仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




どんよりとした厚い雲がかかっており、少し前から雨になりました。
せっかくの休日ですが明日も、あまり良い天気は期待できないようです。


(ヒメハギ)

過日、BSデジタルのアンテナを交換しました。今まで使っていたのは15年前に設置したもので、最近になってBS1~3(NHK)に盛大なブロックノイズが出るようになりました。アンテナレベルでも他のチャンネルに比べて半分程度しか無く、不良(赤)ゾーンに留まっていました。
話を聞いてみると、NHKが使っている帯域は古いアンテナでは映りが悪くなるとのことで、原因はそれだろうと思って交換してもらいました。


(清滝寺)

BSアンテナの交換は、位置決めをきちんと行うことができれば自分でも大丈夫とのことでしたが、ちょっと高いところに設置してあるので業者さんに頼みました。
取り替え自体は簡単にできたのですが、視聴してみると全然、映りません。衛星放送と地上波を混合して引き込んでいるのですが、地上波も駄目になりました。
原因を突き止めるべく試行錯誤を行って、やっとわかったのは分配器の不良でした。


(アケビとサルトリイバラ)

なんでBSアンテナを交換して分配器が壊れるのかわかりませんが、ブースターに電源を供給しているために、何らかの要因でショートしたのかもしれません。
格闘数時間ののちに、きちんと衛星も地上波も映るようになりました。BS-NHKも、多少レベルは低いものの問題なく見えるようになりました。

しかし今日はまた、少しですがブロックノイズが出ています。信号レベルをチェックすると注意(黄)レベルです。他の局も全体的に下がっており、よく考えるとこの厚い雨雲の影響のようです。

コメント ( 5 ) | Trackback ( )




「JR発足20周年・青春18きっぷ」を買いました。


(右:ヒメウズ)

いままでも興味はありましたが、なかなか普通列車で旅をするという余裕がありませんでした。しかし今年は、JRグループ発足20周年記念ということで通常11,500円のものが8,000円で販売されています。このため思い切って買ってみました。


(左:カラスノエンドウ、右:カスマグサ)

ご存じの方も多いとは思いますが、青春18きっぷはJR路線の普通列車自由席に限って、5日間(若しくは5人で1日)乗り放題という切符です。普通列車に限ると言っても乗り継ぎさえうまくいけば、高知(5:27発)から東京(23:46着)まで1日で行けます。さすがに18時間も乗りっぱなしというのは辛いですが・・・・


(左:キュウリグサ、右:スズメノエンドウ)

しかし、こんな無茶はもう身体が受け付けませんので、とりあえず四国一周を計画しています。朝もゆっくり、夕方も早く着くようにしてただ今、ルート計画中です。

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




健康であることが一番ですが、仕方の無いときもあります。そんなときはやはり、きちんと医療機関にかかって相談すべきでしょうね。


(右はトサミズキ)

さて表題は私のことではありません。
昨年の5月に右足を骨折した娘ですが、順調に回復してその時の金具を取り外す手術をすることになりました。
取り外すと行ってもギプスのようには行かず、入院をして手術(足を切開して)で金具を外します。


(左はイタドリ、右はスモモの花)

一昨日に手術を行い、無事に終わりました。午後からと言うことでしたが、救急病院のためか時間が遅れ、けっきょくは夕方からの手術になりました。
手術のあと、レントゲン写真を見ながら説明したいただきました。骨に、当て金を止めていたボルトの穴が残っていますが、全体はきれいに直っていました。


(左はハナニラ、右はオボロヅキ)

取り外した金具はいただけるとのことで、記念に置いておくそうです。
次の日から足に体重を掛けても良いとのことですので、そんなに長い入院にはならないようです。

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




ツバメを見ました。カメラを持っていませんでしたので写真は撮れませんでしたが、1羽だけ、電線に止まっていました。


モンシロチョウやキチョウも多くなってきましたが、今日はアゲハチョウを見つけました。モンシロチョウに追いかけられるくらいの小さな個体でしたが、いかにも若々しく、軽快に飛び回っていました。


