic Arts


Dragon Age:Origins 特典 『DragonAge:Origins』旅立ちの書付き
クリエーター情報なし
スパイク


Dragon Age:Origins 特典 『DragonAge:Origins』旅立ちの書付き
クリエーター情報なし
スパイク