4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 蝶と蛾の境 (あすかちち) 2007-07-31 21:29:00 aigenさん、こんばんは。私にはそんな水分とれませんよ。それでなくても年間通してあまり水分をとらない体質ですのでね。蝶と蛾の境なんて、ほんとはないんですよ。(きっと)でも、変な境界線を引かれたおかげで気持ち悪いとか、毒の鱗粉まいてるだとか言われる蛾がかわいそうになりますね。でも、大人になってから気づいたんですが蛾の方が羽の文様が繊細でキレイなんですよね。 返信する Unknown (usio55) 2007-08-01 12:31:24 大変でしたね 会社の同僚にも 石持ちがいまして”今こんなんが出ました”なんて言ってトイレから石を持ってくる事があります これが結構大きいんですよねなんか前兆があるとか言ってますが どこで出るか判りませんので十分注意をしてくださいこれが 蛾ですか 困りますね 南国タイプの感じはしますが 返信する どうぞお大事に (たこ) 2007-08-01 15:13:59 お水をいっぱい飲んで早くよくなられます様に祈っています。この写真はまだサブ機でお撮りですか?もしそうならサブ機も高級機種ですね。どの写真もクリックして2度大きくして拝見しています。ヤマトシジミの右側君は大きくしたらなおのことハンサムでした。バックがシジミ君を一層引き立てています。 返信する 蛾の世界 (aigen) 2007-08-01 22:25:17 >あすかちちさん体質的に尿酸値を気にしなければ行けないようです。蛾と蝶、イメージ的に嫌われる蛾とその美しさを愛でる蝶ですが、もともと分類したときにその線引きが難しかったようですね。>usio55さん結石の石は、わかるほど大きいものは出るまでが大変なようですが、痛みとしては大まかなようです。いずれにしても尿と一緒に出るくらいだったら、痛みさえ我慢すれば何とかなるそうです。>たこさん夏場なので水分補給は楽ですが、そのぶん汗も良く出ます。カメラは1週間ほどで戻って来ました。最初の見積もりは高かったのですが、清掃だけで済みましたので妥当な額でした。今は1台をマクロ専用(ほとんどこれで撮ってます)、もう一台に広角ズームを付けて楽しんでます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私にはそんな水分とれませんよ。
それでなくても年間通してあまり水分をとらない体質ですのでね。
蝶と蛾の境なんて、ほんとはないんですよ。(きっと)
でも、変な境界線を引かれたおかげで
気持ち悪いとか、毒の鱗粉まいてるだとか言われる蛾がかわいそうになりますね。
でも、大人になってから気づいたんですが
蛾の方が羽の文様が繊細でキレイなんですよね。
”今こんなんが出ました”なんて言ってトイレから
石を持ってくる事があります これが結構大きいんですよね
なんか前兆があるとか言ってますが どこで出るか判りませんので
十分注意をしてください
これが 蛾ですか 困りますね 南国タイプの感じはしますが
この写真はまだサブ機でお撮りですか?もしそうならサブ機も高級機種ですね。
どの写真もクリックして2度大きくして拝見しています。
ヤマトシジミの右側君は大きくしたらなおのことハンサムでした。
バックがシジミ君を一層引き立てています。
体質的に尿酸値を気にしなければ行けないようです。
蛾と蝶、イメージ的に嫌われる蛾とその美しさを愛でる蝶ですが、もともと分類したときにその線引きが難しかったようですね。
>usio55さん
結石の石は、わかるほど大きいものは出るまでが大変なようですが、痛みとしては大まかなようです。
いずれにしても尿と一緒に出るくらいだったら、痛みさえ我慢すれば何とかなるそうです。
>たこさん
夏場なので水分補給は楽ですが、そのぶん汗も良く出ます。
カメラは1週間ほどで戻って来ました。最初の見積もりは高かったのですが、清掃だけで済みましたので妥当な額でした。
今は1台をマクロ専用(ほとんどこれで撮ってます)、もう一台に広角ズームを付けて楽しんでます。