これはスギゴケの一種だと思うのですが、太陽の木漏れ日が当たって輝いていました。地面にはいつくばってレンズを向けてみると草原に直立する木々が見えてきました。


ところで今日は春分の日です。昼と夜の長さが同じになるはずですが、高知の日の出は午前6時09分、日の入りは午後6時18分で、昼間が少し長いようです。
1週間ほど前には日の出、日の入りが6時15分と言っていましたので、そのころが長さ的にはちょうど半分だったようです。

コメント ( 5 ) | Trackback ( )




清滝寺の境内は、参拝するお遍路さんの駐車場になっています。団体さんが麓までバスで来て、そこからタクシーに乗り換えて登ってくるときは多数のタクシーも入ってくるため混雑します。


(右はタツナミソウ?)

清滝寺の敷地そばには琴平神社もあります。一時は寂れていましたが、地元の人たちの手で本殿を修復したり、立派な石組みの鳥居を再興していました。
昨日、いつものように清滝寺に登って驚きました。その石の鳥居が左側の柱だけを残して倒れていました。


(左はカキドオシ、右はムラサキサギゴケ)

タクシーの運転手さんに話を聞くと、先週の初めに、自家用車で参拝に来られたお遍路さんが運転操作を誤って鳥居に激突したそうです。鳥居の上部が車の上に落ちて大破したそうですが、幸いにも乗っていたご夫婦には怪我がなかったとか。石造りですので相当の重量があり、当たり所が悪かったら大事故になっているところです。


(左はキランソウ、右はオオイヌノフグリ)

お遍路さんに来られての事故は辛いでしょうが、起こったことは仕方がありません。怪我がなかったことを不幸中の幸いとしなければいけないのでしょう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( )




桜の開花予想が発表になりましたが、そのあとで急に寒さが戻り、予想の修正も議論されています。


今日は春野運動公園から仁淀川河口に向けて走ってみましたが、強い風に吹かれました。運動公園の登り口に桜の木がありましたが、ちらほらと咲いています。
ソメイヨシノだろうかと思いましたが、花の色が白く、葉も広がってきています。でもヤマザクラとも違うようで、どのような種類なのでしょうか。


仁淀川河口に行ってみると、トンビが空を舞っていました。これだけ風が強いと羽根をちょっと動かしただけで自由自在に上昇、下降ができるようで、なんとも気持ちよさそうに飛んでいました。

コメント ( 5 ) | Trackback ( )




このところ寒い日が続いています。四国山地では積雪もあったようで、今までの暖かさはどこに行ったのだろうかといった感じです。


ヒサカキの花がよく、香るようになりました。小さな花ですが、葉の裏側に隠れるように、枝一面に咲いています。少しピンクがかった花が一般的だと思うのですが、緑色の花もありました。


ところで、先日はニコンのPCソフトを話題にしましたが、こんどはジャストシステムです。
今はほとんどの方がマイクロソフトのワードやエクセルを使っておられるようですが、私は一太郎を愛用しています。(一応、ワードやエクセルも使います・・・・)


過日、一太郎やグラフィックソフトの「花子」などがセットになったジャスト・スイーツ2007を購入しました。
当初は2月8日発売でしたが、直前になってインストールソフトに不具合が見つかったとして発売中止になりました。そして1ヶ月遅れの3月8日に修正版が発売になり、送付されてきました。


実は2月の時点で、ある程度早めに宅配業者に品物は委託されていたようで、不具合のあるパッケージが既に届いていました。今回、前と同じパッケージ(DVDと取扱説明書など一式)が届きましたので、おなじものが二つになりました。


不具合のあるインストールソフトも、お任せインストールみたいなものだけに不具合があったもので、一太郎そのものには不具合はありませんでした。このため、最初に届いたパッケージで必要なものはインストールしていましたので、今回のパッケージは不要(?)です。


ところが、新たに送られてきたものはシリアルナンバー(製品ID)が変更されていました。ユーザーIDを持っているので、製品IDは事前登録されてから送られてきます。このため、メーカー登録のIDと、現在インストールしているIDが異なってしまいました。ジャストシステムでは、2月の時点で届いており、インストールに問題がなければそのまま使っても良いとのコメントがありましたが、再インストールをしなければならないのでしょうか。ちょっと疑問です。

