最近、この蛾(ベニイカリモンガ)を2ヵ所で見つけました。

(越知町)

(土佐市)

(土佐市)
最初は蝶だと思って思って名前を調べていたのですがわからず、蝶の図鑑というホームページで問い合わせをさせていただきました。
その結果、これは蝶ではなく蛾の仲間(ベニイカリモンガ・紅碇紋蛾)であることを教えていただきました。形や仕草(羽根を閉じて止まる)など、蝶の仲間そのものなんですが、蛾に分類されるそうです。

(ヤマトシジミ)
一昨日の七転八倒の苦しみからはすっかり抜け出しましたが、水分を多く取るように(できれば1日に3リットル)という医師の指示がありました。
暑い盛りですので水分補給はしていますが、これだけ大量の水を飲むのは大変です。ビールだったら1リットルでも平気(?)ですが、一気にそれだけの量はお茶でもギブアップです。

(ヒオウギの花を撮っていたらクロアゲハが飛び込んできました)
しかし、我が身の痛さのためですので、できるだけ小分けにして飲んでいくようにします。

(それぞれの写真をクリックすると、より大きなサイズになります)

(越知町)

(土佐市)

(土佐市)
最初は蝶だと思って思って名前を調べていたのですがわからず、蝶の図鑑というホームページで問い合わせをさせていただきました。
その結果、これは蝶ではなく蛾の仲間(ベニイカリモンガ・紅碇紋蛾)であることを教えていただきました。形や仕草(羽根を閉じて止まる)など、蝶の仲間そのものなんですが、蛾に分類されるそうです。

(ヤマトシジミ)
一昨日の七転八倒の苦しみからはすっかり抜け出しましたが、水分を多く取るように(できれば1日に3リットル)という医師の指示がありました。
暑い盛りですので水分補給はしていますが、これだけ大量の水を飲むのは大変です。ビールだったら1リットルでも平気(?)ですが、一気にそれだけの量はお茶でもギブアップです。

(ヒオウギの花を撮っていたらクロアゲハが飛び込んできました)
しかし、我が身の痛さのためですので、できるだけ小分けにして飲んでいくようにします。


(それぞれの写真をクリックすると、より大きなサイズになります)