仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




大型連休が始まりました。


お天気も良く、爽やかな風に誘われながら清滝寺に登りました。
いつもの道を歩いて登りましたが、今日は車がどんどん上ってきます。


清滝寺への参道は主なルートが二つありますが、今日からの大型連休では登るルートと下るルートを別けて一方通行にしています。麓の分岐点や、清滝寺境内にはガードマンが配されて交通指導を行ってます。


狭い道ですので、普通車はなんどか切り返しをしないとカーブが曲がれません。どうか気をつけて参拝して下さい。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






コメント ( 2 ) | Trackback ( )




フィルムカメラで撮影するためにはフィルムが必要です。先日、県内の大手カメラ店にフィルムを買いに行きました。


時々、店内の配置が変わることがありますので、最初はフィルム置き場(売場)がわかりませんでした。
店内をぐるっと見回してやっと、フィルムの棚を見つけましたが、幅が1mあるかないかの狭いスペースになっています。


ほとんどが緑色のパッケージ(富士フィルム)、オレンジ(コダック)のものは少量です。さらに、ブローニーフィルムは緑だけで、数も少量。



そのなかから FUJI Velvia100F(RVP F 120)5本セットを1箱選びましたが、この種類はその1箱だけで、在庫ゼロ(?)になりました。


ネットなどでチェックしても扱い店は少なく、在庫も取り寄せ扱いがほとんどです。未だにフィルムでなければと頑張っておられる方も多く、メーカーも製造は続けて行くようですが、田舎ではなかなか、入手困難になっていきそうです。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ







コメント ( 2 ) | Trackback ( )




今週末から広島、京都に出かけるため、JRの切符を買いに行って来ました。
普段は自由席を利用するのですが、ゴールデンウィークに入るため、指定席を取ることにしました。電話でも予約ができるようですが、いくつかの列車を乗り継ぐ必要もあり、駅まで行きました。


窓口でメモしてきた列車名などを告げて手配をお願いしましたが、ルートを確認していた担当者の方が、往復乗車券を組み合わせた方が安くなりますとのこと。
ルートは、伊野から岡山を経由して広島へ、次は広島から岡山を経由して京都へ、そして京都から岡山を経由して伊野に戻ります。


この場合、乗車券としては伊野~広島間の往復切符と、岡山~京都間の往復切符の組み合わせが安くなるとのことで、それで発券していただきました。もちろん、往復乗車券でも新幹線や在来線の特急券、指定席券は通して使えます。
JRでは、4月28日から5月6日までを繁忙期に指定しており、混雑しているのではと思っていましたが、希望した列車は全て、窓際の席が予約できました。国内旅行においても東日本大震災が影響しているようです。


ところで、帰宅してから運賃を再計算してみたところ、全て片道料金で購入した場合と同じ金額でした。JRでは601Km以上の旅程では復路が10%割り引きになりますが、今回のルートはそれほどの距離が無く、単なる往復乗車券でしたので、当たり前と言えば当たり前(?)でした。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro + PN-11]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






コメント ( 3 ) | Trackback ( )




ビールメーカー各社から、東日本大震災による工場被災と、缶資材の供給不足のため一部の銘柄の販売を中止するとの発表がありました。


私はビール党、夏でも冬でも風呂上がりや晩酌にいただく缶ビールが欠かせません。
それほどの量を飲むわけでは無く、せいぜい500ml缶を1本程度ですが、最近はもっぱら第3のビールで、表題のものがお気に入りです。


ところが最近はいつもの量販店からこれがなくなりました。おかしいなと思っていたらやはり、地震の影響でした。


ところで、飲食店での宴会では瓶ビールが出されますが、「キリンにしますか、アサヒですか?」と聞かれます。通(?、こだわり)の人はキリンだ、アサヒだと指定しますが、私はどちらでもかまいません。確かに、最初の一口は違いがわかりますが、杯が進むにつれてどちらでも良くなります。おいしいビールであればどちらでもかまいません。
しかし、さすがに「サントリーですか、サッポロですか」とは聞かれません。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro + PN-11]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昨夜から降り続いた雨は、水不足で悩んでいた水田や畑に恵みのお湿りを与えてくれました。


今年はどこも、タケノコが少ないとのことですが、水不足も影響しているのでしょう。


この雨で文字通り、頭を出してくるのでは無いでしょうか。


卯の花が咲き始めました。唱歌にも歌われていますが、初夏を感じる花です。

[Photo : Panasonic GF2 / LUMIX 100-300mm, Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro + PN-11]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昨年、フィルムで撮ってみたくなり、古いカメラを引っ張り出して使ってみました。しかし結果的には、デジタルで撮影していた感覚と余りに差がありすぎて、数本撮っただけで中断してしまいました。
その一番の違いは、撮影したものをその場で確認できないこと。フィルムを現像に出し、数日の間を置いてから受け取ったプリントを見て、撮ったときの感覚との差が大きく、がっかりする写真がほとんどでした。


