goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

残暑

2017-09-28 18:06:00 | 空や大地
数日前からだいぶん涼しくなり、長袖を着てもよい気候になりました。
今日も気持ちの良い晴天、白い雲も心地よく流れ、秋の空です。


[Photo OLYMPUS OM-D E-M10 mark2 / M.ZUIKO 14-42mm]

でも気温は上昇、陽射しもきつく、また半袖になりました。
夕方にはミンミンゼミが鳴きはじめました。
残暑です。


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

東芝ダイレクト

トチの実

2017-09-16 17:22:00 | 花や草木
一ヵ所だけ、鮮やかな紅葉した葉を見つけて目を向けると、トチの実がいくつか見えました。


[Photo Nikon D800 / TAMRON SP AF 180mm]

先日、岩屋寺に参拝した折、きつい坂道の横にトチの実の殻がたくさん落ちているのを見つけました。
残念ながら全て二つに割れた物ばかりで、既にどなたかに拾われたのか、丸々とした実を見つけることはできませんでした。


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

ZUTTO

咲いています

2017-09-13 19:44:00 | 花や草木
五台山にある牧野植物園では、花が咲いていると「咲いています」の札が付けられて、来園者に教えてくれます。
温室に入ると、カカオの木に「咲いています」の札が付いていました。


[Photo Nikon D800 / TAMRON SP AF 180mm]

上を向いて木の葉の間を探してもそれらしき物が見えません。
おかしいなと下の方を見ると、木の表面から直接、小さな花が咲いているのを見つけました。


これはカカオではありません。美味しそうな西洋梨の形をした3cmほどの小さな実ですが、残念ながら名前を控えるのを忘れました。


温室には滝や小さな流れがあるのですが、その水槽に魚が泳いでいました。
今まで何度も行ったことがありますが、魚を見たのは初めて。いつからいるのでしょうか。


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

Honya Club.com

しまんトロッコ

2017-09-12 23:16:00 | 旅と出会い
JR予土線(若井~北宇和島)には、いくつかのイベント列車が走っています。
トロッコ車両を連結した「しまんトロッコ」もその一つ。


窪川駅と宇和島駅間を走っていますが、牽引用のディーゼルカーとトロッコがセットなっています。


トロッコ車両に乗車できるのは、ダイヤの都合で限られた範囲ですが、それでも1時間半ほど、ガタゴトと揺れる車両に乗ることができます。


走行速度も意外と早く、窓の無い車両では風がビュンビュンと吹き込んできますので、髪の毛が乱れることを怖がっていては乗れません。


季節運行の観光列車ですので停車駅が限られており、見どころでは徐行し、四万十川の自然を楽しむことができます。


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ



サルスベリ

2017-09-11 17:40:00 | 花や草木
私の家の庭に1本のサルスベリの木がありました。
根本の直径が6~7cm、樹高は3m近くありました。
しかし、ほとんど花をつけることがなく、ひょろ長い枝が伸びるだけで、もてあましていました。


[Photo Nikon D800 / TAMRON SP AF 180mm Macro]

5~6年ほど前からやっと、少しずつ花をつけるようになりましたが何とも見栄えが悪く、根本近くから切ってしまいました。
その後、ひこばえのように小さな枝が伸び始め、そのうちきれいな花を咲かせるようになるだろうと期待しています。


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

FUJIFILMMALL(フジフイルムモール)



四国まんなか千年ものがたり

2017-09-09 19:46:00 | 旅と出会い
8月、私にとっては恒例の乗り鉄旅に行ってきました。


[Photo Panasonic DMC-GX1 / LUMIX 12-32mm] 【JR土讃線 坪尻駅】

JR四国のバースデイきっぷを使った旅ですが、グリーン車乗り放題という特権を使い、今年の春から運行が始まった観光列車「四国まんなか千年ものがたり」に乗ってきました。
ゆったりとした車内と、美味しい食事を味わいながらゆっくりと走る列車の旅は、できるだけ短時間で目的地に向かう特急列車とは違う楽しみがあります。


鉄道ファンにとって嬉しいのは、秘境駅「坪尻」駅に停車すること。
スイッチバックで出入りするこの駅は、普段は数本の普通列車が止まるだけ。
駅に続く道は急な坂道のみで、この駅から利用する人はまずいないという秘境駅です。


「四国まんなか千年ものがたり」号はこの駅で停車、特急列車の通過を待ちます。
この時私は、スタンプ帳を座席に置いたままで下車、気がついて取りに帰った間に上りの特急列車が颯爽と窓の外を通過して行きました。
トンネルと絡めた写真を撮りたかったのに、残念至極。


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

軽量スーツケース特集 トラベラーストア