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




ニコンの画像閲覧ソフト「Nikon View Pro(ニコン・ビュー・プロ)」の発売が中止になったとアナウンスがありました。


2006年2月に、同年4月に発売するとの発表があり、その後に発売日未定に変更されていました。そして発表から1年以上が経ってから発売中止です。


(ツマグロヒョウモンのサナギを見つけました)

私はニコンのカメラを使っており、ほとんどをRAWで撮影しています。そして画像の確認、閲覧には無料の「Nikon View 6」を使っています。そのソフトが有料の”Pro”になるとのことで、興味を持って待っていました。


(ホトケノザの種子)

発売中止になった理由としてニコンは”開発の進行とともに画像を取り扱う市場環境が大きく変化し、予定していた機能、性能では製品として不十分と判断した”と説明しています。


確かにその通りかも知れませんが、”プロ”という名前をつけて有料販売を前提に開発していたソフトとしては何ともお粗末です。パソコンソフトの進化は本当に速いのですが、それに遅れてしまっては太刀打ちできません。ニコンの技術陣自体の低迷に危機感を覚えます。頑張って欲しいです。

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




MRI検査を受けに行ってきました。


最初に問診と両手両足・両腕及び首のチェックを受けました。私は右利きですが、握力は左手に比べて10Kgfほど少なくなっていました。首も右後ろに回すと痛みを感じます。


そしてMRI室へ。首の周りの写真を撮るため、上半身に金属類が無ければOKとのことで、ズボンはベルトだけ外しました。当然ですが時計などは外して置きます。携帯電話も持って入ったのですが、電源は切ってくださいとのことでした。
ベッドに上向きに横たわり、首と頭をベルトで固定します。足は膝の下にクッションを入れて動かないようにします。
喉につばが溜まって飲み込んだり、鼻水をすすらないようにとの注意がありましたが、そう言われると余計に気になります。どうしてもつばを飲み込みたくなり、途中でやはり、なんどか飲み込んでしまいました。


(五台山・竹林寺)

装置の中に頭の部分が入っていきますが、顔のすぐ上に器械装置があり、目を開けていると圧迫感を感じます。このため、早々に眼をつむってしまいました。
撮影が始まると、コン・コン、ドンドンドンドン、ズズズズズなどの連続音が聞こえてきます。あまり大きな音ではないのですが、最初は気になります。それでも眼を閉じているとそのうち、子守歌のような感じもしてきて眠気を感じます。
30分ほどで検査が終わりました。


その後、整形外科の先生から説明がありましたが、やはり首の椎間板が何カ所か飛び出しており、脊髄・神経を圧迫していました。
「すぐに手術しますか?」「・・・・いえ、結構です・・・・」
「では主治医と相談してみてください」


ということでさっそく、主治医の元へ。
「3ヶ月くらい我慢すれば改善することもありますよ。しばらく様子を見ましょう」とのこと。
最近は牽引施術も、かえって悪化することもあるとのことであまり薦めていないようです。とりあえず無理をしないで、できるだけ安静にとの指導をいただきました。
痛みはありますが、なんとか生活できますので、しばらく様子を見ることにします。


コメント ( 7 ) | Trackback ( )




近くの山に薄黄色に輝く木々が見え始めました。まだ椎の花には早いのですが、クロモジが咲き始めました。


近くに行ってみましたが、意外に背が高く、花をアップで撮るのは難しいようです。小さな枝があって、そこに咲いている小さな花を撮りましたが、満開になるのはもう少し先になりそうです。


(右はユキヤナギです)

梅の花や寒緋桜が終わると、サクランボの花が咲きだしました。こちらも沢山のミツバチが群がっていますので、赤い実がたくさん成ることを期待します。


さて明日は、MRIを撮ってもらいます。右腕の痛みと痺れが続きますので再度、診察してもらいましたが、首のヘルニアではないかとのこと。
だいぶん前に椎間板ヘルニアもやっていますが、そういえばその時の足の痛みに似ています。原因がはっきりすれば、その後の対処は自然と決まることでしょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