デジタルであれば同じポジションで何枚も撮れますが、フィルムだと36枚という制限があり、どうしても勢い込んで撮影しますが、その結果が良くないと落ち込みも大きいものです。
更に、プリントで見る分にはいいのですが、ホームページやブログで使おうと思うとスキャンという作業が必要になります。これも結構、手間なもので、それもあきらめる一つの要因でした。


そんな経緯があったにも拘わらず、久し振りにフィルムで撮影しました。というのも、ふとした記事から中判(ブローニー)サイズのフィルムを使う、かつては絶対に手の届かなかったカメラ”ハッセルブラッド”が多量に、しかも手の届く価格で中古市場に出ていることを知りました。
更に、フィルムを現像し、それをスキャンしてデジタルデータに落とすサービスをしている現像所(トイラボ)があることを知りました。これは自分でスキャンする必要がなく、願っても無い条件でした。


ということで、いくつかの販売店を比較しながら購入したのが”ハッセルブラッド503CX”というカメラです。そしてテスト撮影したのがこれらの写真です。
まだ試行錯誤の状態ですが、独特の撮影スタイルは魅力です。因みに、撮影したフィルムは郵便で送りますが、ラボに届くとその日のうちにデータがダウンロードできるようになります。この辺りはまた、改めて感想などを書きたいと思います。

[Photo : HASSELBLAD 503CX / Planar CF 80mm / FUJI Velvia 100]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ










コメント ( 2 ) | Trackback ( )




父の四十九日(七七日)法要を終え、納骨を済ませました。


墓地は急坂を10分ほど登った小高い丘にあります。
軽四輪自動車がぎりぎり通れる車道もありますが、車を駐めるところが狭いため、ご住職と父の遺骨のみ、車で行きました。


左手には仁淀川が流れ、遠くには山並みの峰を越して太平洋も望めます。
山々は若葉の色がいくつも重なり、ウグイスも熟練した鳴き声を響かせていました。


ゴールデンウィークも近づきましたが、東日本大震災のこともあって例年のような賑わいはないようです。
静かな初夏を楽しみたいものです。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro + PN-11]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






コメント ( 2 ) | Trackback ( )




小さな笹竹ですが、枯れ残った竹の中から新しい竹が生えてきていました。


金属パイプなどから植物が伸びてくる写真を見ることがありますが、親の身体(?)を突き破って出てくるタケノコを見たのは初めてでした。


桜もあっという間に散りました。小さな流れにはその花びらが一杯です。


シャガの花も今が見頃、日陰に咲く花ですが、華麗な姿は印象的です。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






コメント ( 0 ) | Trackback ( )




以前に書いた時刻表ですが、「JR時刻表・4月号」を入手しました。
今月末にJRを利用したいこともあって時刻表が欲しかったのですが、なかなか到着せず、注文手配してから1週間ほど掛かってしまいました。


待ちきれなくなってキャンセルしようかと確認していたら、「JTB時刻表・3月号」が在庫ありとなっていました。これは不思議と思いましたが、とりあえず注文、数日で届きました。
チェックした時点ではどこも売り切れ(在庫無し)で、中古プレミヤ価格だけが並んでいたのが嘘のようです。


と言うことで今、手元には「JTB時刻表」3月号と「JR時刻表」4月号があります。掲載ダイヤに違いはありませんが、表示の仕方に多少、違いがあります。
私はほとんどJTBのものを使ってきましたが、JRのものは特急列車などが赤色で区別されており、わかりやすくなっています。


ただ、今回利用しようと思っていた臨時列車が、JTBは本文ページに掲載されていますが、JRは別ページに置かれており、その列車が見つからなくてびっくりしました。じっくり見ればわかるのでしょうがやはり、使い慣れたものがいいようです。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro, PN-11]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昨日からまた、東北・関東地方を中心に余震とみられる大きな地震が多発しています。
四国で揺れを感じることはありませんが、テレビやラジオなどで緊急地震放送を聞くと身構えてしまいます。


震災に遭われ、避難生活をされておられる方にとっては本当に心の安まることが無いでしょう。
天変地異はどうしようも無く、受け容れるしかないのでしょうが、やりきれない気持ちで一杯です。


想定外の(という言葉で逃げて欲しくはありませんが)地震、津波に襲われたため、その安全機能を失った福島第一原子力発電所の事故については今日、原子力安全・保安院が最も深刻なレベルである「7」と評価しました。
これまでにも海外ではその評価が言われていましたが、これ以上は無いという最悪の事故であると認識したことは、仕方が無いことでしょう。


こちらも先が見えません。余震が続き、電力供給が遮断されるなど、まだまだま危険な状態は続いています。
現場で作業されておられる方の疲労、心労は如何ばかりであろうかと心配します。
誰かがやらなくてはなりませんが、人的資源だけで対応せず、よき解決方法が考えられることを祈ります。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro + PN-11]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