仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




私は余り、見栄えにこだわることはありませんが、洗髪をしたあとは文字通りヘアドライヤーを使います。タオルで水気を切った後に温風で乾かしますが、冬場はずっと温風が出ています。


[ジロボウエンゴサクが咲き始めました]

ドライヤーにはサーモスタットがついているようで、本体の温度が上がりすぎるとヒーターが切れ、しばらくは送風のみとなります。


冬場は外気温(室内)が低いため、使用中はずっと温風になっていましたが、最近になってヒーターが切れるようになりました。それだけ気温も上がってきたことがこんなところでも実感します。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






コメント ( 3 ) | Trackback ( )




暖かい一日になりました。関東では春一番を観測したとのこと、高知でもときおり強い風が吹きましたが、春の風でした。






ツクシを見つけた小さな土手、下ばかり見て歩いていると見えなかったものが目の高さにありました。
頭に赤い殻を乗せているものもありましたが、いくつかは柔らかい羽毛を脱いで花を咲かせていました。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ








コメント ( 6 ) | Trackback ( )




田んぼの中の小さな田舎道、冬枯れの草の中からツクシが見えます。






昨夜の雨で地面がぬかるんでおり、膝をつくわけに行かないので身体を折り曲げるようにしてカメラを構えると息が切れます。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

NHKエンタープライズ





コメント ( 0 ) | Trackback ( )




穏やかな一日でしたが、海岸に出て波の荒さに驚きました。


遠くから大きなうねりがいくつもの帯になって岸を目指し、近づくと盛り上がった輪になり、砂浜に叩きつけます。その後も、砂浜を這うように白い布が足下を指して広がり、見つめているとその中に埋まってしまいます。

仁淀川河口にはシラスウナギを捕る作業小屋がたくさんありますが、日が落ちると共に照明ランプなどを持った漁師が続々とやって来ます。


最近はひどい不漁とのことですが、それでも漁をしなければ仕事にならず、荒れた海でも防寒着を着て漁の開始を待つ姿が印象的でした。

[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

10万セット突破!【日本文化センター】のグルコサミンとコンドロイチン




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日はこれまでと同じように着込んで清滝寺に登りましたが、途中から上着(ジャンパー)を脱ぎました。


快晴の真っ青な空が広がり、風も穏やかで、春の気配を感じます。


陽の光も春めいており、やっと冬の厳しさから解放されそうです。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

携帯グッズ専門店のストラップヤ!本店
100Pプレゼント!新規入会キャンペーン中






コメント ( 3 ) | Trackback ( )




私の嫌いな野菜ナンバーワンのピーマンですが、先日、JAとさしの農産品品評会があり、そこに出品されていたピーマンを家人が買ってきました。そして、それを使って青椒肉絲を作りました。


普段は、ピーマンを炒めている段階で苦い臭いが漂い、その時点で食欲をそいでしまうのですが、その日は苦さを感じず、爽やかなピーマンの香りが立ち、できあがってからも箸がどんどん進んでしまいました。
ピーマン特有の苦さはあるものの、新鮮な野菜のおいしさが充分に発揮されて、久し振りに美味しいピーマンでした。


因みに、ゴーヤーチャンプラーも沖縄や石垣島でいただくと美味しいのですが、我が家で作ると何故か苦くて喉を通りません。どうやら味よりも香りが問題であるようです。

[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ







コメント ( 0 ) | Trackback ( )




父の91歳の誕生日でした。
昨年から体調を崩して入院しているため、今年は病院で迎えました。
兵庫にいる息子夫婦も帰省し、母と一緒に6人で病室の父を見舞いに行き、誕生日おめでとうを伝えました。


[ビラ・サントリーニ]

インフルエンザが流行っているため、マスク着用の指示はありましたが、大勢で病室に入ろうとすると看護士さんに、入り口での手指消毒を指示されました。
普段はあまり、気にしていなかったのですが、病室の入り口にアルコール消毒容器が備え付けられており、それを使いました。


[武市半平太像]

父は、酸素吸入をしているものの、誰が来ているのかわかるようで、誕生日を告げられると喜んでいました。

[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ







コメント ( 2 ) | Trackback ( )




日本自動車連盟(JAF)から、永年会員ステッカーが届きました。1981年に加入し、今年で30年になります。加入した当時は、自分の車で各地に家族旅行に出かけていましたので、何かのときの安心を保証するためと、様々な割り引きなどを利用するために加入しました。


観光施設やフェリーなどの割り引きなどは結構、利用しましたし、JAF主催の行事などにも参加しましたが、お陰様で事故などで使うことはなく、保険としての役割だけは継続しています。

フェリーと言えば、高知港から大阪南港への夜行便を使い、そこから高速を乗り継いで乗鞍高原まで走ったこともあります。また、お伊勢様に参拝し、紀伊勝浦港からサンフラワーフェリーで高知港まで帰ったこともあります。

しかし、今はいずれのコースも廃止となり、高知港を利用するフェリーはなくなりました。高速道路の整備を考えると仕方がありませんが、船旅の旅情は懐かしいものです。

[Photo : Canon MP610]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ







コメント ( 2 ) | Trackback ( )




知人の御自宅で歓送会があり、出席しました。
心のこもった手作りの料理と共に、美味しいお酒もいただきましたが、酒器として九谷焼の徳利、猪口が準備されていました。


土佐の酒宴は、相手を如何に酔わせる(酔ってもらう)かが接待する側の役目となり、杯のやりとりが盛んに行われます。また、手酌は歓迎されず、相手から差してもらって初めて呑むことができます。
このため、自分の杯が空いてしまっても自分で注ぐわけにはいかず、その杯を相手に渡して酒を勧め、相手が飲み干して返杯があればやっと、自分でも呑むことができます。
このようにして差しつ差されつが土佐の酒宴ですが、やりとりする杯の大きさ、形がまちまちで、趣向を凝らしたものもあります。

この日は、いわゆる杯型をしたゆったりとした猪口でしたが、九谷焼の華やかな絵巻模様が鮮やかで、呑むだけで無く目でも楽しませていただき、集まった皆さんの笑い声とともに美酒を味わうことができました。

[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ







コメント ( 0 ) | Trackback ( )




清滝寺では毎年、2月中旬頃から雪割り桜と豊後梅が咲き始めます。
もうそろそろ、一つ二つは花開いているのではと行ってみましたが、両方のつぼみは共に、多少膨らんではいますが未だ堅いまま、もう少し先になりそうです。


そんななか、何人かの人が木に登っていましたので近づいてみると、枝に付いた苔をブラシで落としていました。苔が付くと枝の表面が覆われて成長が止まってしまうとのこと、併せて無駄に伸びた枝の剪定も行われていました。


開花を待つこの時期に行うのはどうかなとも思いましたが、専門の方がやっているので大丈夫なんでしょう。
なかなか寒さが抜けきれませんが、開花が待たれます。

[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ







コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